頑張ろうNOTO!石川&京都の子供達の音楽と元気を被災地に届けたい
頑張ろうNOTO!石川&京都の子供達の音楽と元気を被災地に届けたい

寄付総額

4,590,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
159人
募集終了日
2024年10月22日

    https://readyfor.jp/projects/ishikawa-kyoto_juniorche?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月22日 12:00

【本日最終日!】ジュニアオーケストラのプロジェクトメンバーより

824日から約2ヶ月にわたって行ってきた、京都市ジュニアオーケストラのクラウドファンディング。いよいよ本日1022日が最終日となりました。

 

これまでジュニアオーケストラメンバーをはじめ、一緒にプロジェクトを行う広上淳一さんや石川県ジュニアオーケストラの皆さま、そして指導者の方々などの想いをお届けしてきました。

 

最後は、本プロジェクトの広報を中心的に行ってきた、ジュニアオーケストラのプロジェクトメンバーの中から、高井駿輔さん(ヴィオラパート)、嶋元葵さん(ヴァイオリンパート)、石川皓介さん(元テューバパート、京都コンサートホール スタッフ)の3名に、クラウドファンディングへの想いを聞きました。

ぜひご覧ください!

 

★ ★ ★ ★

 

――8月からクラウドファンディング(以下「クラファン」)をやってきましたが、いかがでしたか。

高井さん(以下敬称略):友達には、「(動画など)よく出ているね」と言われるので、内容を紹介しておきました。石川県七尾市出身の父親は、こういった活動をしてもらえるのはありがたいと言っていました。

 

嶋元さん(以下敬称略):友だちや卒団生の方々に「ジュニオケとても楽しそうだね」と言ってもらえることがとても増えて、動画やラジオがたくさんの人に届いているんだなと感じました。

 

石川さん(以下敬称略):自分がメッセージを書いたSNSの投稿に、師事していたテューバの先生がシェアして応援してくれましたし、友達もたくさんイイねしてくれました。

 

写真中央が石川さん(2023年1月公演より)©佐々木卓男

 

――たくさんの方々に応援いただけて、本当に嬉しいですよね。

嶋元:目標の300万円を達成したときは、本当にたくさんの方々にご支援いただけたことを実感し、驚きましたし、とても嬉しかったです。

 

高井:そうですね。嶋元さんと私を含めメンバー4人は、914日に「第28回京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート」のロビーコンサートに出演しました。演奏後に、箱を持って立っていると、実際に「応援しています」や「ジュニオケのファンです」などと話しかけてもらえて、実際に寄付してくださる方もいらっしゃいました。

READYFORサイトで応援メッセージを読んでいたのですが、生の声が直接聞けたことは貴重な機会になりました。

 

嶋元:終演後、ロビーコンサートを聴いてくださった方々が、「演奏よかったよ!」「頑張ってね!」と言ってくださりました。私たちの演奏を聴いてくださったこと、また、演奏を聴いてご支援してくださったことで、少しですが「音楽の力」を感じられたと思っています。

 

高井さん(2024年914日ロビーコンサートより)(撮影:田浦ボン)

 

――目標を達成してネクストゴールに挑戦すると決めたときはどう感じましたか?

 

高井:まず300万円を達成できて嬉しかったです。そしてクラファンのために、オーケストラ全体や有志で動画を撮ったりしたことで、「みんなで頑張ろう」という雰囲気ができていたので、目標達成後もクラファンを続けられることは純粋に嬉しかったです。

 

嶋元:目標を達成し、私たちが石川県で、石川県のジュニアオーケストラの皆さんと一緒に演奏できることが決まり、とても嬉しかったですし、今後の練習もさらに頑張っていこうと思いました。また、貴重な機会なので、1人でも多くのジュニオケメンバーが石川県で演奏できればさらに嬉しいなと考えていました。

 

嶋元さん(2024年914日ロビーコンサートより)(撮影:田浦ボン)

 

 ――まもなくクラファンが終了しますが、最後に今回のプロジェクトに向けての想いを聞かせてください。

嶋元:今回のプロジェクトで、「石川県の方々に安らぎや勇気をお届けしたい」という想いを持って演奏する、という経験は私たちにとっても、とても良い経験になると信じています。また、同じくオーケストラに所属している同年代の方たちと交流して、環を広げられるきっかけになれば良いなと思っています。

 

高井:復興をずっと応援しているということを被災地の方々に伝えたいです。被災地で一般の団体が演奏することはなかなかないことだと思うので、意味のある活動にしたいです。

 

石川:被災地への想いを実際に行動に移すということは簡単なことではないと思うので、これからも引き続き自分たちに出来ることを積極的に考えていきたいですし、被災地の方々の思い出になるよう引き続き頑張りたいと思います。

 

 

たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございます。

本日23時までご支援を受付けします。

 

最後まで応援をよろしくお願いいたします!

 

ギフト

10,000+システム利用料


alt

お気持ち支援コース【10,000円〜|複数口のご支援可能】

◇お礼メール
◇寄付金受領証明書
◇合同公演プログラムへのご芳名掲載(プログラムをPDFデータにて提供)

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

◇お礼メール
◇寄付金受領証明書
◇合同公演プログラムへのご芳名掲載(プログラムをPDFデータにて提供)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

10,000+システム利用料


alt

お気持ち支援コース【10,000円〜|複数口のご支援可能】

◇お礼メール
◇寄付金受領証明書
◇合同公演プログラムへのご芳名掲載(プログラムをPDFデータにて提供)

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

◇お礼メール
◇寄付金受領証明書
◇合同公演プログラムへのご芳名掲載(プログラムをPDFデータにて提供)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る