弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺

支援総額

23,215,000

目標金額 10,000,000円

支援者
349人
募集終了日
2025年4月25日

    https://readyfor.jp/projects/hoshizuka?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月01日 18:03

観心寺と星塚の関係

初めてのクラウドファンディングが始まりました。

早々に多くの方々からご支援をいただき感謝しております。

目標を達成して星塚と如意輪観音のご縁がますます広がるように努めて参ります。

 

【観心寺と星塚の関係について】

 

701年(大宝元)  役行者 開山

806年(大同元)  弘法大師 唐より帰国

807年(大同2)       和泉国 槇尾山寺に入る

808年(大同3)       当地に北斗七星を勧請

809年(大同4)       官符により京都(高雄山寺)に入る

815年(弘仁6)       如意輪観音(国宝)を本尊とし、寺名を観心寺と改称

816年(弘仁7)       筆頭弟子の実恵大徳を観心寺に付属、伽藍建立を任せる

817年(弘仁8)       高野山開創

 

その後、高野山と京都との中宿となる。(1日に約10里:40キロ)

・高野山 →  観心寺 →  川原寺 →  東大寺 →  東寺

 

《参考》

・(重文)応永元年(1394年)写の承和4年(837年)の観心寺縁起実録帳に、

     「当寺は先師和尚(空海)経行の伽藍、北斗七星降臨之霊山」とある。

 

・(国宝)元慶7年(883年)の観心寺勘録縁起資財帳に、

     「天長2年真紹建立、実恵が国家の為に建立」とある。

永禄10年(1567年)の版木

リターン

5,000+システム利用料


【A】小冊子と入山券

【A】小冊子と入山券

観心寺・入山券とともに、異なる分野の専門家に「成仏とは?」の問いに答えてもらい、それぞれが伝えたい想いを聞き出した小冊子をお届けいたします。

●お礼状
●心を楽にする小冊子
●入山券(1回券)*

*入山券には有効期限はありません。ただし将来的に受け入れが難しくなった場合でも、ご支援者様へのご返金は致しかねますのでご了承ください。
また券面を紛失された場合にも再発行はできかねます。

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


【B】限定御朱印

【B】限定御朱印

クラウドファンディングの支援者様限定の切り絵御朱印をお届けいたします。

●お礼状
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●心を楽にする小冊子
●入山券(1回券)*
●限定御朱印

*入山券には有効期限はありません。ただし将来的に受け入れが難しくなった場合でも、ご支援者様へのご返金は致しかねますのでご了承ください。
また券面を紛失された場合にも再発行はできかねます。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


【A】小冊子と入山券

【A】小冊子と入山券

観心寺・入山券とともに、異なる分野の専門家に「成仏とは?」の問いに答えてもらい、それぞれが伝えたい想いを聞き出した小冊子をお届けいたします。

●お礼状
●心を楽にする小冊子
●入山券(1回券)*

*入山券には有効期限はありません。ただし将来的に受け入れが難しくなった場合でも、ご支援者様へのご返金は致しかねますのでご了承ください。
また券面を紛失された場合にも再発行はできかねます。

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


【B】限定御朱印

【B】限定御朱印

クラウドファンディングの支援者様限定の切り絵御朱印をお届けいたします。

●お礼状
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●心を楽にする小冊子
●入山券(1回券)*
●限定御朱印

*入山券には有効期限はありません。ただし将来的に受け入れが難しくなった場合でも、ご支援者様へのご返金は致しかねますのでご了承ください。
また券面を紛失された場合にも再発行はできかねます。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る