ハナレをイホリディでDIY中!
ハナレの屋根が完成し、まだ室内の改造は途中ですが、すでにこどもたちが勉強をしたり、視察の人と静かに面談したりと、本当にありがたく使わせていただいています。<m(__)m&gt…
もっと見る
支援総額
目標金額 970,000円
ハナレの屋根が完成し、まだ室内の改造は途中ですが、すでにこどもたちが勉強をしたり、視察の人と静かに面談したりと、本当にありがたく使わせていただいています。<m(__)m&gt…
もっと見る2025年10月30日(木)17:15〜17:30、FMはしもとの「ホビー&ライフ」で、「つくるがっこう イホルラ舎」をご紹介いただきました! 番組では、パーソナリティのみやちゃん…
もっと見る10月10日にとうとう屋根が完成しました!みなさんに応援いただいたクラウドファンディングのファーストゴールに相当する部分が完了しました! 工事はどれくらいの期間かかるのだろう?とド…
もっと見る念願の屋根工事が始まりました! 天候のために延期していました屋根工事がとうとう始まりました!(本音としてはプールの片付けやハナレ部屋の中・外の整理に時間が掛かり、工事の延期はちょっ…
もっと見る『自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト』のクラウドファンディングが8月31日に終了しました。プロジェクトも動き出しています。金曜日に板金屋さんと大工さんが…
もっと見る『自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト』のクラウドファンディングが8月31日23時、終了しました。 7月22日からの40日間、初めての挑戦にドキドキしなが…
もっと見るイホルラ舎のクラウドファンディングはとうとう最終日を迎えました~ スタートしてから、1ヶ月ちょっと。長かったようなあっという間だったような……。ここまで、ほんとうにたくさんの方々に…
もっと見る7月22日から始まったクラウドファンディングも、残すところ今日と明日の2日間(=今日とあと1日)となりました。当初の目標を達成しましたが、まだまだ認知が薄いイホルラ舎を皆さんに知っ…
もっと見る7月22日から始まったクラウドファンディングも、残すところあと2日となりました。 おかげさまで4日で最初の目標金額を超え、8月18日にはネクストゴールも達成することができました。本…
もっと見るいま、イホルラ舎に登録しているこども(メンバー)は18人いますが、 来る頻度は時期や人によってそれぞれなので、こどもが多い日もあれば、すごく少ない日もあります。 8月最終週のこの日…
もっと見る公立の学校が始まるのに合わせて、イホルラ舎のフリースクールも新学期が始まりました。 この日は不登校・行きしぶりの子のためのこども食堂も同時開催。 6人の子どもと、イホルラOBの子と…
もっと見るイホルラ舎では、フリースクールに通うこどもの「保護者会」を開催することがあります。 今年の夏休みの間に行われた「保護者会」は、5組の保護者さん(+こども)たちが参加。たくさんのおや…
もっと見るイホルラ舎には、いろんな大人が出入りしています。 今日もイホルラ舎に来てくれるボランティアさんをご紹介しますね。 ふーじーは大阪府泉佐野市で、お仕事の傍ら『みんなの居場所カフェ』と…
もっと見る6年前、娘の突然の不登校宣言を受けてフリースクールを始めることにした私たちですが、まったく経験がないなか、ゼロから手探りのスタートでした。 決まっていたのは、「みんなが自分の意見を…
もっと見るイホルラ舎には、いろんな大人が出入りしています。 近所に住むまりちゃんはそんな自分の都合のよいときに来てくれるボランティアさんのひとり。 バリバリやってきたお仕事から少し距離を置き…
もっと見るおかげさまで、今回のクラウドファンディングは私たちが想像していた以上のご支援をいただいています。本当にありがとうございます! 橋本市の宝物のようなつくり手さんからの応援リターンもあ…
もっと見るイホルラ舎の夏休み期間中、共同代表のぶぅちゃんとカオリンで和歌山市にある創業120年のインテリアショップ「&Room(アンドルーム)」さんを訪問してきました。 「よいものを長く」を…
もっと見るイホルラ舎には、定期的にシフトで入ってくれるスタッフ*もいれば、 自分の都合のよいときに来てくれるボランティアさんもいます。 3人のお子さんのお母さんで、笑顔がすてきな「Kさん」も…
もっと見る今朝、「あと1,000円です!」とご案内したところ、ドドドっとゴール争いが発生(?)、 一気に目標金額を超え、支援総額が1,607,000円にもなりました…! ほんとうにありがとう…
もっと見るなんと、ネクストゴールまであと1,000円となりました!みなさん、遠慮なさらず、ゴールテープを切ってくださいね!笑 さて、イホルラ舎には、定期的にシフトで入ってくれるスタッフ*もい…
もっと見る2020年に、たった3人のこどもと始めたイホルラ舎でしたが、活動を続ける中で、こどもたちがどんどん増え、それに伴っていろいろな仕事も増え、でも誰かに助けを求めることもできず、2人だ…
