41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 2枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 3枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 4枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 5枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 6枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 2枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 3枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 4枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 5枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 6枚目

支援総額

12,040,377

目標金額 8,200,000円

支援者
783人
募集終了日
2024年7月19日

    https://readyfor.jp/projects/higashiparkzoo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月03日 13:01

【活動報告88】ラマ舎、最後の工事が終わりました!!

 予定していたラマ舎の修繕工事、最後に残っていた雨除け(日除け)屋根の下の「土間」が完成しましたのでご報告いたします。

担当者のこだわりが詰まった「土間」が完成しました♪

 

実は今回のラマ舎の修繕工事の中で担当者が一番悩んだのがこの土間でした。

土間は雨宿りをしている時に足元が濡れてしまわないようにすることだけが目的ではありません。

他にも、与えたごはんが砂や泥と混ざらずきれいに食べられるように

冬の落ち葉布団(防寒対策として敷きつめている落ち葉)が雨や泥で汚れてしまわないように

と様々な目的と用途があります。

少しの雨なら降り込まず、とはいえ狭すぎず、雨が降りこんでもすぐに水がはけるように

サイズや傾斜を悩みに悩んで発注しました。

そのかいあって、思い通りのものが出来て担当者は大満足です!

改修前の落ち葉プールでくつろぐアムールくん(これまでは雨でぬれるたびに入れ替えが必要でした)

 

 完成した土間を見たラマさんたちの反応はというと…

先輩ラマのアムールくん、全く気にせず土間の上に上がってくれました!

一方ニューフェイスの2頭はというと、土間の手前でピタっと止まり警戒するむぎくん、更にその後ろで止まり様子をうかがうまめちゃん。

次第に緊張が高まり、急に走り出すまめちゃん、それにつられて走り出すむぎくん()

3頭それぞれに違う反応が見られました。

(翌日にはむぎくん、まめちゃんも土間を使えるようになりましたよ♪)

何だこれは…見慣れない土間になかなか近づけないむぎくん&まめちゃん

 

翌日には安心してごはんが食べられるようになりました!

 

 

皆さまのご支援のおかげで大きく環境改善されたラマ舎で個性豊かな3頭は元気にすごしております。この先も3頭が生き生きと、のびのび暮らしていけるように、これからは私たち飼育員一同努力してまいりますので、引き続き応援よろしくお願いします。

ラマさんたちが快適に過ごせる住環境が整いました!!目指せラマの楽園!!!!

 

最後にお知らせ🦙

4月からラマさんとのふれあいイベント「ラマさんとなかよくなろう」が始まります!!このイベントは、参加者の皆さまにも改修されたラマ舎の中に入っていただき、飼育員によるガイドを聞きながら目の前でアムールくん、むぎくん、まめちゃんをゆっくり観察、最後にえさやり体験をしてラマさんと仲良くなっていただける、そんなスペシャルなイベントです。

昨年まではアムールくん1頭でしたが、今年からはむぎくん、まめちゃんが加わり、さらに賑やかなイベントになりそうで楽しみです。

みなさん、新しくなったラマ舎で過ごすラマさん達に会いに東公園動物園に遊びに来てください!!

 

「ラマさんとなかくなろう」について詳しくは市ホームページ(ふれあいのご案内 | 岡崎市ホームページ)をご覧ください

昨年のラマさんふれあいイベントの様子です。今年はむぎくん、まめちゃんも加わって賑やかになりそうです♪

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

●お礼のメール
●寄附受納証

✳︎複数口でのご支援も可能です。

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

●東公園動物園のポストカード1枚とフェルトボールアクセサリーのセット

東公園動物園で生まれた動物の赤ちゃんやクラウドファンディングで導入した動物を飼育員が撮った写真から厳選してポストカードにしてお届けします!また、フェルトボールはヒツジの毛で飼育員がアクセサリーをひとつひとつ心を込めて作ってお届けします。形や色はお任せください!

=上記に加え、=
●お礼のメール
●新しく仲間になった動物たちの様子を動画でお届け
●人気動物たちの待ち受け画面用画像

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

●お礼のメール
●寄附受納証

✳︎複数口でのご支援も可能です。

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

●東公園動物園のポストカード1枚とフェルトボールアクセサリーのセット

東公園動物園で生まれた動物の赤ちゃんやクラウドファンディングで導入した動物を飼育員が撮った写真から厳選してポストカードにしてお届けします!また、フェルトボールはヒツジの毛で飼育員がアクセサリーをひとつひとつ心を込めて作ってお届けします。形や色はお任せください!

=上記に加え、=
●お礼のメール
●新しく仲間になった動物たちの様子を動画でお届け
●人気動物たちの待ち受け画面用画像

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 40


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る