寄付総額
目標金額 1,200,000円
- 寄付者
- 116人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
私がクラウドファンディングに挑戦した理由(その1)
岐阜大学教育学部の今井です。
昨年12月16日から開始しました、本プロジェクトの挑戦は、期間の半分を過ぎました。この間、多くの皆さまからあたたかいご支援を頂戴いたしました。この場を借りて、心より御礼申し上げます。
なぜクラウドファンディングに挑戦しようと思ったのかをお話しさせていただきたいと思います。その理由は大きく2つあります。
今回は1つ目の理由をお話ししたいと思います。
1つ目の理由は、開発した教材を必要としている子供たちに届けるための資金がなかったからです。
私たち、地方国立大学の研究者が研究活動を行うための資金は、国から大学へ配分された運営費交付金からの研究経費と、科研費等の外部資金に分けられます。
運営費交付金は年々減少しているため、組織の末端にいる大学教員に配分される教育・研究経費も徐々に少なくなっているのが現状です。外部資金の場合、あらかじめ提出した研究計画に従って研究資金が配分されるため、研究計画とは異なる研究活動を行うために、この資金を使用することはできません。
私の場合、研究になりそうなテーマの予備研究(外部資金を獲得する前の萌芽研究)や、卒業研究・修士研究は、大学から配分される研究経費で行うことが多いです。
今回、福島さんが修士研究で取り組んだカードゲーム教材『いみあわせかあど』は、修士研究では試作品を開発し、それを日本語指導が必要な子供たちに実際に使用・評価してもらい、改善点までを明らかにするところまでを行いました。使用してもらった試作版は完成品ではないので一旦回収しました。その時に「完成するのを楽しみにしています」という言葉をいただき、完成品を1日も早く子供たちに届けたいと、福島さんとともに強く決意しました。
試作品は市販の名刺作成用紙で作成したため、薄すぎてカードが捲りにくい、何度も遊ぶとボロボロになるといった課題がありました。そのため、完成品を市販の名刺作成用紙で作成することができず、厚めの用紙にすると研究室のプリンタでは印刷できない等、完成版の『いみあわせかあど』を自作するのは難しいという結論に達しました。
そこで、捲りやすく長く遊べる完成版の『いみあわせかあど』を制作・配布するための費用を捻出する方法を検討しましたが、すでに『いみあわせかあど』を開発するという研究活動は終了し、制作・配布する活動は「普及活動」になってしまうため、研究経費から支出することが難しいことがわかりました。本学の産官学連携コーディネーターのYさんに相談しながら、助成申請をしてみたり、思いつく限りのことは行ってみましたが、どれも実を結ぶまでには至りませんでした。
八方塞がりの状態になり始めた時、岐阜大学公認のクラウドファンディングのプロジェクト募集がありました。応募を決めるまで本当に悩みました。教育・研究活動、社会貢献、学内業務と時間に追われている自分がご支援をお願いする活動を十分にできるのか?など、心配事が次々と出てくるのです。しかし、Yさんの他に、岐阜大学のクラウドファンディング担当のOさん、ReadyforのKさんが相談に乗ってくださり、隣の研究室の同僚であり、クラウドファンディングの先輩である中田先生からもたくさんのアドバイスをいただき、「完成品を制作し届けたい!」という初心を貫きたい気持ちが様々な心配事よりも大きくなり、クラウドファンディングに挑戦することにしました。
ギフト
3,000円+システム利用料
3000円|純粋応援コース(ギフト不要)
・お礼のメール
・実施報告メール
・寄附金領収書
※寄附金領収書は2023年3月の日付となり、4月中の送付予定です。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
1万円|純粋応援コース(ギフト不要)
・お礼のメール
・実施報告メール
・岐阜大学クラウドファンディングHPにお名前掲載 ※希望制
・寄附金領収書
※寄附金領収書は2023年3月の日付となり、4月中の送付予定です。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
3000円|純粋応援コース(ギフト不要)
・お礼のメール
・実施報告メール
・寄附金領収書
※寄附金領収書は2023年3月の日付となり、4月中の送付予定です。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
1万円|純粋応援コース(ギフト不要)
・お礼のメール
・実施報告メール
・岐阜大学クラウドファンディングHPにお名前掲載 ※希望制
・寄附金領収書
※寄附金領収書は2023年3月の日付となり、4月中の送付予定です。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,715,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

思い出を形に! 誰もが気軽に自伝小説を残す文化を広めたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/31
歌で紡ぐ共に生きる社会。インクルーシブな子どもコーラスの演奏会。
- 支援総額
- 2,400,000円
- 支援者
- 228人
- 終了日
- 12/18

産前産後のママが我慢せず快適に歩けるインソールを届けたい!
- 支援総額
- 1,305,500円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 3/22

医科歯科 ER:コロナを乗り越え、みんなで学び育てる救命救急を!
- 寄付総額
- 9,180,000円
- 寄付者
- 147人
- 終了日
- 5/19

【稲城市×多様な学び】「いなぎ多様な学びカルタ」を作りたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/14

熱気球搭乗体験と地元特産グルメで永平寺町を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,295,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 9/30

知ることからはじめよう!!真のごちゃまぜを目指した講座を開催したい
- 総計
- 0人