もっと見る2020年に3人のこどもたちとぶぅちゃん・カオリン夫婦の二人で始めたイホルラ舎ですが、通うこどもの数は年々少しずつ増え、今や18人に! 夫婦二人のままでは体力的にも厳しいので、「い…
もっと見るこどもたちにとって、修学旅行や林間学校といった行事では、 一晩を一緒に過ごすことで生まれる特別な時間があります。 でも、学校に通っていないこどもたちにとっては、 そういう機会が少な…
もっと見る夏休みがあげて新学期が始まるまで、あと2週間ほど。一部のこどもや、その保護者にとっては、だんだんソワソワ、ピリピリしてくる頃でもあります。 「また学校が始まる…」 「また行けないか…
もっと見るイホルラ舎は、こどもだけでなく大人も含めた「まちのがっこう」でありたいと思っています。 たとえば、1~2カ月に1回くらい「はしのまち映画会」さんと一緒に、 いろんなテーマの映画を見…
もっと見るNEXTゴール(150万円)を目指すにあたり、私たちはあらためて考えました。 「イホルラ舎を応援してくださっている方々に、橋本で心を込めて“ものづくり”をしている素敵な人たちのこと…
もっと見るイホルラ舎は当初フリースクールとして開いたので、新しく入ったボランティアさんなどに 「学校に行かない子に、どう接したらいいんですか?」と聞かれることがあります。 でもイホルラ舎に来…
もっと見る和歌山の森・川・海を園舎に見立てて未就学児の保育をしている「manma place/めぐみと森のようちえん」。 「つくるがっこう イホルラ舎」の共同代表のカオリンはこちらで月1回、…
もっと見るこんにちは、ぶぅちゃん&カオリンです。 7月22日にクラウドファンディングを始めてから、想像を超えるスピードでたくさんの応援をいただき、当初の目標は4日で達成することができ、こども…
もっと見る8月4日(月)の「Yahoo!ニュース エキスパート」で、イホルラ舎のクラウドファンディングについて取り上げていただきました! 「地域のあしもとマイスター」である田中さんは、橋本/…
もっと見るこんにちは。「つくるがっこう イホルラ舎」共同代表のぶぅちゃん・カオリンです。 私たちは「つくるがっこう」というだけあって、なんでも自分たちでつくってきました。 みんながごきげんに…
もっと見る7月30日(水)、イホルラ舎の共同代表・カオリン が、FMラジオ「FMはしもと」の『Interview with you!』に出演しました。 番組では、パーソナリティであるShil…
もっと見るおはようございます☺ 「つくるがっこう イホルラ舎」共同代表のぶぅちゃん・カオリンは、大阪・堺東にある「つくるとこ柴田製作所」という場所で、2019年から5年間、「造形教室book…
もっと見るこんにちは。「つくるがっこう イホルラ舎」共同代表のぶぅちゃん&カオリンです。 今日もうれしいお知らせがあります♪♪ なんと、FMはしもと(81.6MHz) の、地元民を紹介する番…
もっと見る日々、みなさまからのあたたかいご支援をいただき、本当にありがとうございます! 「誰か応援してくれるかなあ…💦」とおそるおそる7月22日にクラウドファンディングを始めましたが、なんと…
もっと見るぶうちゃん&カオリンです。 みなさま…! 7月22日のクラファン開始から4日目の夜、23時36分になんと 目標金額97万円を達成しました!!わぁ~~~~!(拍手) 想像すらしなかっ…
もっと見る昨日で7月のフリースクールは終わり、イホルラ舎のフリースクールはしばし夏休み期間に入ります。 昨日の終わりの会でこどもたちに「目標額の90%に到達しました!!」と伝えたところ、 耳…
もっと見るなんと、クラウドファンディング3日目にして、皆さんからのご支援が目標額の92%を超えました!!今日はイホルラ舎の7月最終活動日だったので、終わりの会でプロジェクトページを覗き、 こ…
もっと見るこんにちは、和歌山県橋本市で活動する 「つくるがっこう イホルラ舎」の共同代表・ぶうちゃん&カオリンです。 なんと!クラウドファンディングをやりま~す!とお披露目したところ、今度、…
もっと見るこんにちは、和歌山県橋本市で活動する「つくるがっこう イホルラ舎」の共同代表・ぶうちゃん&カオリンです。 本日14時にスタートしたクラウドファンディング、さっそくたくさんのご支援と…
もっと見る10,000円+システム利用料

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
10,000円+システム利用料

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
10,000円+システム利用料

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
10,000円+システム利用料

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。






