自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト
自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト

支援総額

1,792,700

目標金額 970,000円

支援者
154人
募集終了日
2025年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/ihorula2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月06日 09:50

めぐみと森のようちえんからの応援メッセージ:「自分のごきげんを自分でつくる場」が必要

和歌山の森・川・海を園舎に見立てて未就学児の保育をしている「manma place/めぐみと森のようちえん」。

 

「つくるがっこう イホルラ舎」の共同代表のカオリンはこちらで月1回、また、アートあそび(造形あそび)アートユニット「booka」として時々こどもたちと共に楽しんだり探究する「ナビゲーター」を務めさせてもらっています。

 

めぐみと森のようちえんのFacebookページより)

 

お互いこどもとじっくり関わる日々。

その中で出てくる悩みや迷い~モヤモヤ~も話せる大切な存在で、色んな気づきをもらっています。

今回は、そんなmanma place/めぐみと森のようちえんの共同代表の・佐道大倫さん、佐道匡子さんから応援メッセージをいただきました。

 

******

 

イホルラを立ち上げたかおりん・ぶぅちゃんとの出会いは、めぐみと森のようちえんを続ける中で、必然でもあり、2人と出会ったから、今まで続けられていると感じています。

 

民主主義、社会変革、対話、ジェンダー、表現、関心のあること、私たちが大切にしていることがたくさん重なっていて、お二人がつくる場には、そのすべてが満ちているような感覚を持っています。そして、お二人とも、とても人間らしくて、無理しない、もしくは無理をしない努力をしている、そんなパートナーシップが素敵で、信頼を置いています。

 

イホルラ舎は<対話や多様性を大切にしながら、こどももおとなも、自分の「ごきげん」を自分でつくっていく学びの場>を大切にされていますが、かおりん・ぶぅちゃんのあり方そのものだと思います。

 

めぐみと森のようちえんのFacebookページより)

 

そしてそれが広がっていっているとも思うのです。たくさんのこども・おとなに必要とされている、そしてこれからより多くの人に必要とされる場と感じているので、応援しています。

 

manma place/めぐみと森のようちえん

未就学児を対象とした、「自分の土台を創る保育〜自分の人生を生きるために〜」をテーマにした幼児教育。「選択と自由」「対話」「環境」の3つの要素と、パーマカルチャー 「暮らしの知恵」を大切に活動しています。

https://megumori.amebaownd.com/


***

 

あたたかい応援メッセージ、ありがとうございます☆
いつも支えていただいて、心強いです☺

 

***

\みなさまのご支援は140万円を超えました!ありがとうございます☆/

 

■8月6日クラウドファンディング16日め 9時時点

達成率:144% ご支援額:1,403,300円(ネクストゴール目標額:150万円)

支援者数:123人

リターン

10,000+システム利用料


リターン不要!ハートで応援コース

リターン不要!ハートで応援コース

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


イホルラスタッフによるワークショップ

イホルラスタッフによるワークショップ

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。

●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)

●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)

●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)

●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)

開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。

※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
7
在庫数
5
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


リターン不要!ハートで応援コース

リターン不要!ハートで応援コース

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


イホルラスタッフによるワークショップ

イホルラスタッフによるワークショップ

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。

●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)

●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)

●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)

●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)

開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。

※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
7
在庫数
5
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る