
支援総額
目標金額 970,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2025年8月31日
みんなでつくる、イホルラでDIYのこれまでとこれから
こんにちは。「つくるがっこう イホルラ舎」共同代表のぶぅちゃん・カオリンです。
私たちは「つくるがっこう」というだけあって、なんでも自分たちでつくってきました。
みんながごきげんに過ごすためのルールも、みんなでつくります。
必要なものや環境も、どうにか工夫しながら、手を動かしながら、つくってきました。
▼壁のしっくい塗りも自分たちで。
▼掘りごたつのあった古い畳の部屋をフローリングにするのもDIY。
▼遊び道具とかは随時、それぞれ自由に。
▼フリースクール食堂をはじめるときは、専用キッチンが必要になって、知り合いの水道屋さんに教えてもらいながら、シンクに蛇口をつけたり、床を撥水のものに変えたり。
▼大人数で使える丸テーブルも、みんなでつくりました。
(写真はテーブルの脚をつくっているところ)
▼おやつやごはんも、食べたいものがあればそれぞれ作ります。
▼敷地から採った粘土で土器や埴輪も。
▼野菜もつくります。
▼人数が増えてきたら、ロッカーも増設。
▼天気のいい日には、日向ぼっこができるウッドデッキも手づくりしました。
▼そして…
人数が増えてきたことで「にぎやか」さんと「静か」さんで何度となく話し合い。
どちらも大事にしたくて、活動スペースを広げようと、
箱庭だった場所に新しい部屋をつくることに。
1年ほどかけてみんなで話し合い、どんな部屋にするか決めました。
窓もつけて、屋根は明るくなるようポリカーボネートにしたのですが…
その分、夏は暑すぎてとても過ごせないことがわかりました。
このように、イホルラ舎では「必要なものはみんなでつくる」を続けてきましたが、
築100年の「はなれ」の屋根だけはどうしても手に負えませんでした。
老朽化が進み、天井ごと落下する危険があると専門家に言われ、
「ここだけはプロに任せるしかない」と決心したものの…
お金が足りない。
それでも、「みんなでつくる」をあきらめたくない。
こどもはもちろん、大人も、まちのみんなが集える場所をみんなでつくりたい。
今回、想像以上のスピードでご支援をいただき、4日めに目標を達成したため、
ネクストゴールを設定しました。
引き続きのご支援をいただいていて、本当にありがたく思っています。
ネクストゴールでいただいたご支援は、断熱材など「はなれ」の内部整備や、
火災報知などの安全設備、もうひとつの“静かルーム”の修繕などに活用させていただく予定です。
どうかこれからも「つくるがっこう」を応援していただけるとうれしいです☆
■クラウドファンディング11日め朝のご報告(8月1日9時時点)
達成率:136% ご支援額:1,324,800円(ネクストゴール目標額:150万円)
支援者数:113人
リターン
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 41日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,715,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 22日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

絶望の淵に立つ野犬を救い続けたい!壊れた大型車両の更新にご支援を
- 支援総額
- 8,010,000円
- 支援者
- 728人
- 終了日
- 11/22

ヨガ・ピラティスが誰でも気軽にできるWebクラスを作りたい!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/24
全国の児童養護施設へ美味しいお米を送りたい!
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/31
沖縄県南城市で子ども支援をしたい!
- 支援総額
- 316,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 12/26
コロナ禍で元気をなくしている方々に元気とビジネスをご支援!
- 支援総額
- 1,090,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/5

復活希望の声に応え、製造中止の高機能松葉杖を再生産したい!
- 支援総額
- 14,070,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 3/31
柑橘王国×伊の伝統|イタリア帰りの天文学者は愛媛の魅力を届けたい!
- 支援総額
- 1,225,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 11/5












