自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト
自分らしく過ごせる選択肢を。築100年のハナレ改修プロジェクト

支援総額

1,792,700

目標金額 970,000円

支援者
154人
募集終了日
2025年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/ihorula2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月07日 18:36

イホルラ舎のこどもたちの変化

イホルラ舎は当初フリースクールとして開いたので、新しく入ったボランティアさんなどに

「学校に行かない子に、どう接したらいいんですか?」と聞かれることがあります。

 

でもイホルラ舎に来ているのは、本当にいろんな個性を持ったこどもたちです。

気持ちを表出させる子もいれば、がまんしがちな子もいて――また、イホルラ舎で過ごした期間によっても異なります。

 

だから、これという「正解」があるわけではありません。日々、ともに過ごし、できる限り対話を重ねながら、それぞれのタイミングでこどもは(大人も)少しずつ変化していきます。

 

 

今回は、そんなこどもたちの変化の一部を少し紹介します。

 

◎Aくん

数年前は、人との距離感がうまくつかめず、自分が正しいと思ったらそれを強く押し通そうとすることがよくありました。でも最近は、我慢しているわけではなく、「なるほどねー」とマイルドに受け止められるようになってきました。

 

 

◎Bさん

イホルラに来たばかりのころは、怒りがちだったり、気持ちを表現するのが難しい時にパッとその場を離れてしまうようなことがありました。でも今は、思うようにいかないことがあっても、ちょっとずつ気持ちを言葉にして伝えられるようになってきました。

 

◎Cさん

保護者の方に連れられ渋々来ていた小学校低学年の頃は、ほとんど話しませんでした。でも、「嫌なことは我慢してため込まなくていい場所なんだ」とわかってきてからは、どんどん自分の意見を言えるようになってきました。

 

 

◎Dさん

ミーティングに興味がなさそうで参加していなかった子が、いまは書記や議長も進んでやってくれるようになっています。

 

◎Eくん

ルールを守る、じっと話を聞く、謝るといったことが苦手だったEくん。下の学年のこどもたちが増えるにつれて、イホルラ舎は「みんなでつくっていくところ」と捉えるようになり、主体的にいろんなオリジナル企画を考えて実行してくれます。今はフツーに「あ、ごめんな?」とも言えるようになり、みんなに頼られています。

 

 

その他にも、掃除委員やおやつ係など、自分から手を挙げて役目をきちんと果たしてくれるようになったり、畳に座るのがしんどい大人の人がいたら、すっと椅子を出してくれるようになったり。

 

 

イホルラ舎では、変化の形も、変化にかかる時間も人それぞれですが、こどもたちは日々ゆるやかに過ごす中で「自分の意見が尊重される場所」ということに気づいていきます。

 

また、自分の意見が尊重されるためには「他者の話も聞いて、対話する必要がある」ということを学んでいきます。

 

なお、学校に行くかどうかは、本人の気持ちやペース次第なので任せていますが、イホルラ舎での日々に慣れてきた子の中には、週に何回か学校に行くようになった子、私立の学校に編入した子、中学校から行くようになった子、中学校を卒業して高校に通い始めた子などもいます。

 

これからも、こどもたちの変化を見守り、応援していただけたら嬉しいです。

 

***

\みなさまのご支援は140万円を超えました!ありがとうございます☆/

 

■8月7日クラウドファンディング17日め 9時時点

達成率:145% ご支援額:1,413,300円(ネクストゴール目標額:150万円)

支援者数:124人

 

 

リターン

10,000+システム利用料


リターン不要!ハートで応援コース

リターン不要!ハートで応援コース

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


イホルラスタッフによるワークショップ

イホルラスタッフによるワークショップ

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。

●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)

●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)

●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)

●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)

開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。

※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
7
在庫数
5
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


リターン不要!ハートで応援コース

リターン不要!ハートで応援コース

このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


イホルラスタッフによるワークショップ

イホルラスタッフによるワークショップ

「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。

●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)

●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)

●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)

●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)

開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。

※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。


●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。

※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。

申込数
7
在庫数
5
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る