伝統をミライへ。伊賀市上野天神祭 400年の歴史を守りたい!
伝統をミライへ。伊賀市上野天神祭 400年の歴史を守りたい!

支援総額

1,010,000

目標金額 700,000円

支援者
60人
募集終了日
2019年10月15日

    https://readyfor.jp/projects/iga-tenjin2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年09月05日 13:50

ご支援ありがとうございます!だんじりのご紹介【三明】✨

 

9月に入り、台風が心配な季節になってきました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

おかげさまをもちまして達成率が34%となりました!

 

 

これもひとえに皆様のご理解とご協力のおかげです。

誠にありがとうございます!

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

今日は上野天神祭を絢爛豪華に彩るだんじりのご紹介です。

まずは、昨年の籤取式で1番だった福居町三明です!

 

 

まず先を進む “しるし”

 

幟に書かれた文字「福居町」は松尾芭蕉の筆ではないかと伝えられています。

 

 

 

「三明」とは「日・月・星」のことであり、天体を表現しています。

簡素な造りに極めて精巧で優美な幕や金具で飾られた、荘厳なだんじりだと評価されています。

 

 

だんじり巡行の見どころのひとつに巡行時に角を曲がる時の「辻廻し」があります。

コース取りから停止位置決め「万力」を降ろし、一気に90度だんじりの向きを替える一瞬は、指揮・テコ方・万力方・曳き手の腕の見せ所、片時も目を離せません。巡行時には、ぜひ注目して見てみてください!

 

 

 

前幕からにらみをきかせるにも注目です。🐯

 

 

また、福居町の法被(はっぴ)は、町の名前のとおり“おたふく”がデザインされてます。ユニークな法被となっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

リターン

3,000


上野天神祭サポーターコース

上野天神祭サポーターコース

・お礼状


リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くを上野天神祭の運営費用として大切に使用させていただきます。

実行委員会一同より、心を込めてお礼状をお送りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


伊賀くみひも×忍者ストラップ

伊賀くみひも×忍者ストラップ

・お礼状
・伊賀くみひも×忍者ストラップ


伊賀が誇る伝統工芸品 “伊賀くみひも”がかわいい忍者になったオリジナルストラップです。伊賀くみひもは奈良時代に伝わったとされ、伊賀市には現在もくみひもの工房が多くあります。

老舗の伊賀くみひも店で手作業で作られているため同じ顔の忍者は存在しません。自分だけの伊賀くみひも忍者を色々なところへ連れて行ってください。

※色は選べません。写真以外に赤・紺の色も御座います。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


上野天神祭サポーターコース

上野天神祭サポーターコース

・お礼状


リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くを上野天神祭の運営費用として大切に使用させていただきます。

実行委員会一同より、心を込めてお礼状をお送りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

5,000


伊賀くみひも×忍者ストラップ

伊賀くみひも×忍者ストラップ

・お礼状
・伊賀くみひも×忍者ストラップ


伊賀が誇る伝統工芸品 “伊賀くみひも”がかわいい忍者になったオリジナルストラップです。伊賀くみひもは奈良時代に伝わったとされ、伊賀市には現在もくみひもの工房が多くあります。

老舗の伊賀くみひも店で手作業で作られているため同じ顔の忍者は存在しません。自分だけの伊賀くみひも忍者を色々なところへ連れて行ってください。

※色は選べません。写真以外に赤・紺の色も御座います。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る