
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2023年2月9日
プロジェクト2日目で目標金額を達成できました!!
皆様の温かいご支援のおかげで、目標金額に達する事ができました!
心から感謝いたしします。
ネクストゴールを設定しプロジェクト終了まで頑張ります!
どうか応援を引き続きお願いいたします!
プロジェクトにご賛同いただいた方々の中には、ハワイのモロカイ島を通じてつながったご縁の方も多く、なぜハワイとの繋がりがあるのかをお話しさせて頂きます。
harihのプロジェクトを初める前、私はKALIKAというフラ(ハワイアンダンス)の衣装ブランドの活動をしていました。KALIKAとはハワイ語で「絹」の意味で、メインの衣装は、生地、糸、ブランドネームに絹を使い、ハンドメイドで縫製し、その後柿渋染を行い衣装を制作していました。
なぜ絹でフラの衣装を?と疑問を持たれる方もいらっしゃると思うので少し説明をします。元々私がとても絹が好きだったと言う事もあるのですが、とてもゆっくりな動きで大地をマッサージするように踊るフラですが、発表会などで使われる衣装は比較的派手で合成繊維を使用している物も多く、少し違和感を感じていました。
フラにはカヒコ(Kahiko)という古典フラとアウアナ(Auana)という現代フラがあります。古典フラのカヒコを踊る時は、自分でパウスカートを染めたり、カパという樹の皮を叩いて伸ばした物を布がわりに使ったりします。
私は特にこのカヒコの衣装に使われている素材や技法にとても惹かれ、自分で作るなら天然素材にこだわりたいと考えました。そしてフラに使われるパウスカートは大体4ヤード(3.65m)使用される場合が多く、綿で作るととても重いのです。そこでとても軽く光沢が美しい絹で作ることを思い立ち、せっかく絹を使うので、天然素材で染めたいと考え、柿渋染を施すことにしました。カラフルな色が多いフラの衣装ですが、KALIKAはグレーがメインカラーなので少し違和感はあるかもしれません。
私の姉は「PuleAlohaHula」というフラの教室をやっており、私の衣装は主に姉や姉の友人のフラの先生、そして生徒さんが購入してくださいました。
そして4年前、姉を通じてとても嬉しいオファーが入りました。
ハワイのモロカイ島在住の画家の山崎美弥子さんからオーダーを頂き、衣装をお作りさせて頂きました。山崎美弥子さんは書籍「モロカイ島の贈り物」の著者でもあり、モロカイ島で初めて住民票を登録した日本人でもあります。モロカイ島はハワイの中でもハワイの先住民の方が多く住んでいる島であり、そしてフラの発祥地とされています。美弥子さんとの繋がりをいただけた事で、モロカイ島へ行ってみたくなり、衣装の撮影を兼ねて一人旅で島へ行き、オアフ島とは全然違う、消費とは無縁の島にどんどんハマっていきました。
そして美弥子さんが日本で個展を開催される事になり、その個展にお邪魔させて頂いてお知り合いになったのが、モロカイ島に何回も訪れている紀子さんでした。
意気投合し、一緒にモロカイ島へ行く予定を立てて、ワクワクしていた時に、突然髪の毛が大量に抜けるようになり、約2週間位で全て抜け落ちてしまいました。急遽入院も決まり、ハワイへの予定をどうしようかと悩んでいましたが、やっぱりどうしてもいきたい!と思い、ウィッグをつけてハワイへいく事にしました。
とても暑いハワイでウィッグをつけている事は辛く、そして海にもウィッグだと外れてしまうので入れず、着用していると汗をかくので、両面テープでもみあげの部分を止めてもどんどんズレて、その時に撮った写真はどれも短すぎる前髪で、、、100%満喫したとは言えない旅行になってしまいました。
ですが、その時、美弥子さんが、聖なる石の場所へつれて行ってくださいました。その石までの道は参道とされ、チャント(Chant祈り)を唱えながら裸足で歩いて向かいます。そしてその神聖な場所に着いた時、木が風で揺れてザワザワしていましたが、その音がピタッと止まり、とても神聖な空間にいるという感覚に包まれ涙が溢れたのを思い出します。短期間の急な身体の変化に落ち込む時間もありましたが、この時に少し気持ちが落ち着いた感じがします。
同じ病気の方や髪を失った方が、ハワイやフラ、スポーツを思いっきり楽しめるように、1日も早くこのウィッグを完成させたいと思います!
どうか引き続き応援をよろしくお願いします!
代表:池野順子
現在大阪タカシマヤで山崎美弥子さんの作品展が開催中です!
リターン
3,000円+システム利用料

ご支援の全てをスポーツのできるウィッグの開発費用にします!
■サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 143
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

早期割引! アンケートに答えて頂ける方20名を募集します。HOT AND CHILLY / CHILLY(M-L)
■サンクスメール
■HOT AND CHILLY / CHILLY 1個
■HOT AND CHILLY PAD 1個
アンケートへのご協力をお願いします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

ご支援の全てをスポーツのできるウィッグの開発費用にします!
■サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 143
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

早期割引! アンケートに答えて頂ける方20名を募集します。HOT AND CHILLY / CHILLY(M-L)
■サンクスメール
■HOT AND CHILLY / CHILLY 1個
■HOT AND CHILLY PAD 1個
アンケートへのご協力をお願いします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2023年3月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,360,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 18日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 12時間

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 317,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 9日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日

三崎から新たな一歩を踏み出す「マリールゥのパンケーキミックス」
- 支援総額
- 3,771,000円
- 支援者
- 314人
- 終了日
- 9/15
20才の挑戦!!宮城から世界へ羽ばたくモデルへ CM制作
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 2/28

【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興
- 支援総額
- 584,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 1/31

地域創生を行い社会問題を解決したい高校2年生の挑戦‼︎
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/10
画家としての次なる夢・fumiakiの公募展受賞を応援してください
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/27

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25









