弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺

支援総額

23,215,000

目標金額 10,000,000円

支援者
349人
募集終了日
2025年4月25日

    https://readyfor.jp/projects/hoshizuka?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月04日 10:46

高野山の真北に北斗七星

観心寺と高野山の東経は135度35分。

観心寺は高野山のちょうど真北に位置しています。

 

 

 

寺伝によると、唐で密教を学ばれた弘法大師・空海が808年(大同3)に観心寺に北斗七星を勧請されました。

その後、一番弟子の実恵大徳(道興大師)に観心寺を任せ、この地から高野山の実地調査を行い、817年(弘仁8)に高野山を開創されました。

 

観心寺と高野山は直線距離で約40キロ(10里)。1日で移動できる距離です。

 

弘法大師・空海にとって最も大切な高野山のちょうど真北に、北を護る”北斗七星”を先に配置し一番弟子に任せたことは大きな意味があるはずです。その後も真紹、宗叡と優秀な弟子に観心寺を任せました。

 

観心寺の伽藍配置は、『七星如意輪法』のとおりに如意輪観音(国宝)の周りに時計回りに北斗七星が配置され、南側に鎮守として訶梨帝母天(鬼子母神)がまつられています。

如意輪観音と訶梨帝母天は南北の一直線上に配置され、その南40キロ先がピッタリ高野山にあたります。

 

 

リターン

5,000+システム利用料


【A】小冊子と入山券

【A】小冊子と入山券

観心寺・入山券とともに、異なる分野の専門家に「成仏とは?」の問いに答えてもらい、それぞれが伝えたい想いを聞き出した小冊子をお届けいたします。

●お礼状
●心を楽にする小冊子
●入山券(1回券)*

*入山券には有効期限はありません。ただし将来的に受け入れが難しくなった場合でも、ご支援者様へのご返金は致しかねますのでご了承ください。
また券面を紛失された場合にも再発行はできかねます。

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


【B】限定御朱印

【B】限定御朱印

クラウドファンディングの支援者様限定の切り絵御朱印をお届けいたします。

●お礼状
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●心を楽にする小冊子
●入山券(1回券)*
●限定御朱印

*入山券には有効期限はありません。ただし将来的に受け入れが難しくなった場合でも、ご支援者様へのご返金は致しかねますのでご了承ください。
また券面を紛失された場合にも再発行はできかねます。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


【A】小冊子と入山券

【A】小冊子と入山券

観心寺・入山券とともに、異なる分野の専門家に「成仏とは?」の問いに答えてもらい、それぞれが伝えたい想いを聞き出した小冊子をお届けいたします。

●お礼状
●心を楽にする小冊子
●入山券(1回券)*

*入山券には有効期限はありません。ただし将来的に受け入れが難しくなった場合でも、ご支援者様へのご返金は致しかねますのでご了承ください。
また券面を紛失された場合にも再発行はできかねます。

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


【B】限定御朱印

【B】限定御朱印

クラウドファンディングの支援者様限定の切り絵御朱印をお届けいたします。

●お礼状
●ホームページへのお名前掲載(希望制)
●心を楽にする小冊子
●入山券(1回券)*
●限定御朱印

*入山券には有効期限はありません。ただし将来的に受け入れが難しくなった場合でも、ご支援者様へのご返金は致しかねますのでご了承ください。
また券面を紛失された場合にも再発行はできかねます。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る