広島空港に壁画!「核なき世界へ 広島メキシコ友好壁画」制作支援を!

支援総額

8,616,000

目標金額 12,000,000円

支援者
326人
募集終了日
2025年9月7日

    https://readyfor.jp/projects/hiroshima-mexico?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月26日 21:01

7月18日の記者会見のご報告@広島県庁県政記者クラブ

ご支援者の皆様、温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。


企画提案者の一人のグティエレス一郎です。報告が遅くなりましたが、先日、7月18日午後4時より広島県庁県政記者クラブにて、「核のない世界へ 広島メキシコ友好壁画」プロジェクトの共同記者会見を無事に執り行うことができましたので、ご報告させていただきます。

 

会見には、昨年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の箕牧智之代表委員、広島国際空港株式会社の中村康浩社長、そして実行委員会メンバーである山邊昌太郎(広島県観光連盟(HIT)チーフプロデューサー/つなげるアート主催者)、松村真澄(ピースボート・「核兵器をなくす日本キャンペーン」事務局コーディネーター)が出席しました。

 

日本被団協の箕牧代表委員は「空港から飛行機で帰る人が壁画を見て、改めて平和の大切さを感じてほしい」メディアに対して語っていただき、壁画が持つ平和への願いを強調されました。広島空港の中村社長も自ら参加し、壁画設置の意義に対する理解の言葉を述べられました。

 

また、本プロジェクトへの多大なるご賛同を表明いただいた皆様からのメッセージをご紹介しました。このプロジェクトは広島県とメキシコ・グアナファト州の友好提携が土台となってますが、広島の湯崎県知事、そしてグアナファト州のリセット・ガルバン・コルテス文化長官からいただいたメッセージを紹介しました。また、本プロジェクトは両国のノーベル平和賞受賞者の繋がりもテーマになってます。上記の箕牧さんに加え、メキシコの受賞者であるガルシア・ロブレスの功績であるトラテロルコ条約機構のフラビオ・ロベルト・ボンサニニ事務局長のメッセージも紹介しました。

 

さらに、在メキシコ日本企業を代表する在メキシコ日本商工会議所の久我高輝会頭、そして、上記の友好提携のきっかけを創り出したマツダ・メキシコ(MMVO)の石橋剛社長兼CEOより、心強い応援のメッセージも紹介しました。

この会見を通じて、メディアの皆様にも取り上げていただき、プロジェクトの平和への願いが広く発信されたことを大変嬉しく思います。皆様のご支援が、広島とメキシコを結ぶ平和のシンボルとなる壁画の実現を後押ししています。ご支援、ありがとうございます。

グティエレス一郎

リターン

1,000+システム利用料


ささやか応援コース

ささやか応援コース

こちらはノーリタ-ンの応援コースとなります。記念プレートにお名前は刻印されませんが、完成する壁画には、皆様の想いが込められています。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


応援コース

応援コース

こちらは応援コースとなります。記念プレートにお名前は刻印されませんが、完成した壁画のハガキを送信します。※12月末までに郵送の予定。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000+システム利用料


ささやか応援コース

ささやか応援コース

こちらはノーリタ-ンの応援コースとなります。記念プレートにお名前は刻印されませんが、完成する壁画には、皆様の想いが込められています。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


応援コース

応援コース

こちらは応援コースとなります。記念プレートにお名前は刻印されませんが、完成した壁画のハガキを送信します。※12月末までに郵送の予定。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る