
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 158人
- 募集終了日
- 2019年5月14日
風景は作ることができる
「人の手が入った自然は暖かい。その暖かさを求めて旅に出よう。」
旅する民俗学者、宮本常一の言葉です。
手付かずの自然も美しいですが、どこか寂しい気もします。人が手を入れ続けた自然には温かみがあります。先祖代々途切れることなく手を入れ続けた石神なの花畑にも、どこかほっとする暖かさがあります。

先週の土曜日、石神なの花畑の水路掃除がありました。地権者全員で水源や水路の掃除を行い、これから始まる田植えに備えます。水路にきちんと水が流れるようにしておかないと、菜の花畑にも水が流れこんでしまいます。菜の花は水はけの悪い場所を嫌うため、水路掃除はなの花畑にとっても大事なことです。


石神なの花畑は元々田んぼでした。昔は集落総出でお米を作っていました。それぞれがそれぞれの田んぼをやるのではなく、集落の田んぼは、集落みんなで端から順々に田植えをしていったそうです。田植え歌を歌いながら、冗談を言い合いながらみんなで行う田植えは、1年の中で最も賑やかで楽しみな行事の一つだったそうです。水源となる山や、そこから水を引くための水路も集落みんなで大切に守ってきました。
現在石神なの花畑で田んぼを続けているのは2名のみ。去年は3人でしたが今年に入って1人休耕してしまいました。山や田は手を入れ続けないとすぐに荒れていきます。休耕した田が菜の花畑になるのか、手入れが追いつかず荒れてしまうのか、それは次の代の私たち次第です。

私たち石神なの花会は、先祖から引き継いだこの美しい風景に、手を入れ続けます。風景は自分たちで作ることができます。私たちと一緒に未来の石神なの花畑を作りませんか。
リターン
3,000円

ヨムハルイチバン2019の送付
・ヨムハルイチバン2019を送付します。ハルイチバン2019ができるまでの背景を一冊の冊子にしてお届けします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

ハルイチバン2019引換券
・ハルイチバン2019引換券(収穫祭に招待、会場にてヨムハルイチバンと一緒にお渡し、郵送も可)
※今年は連作障害により収量が見込めないため油は1本50mlになってしまいます。写真は昨年の油500ml。
※場所と日時は未定。2019年7月上旬に市原市内にて開催を予定。5月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
※収穫祭に参加できない方には、2019年7月12日までにハルイチバン2019とヨムハルイチバン2019をお送りします。
・ヨムハルイチバン2019巻末にお名前記載。
※公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。ご不明点等については、ご支援前に実行者にお問い合わせ下さい。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 102
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

ヨムハルイチバン2019の送付
・ヨムハルイチバン2019を送付します。ハルイチバン2019ができるまでの背景を一冊の冊子にしてお届けします。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

ハルイチバン2019引換券
・ハルイチバン2019引換券(収穫祭に招待、会場にてヨムハルイチバンと一緒にお渡し、郵送も可)
※今年は連作障害により収量が見込めないため油は1本50mlになってしまいます。写真は昨年の油500ml。
※場所と日時は未定。2019年7月上旬に市原市内にて開催を予定。5月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
※収穫祭に参加できない方には、2019年7月12日までにハルイチバン2019とヨムハルイチバン2019をお送りします。
・ヨムハルイチバン2019巻末にお名前記載。
※公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。ご不明点等については、ご支援前に実行者にお問い合わせ下さい。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 102
- 発送完了予定月
- 2019年7月

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 56日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日










