
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,170人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
【みなさまからの応援コメント一覧|その3】
このクラウドファンディングも残すところあと8日間となりました…!
これまで780人を越えるみなさまからご支援をいただきました。お寄せいただいた応援コメントの一部を抜粋させていただきます。
赤ちゃんはかけがえのない宝物。
可愛い姿を眺めてご家族が喜びを分かち合えますように。
*********
生まれてきてくれたことに感謝しても、触って抱いてあげられないのは親として切ないものです。ましてや新型コロナ感染症の影響で会うことも儘ならないのはどれ程お辛いことか。せめてリモートでも、という大学病院の試みは大変大きな心の支えになるのではないでしょうか。
また、昨今の虐待問題を鑑みても、会えない間も、親として自覚を持ち母性や父性を育むことに大きく影響を与えられるのではないかと思います。
医療現場の方々も、親も、そして何より産まれてきた小さな生命が、頑張っていることを皆が実感できる素晴らしいプロジェクトだと思い、気持ちばかりですがを寄付させて頂きます。
*********
赤ちゃんとご家族が会える、宝物の時間を提供できる環境づくりを心から応援しています。ぜひ実現させてください。
*********
子供はまだですが、婚約者がいます。
自分が父親の立場と考えると、必要だと感じました。
コロナウイルスで誰もが大変な中ですが、大切な人に会えないことは本当悲しいことです。この素晴らしい取り組みで少しでも笑顔が生まれますように。応援しています。
*********
入院してるだけでも不安なのにそばにいてあげられない親の気持ちは計り知れません。病院が大変なのはよくわかりますが、是非ともこういったシステムを導入いただければと思います。
*********
素晴らしい取り組みで感動しました。我が子と会えない時間があると考えるだけでも胸が詰まります。頑張ってください!
*********
赤ちゃんだけでなく、大切な人の重大な時に一緒にいられない辛さは想像に難くありません。コロナのせいで十分に会うこともできず、突然のお別れを余儀なくされ今も悲しみの中過ごされている方もいます。どうか全ての家族が見守れますように、微力ながら応援させていただきます。
*********
「大切な人の傍にいたい」という思いを叶えることができる技術は、コロナが終わってもずっと必要になるだろうと思います。遠い目標かもしれませんが、日本全体にこのようなシステムが拡充する1つのきっかけになれば、と感じています。応援しております!
*********
新卒で働き始めてから3年NICUに勤め、間に産科を挟んで、またNICUに戻って6年勤めました。
今はNICUから離れてしまいましたが、親子分離の中で愛着形成を図る大切さを学んだ自分としては、このコロナの影響でどれだけの親子が悲しい思いをしているだろうかということは容易に想像がつくところです。
頑張っている小さな命と、その子を迎え入れる御家族のために、微力ながら応援いたします。
赤ちゃん達が、たくさんの笑顔と優しい声に囲まれて成長し、退院を迎えられますように。
親御さん達が、可愛い我が子といつでも関わる時間をもてますように。
そしてこの活動が、他の病院にも広がることを祈って。
応援しています。
*********
新聞記事を見て、このプロジェクトを知りました。赤ちゃんとご家族の願いを叶えることができますように。
*********
友人のSNSでこの活動を知りました。
すべてのお母さんと赤ちゃんが悲しい思いをする事なく、画面を通して会う事ができますように。
*********
長女も1000gで産まれ、NICUに3ヶ月お世話になりました。あの時は考えられませんでしたが、来年結婚します。大切な命が健やかに育ちますように願っております。先生方にも今もずっと感謝しております。
*********
PCやセキュリティ機器等の設置を専門としている者です。仕事へのモチベーションが下がっていた時に偶然YouTubeを拝見し、いてもたってもいられず寄付させて頂きました。
コロナ下での激務に加え、ご家族それぞれへの熱心なサポート、大変感動致しました。やっと生まれてきたお子さんに会えない現実を知り、非常に胸が痛かったです。
IT技術が発展した今だからこそ、本当に必要とされる場所に本当に必要な商材・技術が届くべきです。このプロジェクトによって、関わる全ての方々が少しでも豊かになれますよう、お祈りしております。
*********
赤ちゃん、ご家族が離れていても、会える時間が少しでも増えますように。娘、孫が小児科、産婦人科でとてもお世話になりました。先生方には病気のことだけに限らず、心のケア、家族のケアと温かい心配りに、とても感謝しています。
*********
手術室へ向かうエレベーターで、たまたま一緒になった6ヶ月くらいのお子様とお母様。小さな子が手術を受けることを、目の当たりにして、元気になったら、何か出来ることはないかなぁと思っておりました。このコロナ渦の時代、すべての患者様とご家族のためのシステムが確立されるよう願っております。
*********
期間もあと少し。これらのメッセージを胸に、最後までがんばります!

ギフト
3,000円
3,000円コース
①お礼状、寄附受領書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学中之島センターに掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金控除証明(寄附金領収書)
2021年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年1月の日付になります。
※ホームページ/報告書/中之島センターに掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

10,000円コース
①お礼状、寄附受領書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤オリジナルキーホルダー
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学中之島センターに掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金控除証明(寄附金領収書)
2021年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年1月の日付になります。
※ホームページ/報告書/中之島センターに掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 490
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円
3,000円コース
①お礼状、寄附受領書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学中之島センターに掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金控除証明(寄附金領収書)
2021年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年1月の日付になります。
※ホームページ/報告書/中之島センターに掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

10,000円コース
①お礼状、寄附受領書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書
④活動報告書に寄附者のお名前を掲載(ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
⑤オリジナルキーホルダー
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学中之島センターに掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
▽寄附金控除証明(寄附金領収書)
2021年3月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2021年1月の日付になります。
※ホームページ/報告書/中之島センターに掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 490
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,768,659円
- 寄付者
- 1,359人
- 残り
- 9日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,495,000円
- 寄付者
- 2,846人
- 残り
- 30日

地域医療がつなぐ命のリレー 安心と未来を届けたい|病院救急車の購入
- 現在
- 6,791,000円
- 寄付者
- 148人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

富山発!音川ぶどうのヴァン・ナチュールを生産し続けたい!
- 寄付総額
- 1,108,000円
- 寄付者
- 46人
- 終了日
- 12/6
ソーシャルディスタンスを楽しもう。LIFECOINステッカー
- 支援総額
- 355,857円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/30
青森ヌーボー2020|赤・白・ロゼ WANOワイナリーを皆で応援!
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 11/16
乳がんの母を支える娘さんに、在宅ワークができるよう支援したい!
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 9/25

ママの笑顔は家族の幸せ│ママのwell-beingの向上を目指す
- 支援総額
- 2,124,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 5/13
【中高生成長企画】アフターコロナも若者が希望を持てる新潟に!
- 支援総額
- 1,656,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 8/31

優良ワイン産地・上山で農地再生!物語で綴る本格ワインで楽しませたい
- 支援総額
- 1,106,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 4/29









