支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 301人
- 募集終了日
- 2025年3月25日
摩氣神社さま クラウドファンディングに挑戦
ご無沙汰しております。毎々お世話になり、ありがとうございます。
本プロジェクトにあたたかいご支援と応援をいただきましたこと、あらためて御礼申し上げます。
本日は、生身天満宮の大修復事業とはまた別のお知らせとなります。
当宮と同じく京都府南丹市園部町に座す摩氣(まけ)神社さまが、茅葺屋根の修繕のためにクラウドファンディングに挑戦されておられます。ここに、ご紹介をさせていただきます。
>>詳細はこちらをクリック
https://readyfor.jp/projects/makejinja
美しい茅葺屋根が象徴でおられる摩氣神社さまは、平安時代から悠久のときを超え、食物農業の神として崇められてこられました。この茅葺屋根は、日本人が今よりも自然に近かった頃の叡智の結晶であり、氏子さまをはじめ、地域の方々や宮大工さんと協力されながら、1200年以上にわたって大切に維持管理されてこられたのです。
しかしながら、高齢化や人口減少など、社会が刻々と変化する中で、その維持管理のご負担は、年々大きくなっておられるご様子です。生身天満宮の本殿も、屋根の檜皮葺(ひわだぶき)の老朽化に悩まされております。どこさまも同じくで、大変ご苦労をされているとお察ししております。
そこでこの度、生身天満宮プロジェクトを支えてくださった皆さまに、ご協力を賜れればと願い、ご紹介をさせていただきました。摩氣神社さまのプロジェクトの成功を通じ、日本の伝統的な茅葺屋根が全国に広く知られ、継承に繋がっていくことを我々も願っております。
7月31日(木)23時までの挑戦とのことです。
ご興味をお持ち頂ける方は、ぜひ下記よりプロジェクトページをご覧いただき、およろしければ、あたたかなご支援をお願いできましたら幸いでございます。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
▼ご支援はこちらから
https://readyfor.jp/projects/makejinja
リターン
5,000円+システム利用料

1|幸福祈願ご祈念・お礼状
◇幸福祈願ご祈念
◇お礼状
-------------
◇ホームページにお名前掲載(希望制)
◇芳名の永代保存
◇修繕後の令和9年大祭へのご参列案内
◇金色の牛(願いを書いて奉納する札)
※修繕後の大祭は令和9年5月開催予定です。詳細は実施1ヶ月前までにメールでお知らせいたします。
※プロジェクトページ下部の「プロジェクトに関するご留意事項」をご確認の上ご支援ください。
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年5月
10,000円+システム利用料

2|幸福祈願ご祈祷・特別御朱印
◇幸福祈願ご祈祷
◇特別御朱印
-------------
◇お礼状
◇ホームページにお名前掲載(希望制)
◇芳名の永代保存
◇修繕後の令和9年大祭へのご参列案内
◇金色の牛(願いを書いて奉納する札)
※修繕後の大祭は令和9年5月開催予定です。詳細は実施1ヶ月前までにメールでお知らせいたします。
※プロジェクトページ下部の「プロジェクトに関するご留意事項」をご確認の上ご支援ください。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年5月
5,000円+システム利用料

1|幸福祈願ご祈念・お礼状
◇幸福祈願ご祈念
◇お礼状
-------------
◇ホームページにお名前掲載(希望制)
◇芳名の永代保存
◇修繕後の令和9年大祭へのご参列案内
◇金色の牛(願いを書いて奉納する札)
※修繕後の大祭は令和9年5月開催予定です。詳細は実施1ヶ月前までにメールでお知らせいたします。
※プロジェクトページ下部の「プロジェクトに関するご留意事項」をご確認の上ご支援ください。
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年5月
10,000円+システム利用料

2|幸福祈願ご祈祷・特別御朱印
◇幸福祈願ご祈祷
◇特別御朱印
-------------
◇お礼状
◇ホームページにお名前掲載(希望制)
◇芳名の永代保存
◇修繕後の令和9年大祭へのご参列案内
◇金色の牛(願いを書いて奉納する札)
※修繕後の大祭は令和9年5月開催予定です。詳細は実施1ヶ月前までにメールでお知らせいたします。
※プロジェクトページ下部の「プロジェクトに関するご留意事項」をご確認の上ご支援ください。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年5月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 677,000円
- 支援者
- 122人
- 残り
- 11時間

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日





















