支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 301人
- 募集終了日
- 2025年3月25日
生身天満宮 令和の大修復事業 着工いたしました。
「工事安全祈願祭」「仮遷座祭」を斎行。
生身天満宮 御祭神菅原道真公御神忌1125年記念大祭 境内修復第3次事業
本殿屋根檜皮葺葺替保存修理事業に着工いたしました。
7月6日(日)大安吉日の10時より「工事安全祈願祭」を執り行い、生身天満宮氏子会、施工事業所様と共に、本事業工事の安全を祈念いたしました。

同日19時より、「仮遷座祭」を斎行、御祭神御神体を、本殿より拝殿に据えた仮殿へ、粛々と仮遷座いたしました。
現在、仮殿を高く据える台を準備しているところです。
竣工の時を迎える令和8年秋まで、神事を拝殿にて執り行うこととなります。
ご参拝の皆様は、拝殿にてお詣りください。

7月9日(水)友引、天恩日・成神の日より、足場の設営が始まり、本格的に着工いたしました。

これもひとえに、全国各地よりお寄せいただいた深いご理解と温かい応援のお陰様です。
あらためまして、
衷心より深謝御礼申し上げます。
今後とも、どうぞ引き続き、温かくお見守り頂けましたら嬉しく存じます。
酷暑が続きます。皆々様へ天神様のご加護が届きますよう、ご祈念申し上げます。
【追記】
なお、現在、実のところ、
本殿保存修理事業費について、まだ満額準備には届いていない状況です。
令和9年度斎行予定の菅原道真公1125年記念大祭へ間にあわせるべく、着工いたしました。
令和7年度・令和8年度の施工期間内に、幅広い手法を用いて、努力を重ね、精進して参る所存です。
おそれながら、さらなるご支援をご検討いただける方は、こちらにてご検討いただけましたら幸甚です。
何とぞ引き続き、ご理解ご協力を賜れましたらありがたく、伏してお願い申し上げます。
リターン
5,000円+システム利用料

1|幸福祈願ご祈念・お礼状
◇幸福祈願ご祈念
◇お礼状
-------------
◇ホームページにお名前掲載(希望制)
◇芳名の永代保存
◇修繕後の令和9年大祭へのご参列案内
◇金色の牛(願いを書いて奉納する札)
※修繕後の大祭は令和9年5月開催予定です。詳細は実施1ヶ月前までにメールでお知らせいたします。
※プロジェクトページ下部の「プロジェクトに関するご留意事項」をご確認の上ご支援ください。
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年5月
10,000円+システム利用料

2|幸福祈願ご祈祷・特別御朱印
◇幸福祈願ご祈祷
◇特別御朱印
-------------
◇お礼状
◇ホームページにお名前掲載(希望制)
◇芳名の永代保存
◇修繕後の令和9年大祭へのご参列案内
◇金色の牛(願いを書いて奉納する札)
※修繕後の大祭は令和9年5月開催予定です。詳細は実施1ヶ月前までにメールでお知らせいたします。
※プロジェクトページ下部の「プロジェクトに関するご留意事項」をご確認の上ご支援ください。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年5月
5,000円+システム利用料

1|幸福祈願ご祈念・お礼状
◇幸福祈願ご祈念
◇お礼状
-------------
◇ホームページにお名前掲載(希望制)
◇芳名の永代保存
◇修繕後の令和9年大祭へのご参列案内
◇金色の牛(願いを書いて奉納する札)
※修繕後の大祭は令和9年5月開催予定です。詳細は実施1ヶ月前までにメールでお知らせいたします。
※プロジェクトページ下部の「プロジェクトに関するご留意事項」をご確認の上ご支援ください。
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年5月
10,000円+システム利用料

2|幸福祈願ご祈祷・特別御朱印
◇幸福祈願ご祈祷
◇特別御朱印
-------------
◇お礼状
◇ホームページにお名前掲載(希望制)
◇芳名の永代保存
◇修繕後の令和9年大祭へのご参列案内
◇金色の牛(願いを書いて奉納する札)
※修繕後の大祭は令和9年5月開催予定です。詳細は実施1ヶ月前までにメールでお知らせいたします。
※プロジェクトページ下部の「プロジェクトに関するご留意事項」をご確認の上ご支援ください。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年5月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 677,000円
- 支援者
- 122人
- 残り
- 11時間

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日





















