
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2023年10月20日
BOW・WANボランティア 代表 渡辺智子 様より、応援メッセージをいただきました。
こんにちは。
いのちのプールプロジェクト実行委員会です。
プロジェクトのご支援誠にありがとうございます!
BOW・WANボランティア 代表 渡辺智子 様より応援メッセージをいただきました!
被災地での活動を行う中で気付いた飲み水の大切さにご共感いただき、プロジェクトにご賛同いただきました。
渡辺様、メッセージのご提供ありがとうございました。
いのちのプールプロジェクト実行委員会一同、BOW・WANボランティア様の益々のご発展とご活躍を祈念しております。

BOW・WANボランティア
代表 渡辺智子 様
■プロフィール
・正看護師
・動物取扱業(訓練・保管)
・上級愛玩動物飼養管理士
・ペット共生住宅管理士
2009年「ペットと住みやすい街づくり」を基本にBOW・WANボランティアを設立。
・活動内容
以下すべてを無償のボランティアにて実施。
①ペット殺処分ゼロを目指すために、飼育前の啓蒙活動。
愛護センターイベントへの協力、飼育中の相談会、しつけ教室
②横須賀市夏島都市緑地ドッグラン設営のバックアップ
③「災害時ペットと同行避難」について
イベントや行政からの依頼にて、自治体の防災訓練時に出張講演、展示
特に「災害時ペットと避難」に関しては代表が新潟中越地震での被災地活動(2004年)を機に、住対象に講話を始める。
2022年10月 神奈川県獣医師会より「ハーモナイズ賞」を授与
2023年9月 「ぼうさいこくたい2023」に選出、出展
■応援メッセージ
被災地に多く出向き活動を行ってきました。
被災地ですべての元は、被災者が健康であることです。
もちろんそれを援助するボランティア関係者も健康でなくては、復興につながりません。
この元となるのが水なのです。もちろん飲み水だけではありません。
他にも水の利用は多用途あります。他の用途の水は、浄水しなくても使用できるはずです。
しかし飲み水は浄水しなければ、健康を守ることはできないのです。
以前より、貯留させてる水を浄水することに関しては知っていましたが、
今回このプロジェクトを知り、「皆の力で、一人でも多くの災害時の飲み水の確保」
ができればと思い応援させていただくことにしました。災害の共助はとても大切です。
このプロジェクトも、自分たちが被災しなくてもどこかで災害が発生したときに、
少しでも役立てることができればと思います。これも共助の一つになります。
皆様の力でどこかの力なればと思うのです。よろしくお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料
【神奈川県】数量限定 | 柿の実幼稚園 園児からの手紙
柿の実幼稚園在園児の手書きのお手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

応援コース | 3,000円
・お礼のメール
・活動報告(メール)
・「いのちのプールプロジェクト応援しています」バッジ(ダウンロード先のURLをメッセージにて送付)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料
【神奈川県】数量限定 | 柿の実幼稚園 園児からの手紙
柿の実幼稚園在園児の手書きのお手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

応援コース | 3,000円
・お礼のメール
・活動報告(メール)
・「いのちのプールプロジェクト応援しています」バッジ(ダウンロード先のURLをメッセージにて送付)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 279,000円
- 寄付者
- 35人
- 残り
- 85日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 29日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 303,927円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 34日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日














