【第6弾】愛知県東三河で563匹の猫たちの命を守り続けるために
【第6弾】愛知県東三河で563匹の猫たちの命を守り続けるために

支援総額

5,174,000

目標金額 1,500,000円

支援者
472人
募集終了日
2022年2月3日

    https://readyfor.jp/projects/honokunihearts6?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月08日 17:27

「お金がかかるからやれない」


「ハーツのブログには、明けましておめでとうございますの言葉がなかったですね。他の団体のブログにはみんなありましたよ」とメールを頂いて、アッと気が付きました。

大晦日も元旦も、いつもの1日でしかなかったので、その意識がなかったのでした。

そして、年が明けてすぐ、昨年12月の半ばにハーツのシェルターのお掃除のお手伝いをしたいと電話を下さった女性から、辞退の連絡がありました。

理由は「家族に反対されたから」
ハーツのクラウドファンディングの文章を読んだ家族から「こんなにお金がかかるのはおかしい。手伝いに入ったらお金を沢山出さなければならなくなるんじゃないか」と言われたそうです。

一瞬何のことかわかりませんでした。

でも、中にいる私たちが考えもしなかったことを思う人もいるのだと改めて驚きました。

皆様のご支援と、長い付き合いのある良心的な病院に支えられて、大変な状態でも、費用面でメンバーに負担をかけるような事はありません。


クラウドファンディングに書いていますように、シェルターの猫たちは、メンバーが活動現場で出会った、病気やケガで、見捨てられない猫がほとんどです。

すぐに病院に連れて行き、手術、治療、入院、そしてシェルターに入ってからも通院と点滴と投薬を繰り返す猫の数が増え続け、ここ数年は、第二シェルターの治療費だけで、年間500万円を超えます。
重症猫が多かった昨年は、500万円を大きく上回りました。

クラウドファンディングは、いよいよ後半に入りました。
目が覚めてから、ベットに入っても、ご支援の状況を何十回も見てしまいます。

今年は運営会社のルール変更により、昨年より30日短い期間で500万円への挑戦です。

何とか達成して、目の前で苦しむ命を助けたい。

残り26日になりました。

どうか、ご支援、拡散を宜しくお願い致します。

リターン

3,000


ハーツ活動応援コース3000

ハーツ活動応援コース3000

心を込めた感謝のメールをお送りします!
手数料を差し引いた全額を、猫たちの医療費に充てさせていただきます。

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


ハーツ活動応援コース5000

ハーツ活動応援コース5000

心を込めた感謝のメールをお送りします!
手数料を差し引いた全額を、猫たちの医療費に充てさせていただきます。

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000


ハーツ活動応援コース3000

ハーツ活動応援コース3000

心を込めた感謝のメールをお送りします!
手数料を差し引いた全額を、猫たちの医療費に充てさせていただきます。

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


ハーツ活動応援コース5000

ハーツ活動応援コース5000

心を込めた感謝のメールをお送りします!
手数料を差し引いた全額を、猫たちの医療費に充てさせていただきます。

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る