
支援総額
目標金額 1,150,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2020年8月19日
プロジェクト公開になるまで、、part2
皆様こんにちは!続、プロジェクト公開になるまで、、
8日&9日~ホームセンターで購入したモノが到着。早速木材を以前測った寸法に切る、切る、切る。そして屋内の傷んでいる箇所の修復に(ドアや壁、天井近くの板を剥がして新しい板を張り付け)。
10日~定款認証のため小田原へ。。その後SHUN君はまだ残っている荷物を片付けに東京へ。。FOOは箱根にSTAY。
11日~梅雨入り。雨漏れ発生。(ToT) とりあえず応急処置でバケツ設置。他雨漏れ箇所がないか建物全体を見て回る。これは早急に対応しないと。。後FOO
はチラシ作成。SHUN君は登記書類作成。
12日、13日~FOOホームセンターへ。足りない雑費や木材の購入。引き続きFOOSHUN共に事務作業。
14日~SHUN君Back to HAKONE. 相変わらず雨がひどいので事務作業&今後の打ち合わせ。
15日~先日ホームセンターで購入したモノが配送される。少し晴れたので外のベンチづくり。登記書類の最終チェック。
16日~会社登記に辻堂へ。その後箱根に戻り、晴れていたので裏の庭の木の剪定。(ノコギリできったり、剪定ばさみできったり、屋根に上ったりと中々骨が折れました。。笑)
17日~2階にあるテラスの整備。テラステーブル修理。諸々のデザイン考案。ドア修理。旅館ホテル協同組合に連絡し、色々箱根事情を聴く。障子の張り替え。
18日~また雨がひどくなってきました。。元々あって使えそうな電気機器の動作確認、掃除。下駄箱の修繕。一度DIYで余った木材や、必要・不必要品等周辺の整理。外ベランダの壁修理。一部窓ふき。畳の修復業者に連絡。今までかかった費用やこれからかかる費用の見直し。
19日~変わらず雨です。。クラウドファンディングスタート!!ここまで色々サポートしてくださったREADYFORの担当の方に感謝です。より一層頑張ります!!
チェックインの案内作成。その他諸々案内作成。屋根修繕業者との打ち合わせ。夜は宮ノ下で有名な「いろりや」(飲食店です。美味しいので皆様も是非機会があれば言ってみてください)にて食事。店主と従業員の方から色々聞かせていただきました。
20日~今日は畳業者の方に来ていただき、見積もり等みてもらいました。現在FOOSHUN共に事務作業中。
今日はこれから地元のカフェやお店に挨拶まわりと食事にいってきます!
リターン
5,000円
梅コース
お礼の手紙と地元の特産品をお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円
竹コース
お礼の手紙と地元の特産品をお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円
梅コース
お礼の手紙と地元の特産品をお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円
竹コース
お礼の手紙と地元の特産品をお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

留学生・日本人学生協働型。山形インバウンド推進に貢献したい!
- 寄付総額
- 1,368,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 6/28

ザンビアハンドボールチーム五輪出場に向け日本との親善試合へ!
- 支援総額
- 4,055,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 8/22
東村山の縁をつなぐ文化施設、百才(ももとせ)の庭を作りたい!
- 支援総額
- 2,230,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/16

患者は家族|寄り添い続ける為、遠隔診療と換気システム導入へ
- 支援総額
- 5,965,000円
- 支援者
- 234人
- 終了日
- 12/11

さつまいも栽培で高齢者生活支援!『オール鹿島路』で挑む地域づくり
- 支援総額
- 772,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 9/14
京都市上京区のお寺に子どもたちと作る「200年後の名勝」
- 支援総額
- 1,151,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/9
キーボード操作が困難な人向けに新しい入力デバイスを開発したい
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 9/12










