仙台城石垣災害復旧|伊達政宗公の築いた仙台城を未来へ繋ぐ。
仙台城石垣災害復旧|伊達政宗公の築いた仙台城を未来へ繋ぐ。

寄付総額

20,745,000

目標金額 20,000,000円

寄付者
802人
募集終了日
2023年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/ishigakifukkyu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月19日 13:48

【終了まで残り3日】知ってましたか?北壁石垣の今の形、実は三代目なのです。

プロジェクト終了まで、あと残り3日となりました。

 

ご支援をいただいた皆さま、本当にありがとうございます。

残り少ない日数にはなりましたが、最後まで目標達成へ諦めません。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

知ってましたか?
北壁石垣の今の形、実は三代目なのです。

 

本丸北壁石垣修復工事に伴う発掘調査の結果、現在見えている石垣の内部から古い時期の石垣を発見し、三時期にわたる石垣の変遷がわかりました。古いほうから、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期石垣としています。

 

●Ⅰ期石垣の特徴


 Ⅰ期石垣は本丸北壁石垣の北東部と西部で、盛土に埋められた状況で見つかりました。築石は野面石を使用しており、正面から見て横長に置き、石材と石材の間には詰石が詰められています。北東部の石垣の勾配は約48度です。この石垣は仙台城築城期のものと考えられ、元和2年(1616)の地震により被災したと考えられます。

●Ⅱ期石垣の特徴

 

Ⅱ期石垣は北壁石垣の東部でIII期石垣の背後から見つかりました。築石は割石が使用され、Ⅰ期石垣に比べると、大型で奥行きが長くなるように据えられており、表面にノミ加工を施すものも見られます。築石同士のすき間には詰石が詰められています。石垣の勾配は約60度です。この石垣は寛文8年(1668)の地震により被災したと考えられます。

●Ⅲ期石垣の特徴


Ⅲ期石垣は、現在見られる石垣です。築石は正面形が四角い切石を使用し、石の高さを水平にそろえて(横目地を通して)積まれています。築石は、正面の大きさに比べて奥行きが2倍程度の長さで端に向かって細く加工しています。石垣の勾配は約70度で、美しい反りがあります。高さは最高17mあります。築石の間には、加工の際に生じた多量の木端石を詰め込んでいます。この石垣は、寛文8年(1668)の地震により被災したⅡ期石垣を修復したものと考えられます。

ギフト

10,000+システム利用料


『仙台市の文化財』(カラー冊子)

『仙台市の文化財』(カラー冊子)

●『仙台市の文化財』(187ページ・カラー冊子)
平成8年3月25日に発行した刊行物です。仙台市内の指定文化財をわかりやすく解説した図録です。

------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書

申込数
350
在庫数
149
発送完了予定月
2024年1月

30,000+システム利用料


仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載

仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載

●仙台城特別トークショー(講演会)
仙台市文化財課の専門職員による特別トークショーです。
トークショー終了後、仙台城跡石垣の裏込石に氏名やメッセージ等をお書きいただけます。
会場には発掘された仙台城の遺物(瓦等)に触れられるコーナーを用意する予定です。
所要時間は2時間程度を予定しております。
<実施日>2024年3月2日(土)に開催する予定です。
※同伴者1名まで可。
※同伴者の方も裏込石に記名が可能です。
※会場は仙臺緑彩館(宮城県仙台市青葉区川内追廻無番)
※時刻等詳細につきましては、クラウドファンディング終了後にご連絡いたします。

------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書

申込数
16
在庫数
44
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


『仙台市の文化財』(カラー冊子)

『仙台市の文化財』(カラー冊子)

●『仙台市の文化財』(187ページ・カラー冊子)
平成8年3月25日に発行した刊行物です。仙台市内の指定文化財をわかりやすく解説した図録です。

------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書

申込数
350
在庫数
149
発送完了予定月
2024年1月

30,000+システム利用料


仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載

仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載

●仙台城特別トークショー(講演会)
仙台市文化財課の専門職員による特別トークショーです。
トークショー終了後、仙台城跡石垣の裏込石に氏名やメッセージ等をお書きいただけます。
会場には発掘された仙台城の遺物(瓦等)に触れられるコーナーを用意する予定です。
所要時間は2時間程度を予定しております。
<実施日>2024年3月2日(土)に開催する予定です。
※同伴者1名まで可。
※同伴者の方も裏込石に記名が可能です。
※会場は仙臺緑彩館(宮城県仙台市青葉区川内追廻無番)
※時刻等詳細につきましては、クラウドファンディング終了後にご連絡いたします。

------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書

申込数
16
在庫数
44
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る