
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 159人
- 募集終了日
- 2024年10月22日
【本日最終日!】ジュニアオーケストラのプロジェクトメンバーより
8月24日から約2ヶ月にわたって行ってきた、京都市ジュニアオーケストラのクラウドファンディング。いよいよ本日10月22日が最終日となりました。
これまでジュニアオーケストラメンバーをはじめ、一緒にプロジェクトを行う広上淳一さんや石川県ジュニアオーケストラの皆さま、そして指導者の方々などの想いをお届けしてきました。
最後は、本プロジェクトの広報を中心的に行ってきた、ジュニアオーケストラのプロジェクトメンバーの中から、高井駿輔さん(ヴィオラパート)、嶋元葵さん(ヴァイオリンパート)、石川皓介さん(元テューバパート、京都コンサートホール スタッフ)の3名に、クラウドファンディングへの想いを聞きました。
ぜひご覧ください!
★ ★ ★ ★
――8月からクラウドファンディング(以下「クラファン」)をやってきましたが、いかがでしたか。
高井さん(以下敬称略):友達には、「(動画など)よく出ているね」と言われるので、内容を紹介しておきました。石川県七尾市出身の父親は、こういった活動をしてもらえるのはありがたいと言っていました。
嶋元さん(以下敬称略):友だちや卒団生の方々に「ジュニオケとても楽しそうだね」と言ってもらえることがとても増えて、動画やラジオがたくさんの人に届いているんだなと感じました。
石川さん(以下敬称略):自分がメッセージを書いたSNSの投稿に、師事していたテューバの先生がシェアして応援してくれましたし、友達もたくさんイイねしてくれました。
――たくさんの方々に応援いただけて、本当に嬉しいですよね。
嶋元:目標の300万円を達成したときは、本当にたくさんの方々にご支援いただけたことを実感し、驚きましたし、とても嬉しかったです。
高井:そうですね。嶋元さんと私を含めメンバー4人は、9月14日に「第28回京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート」のロビーコンサートに出演しました。演奏後に、箱を持って立っていると、実際に「応援しています」や「ジュニオケのファンです」などと話しかけてもらえて、実際に寄付してくださる方もいらっしゃいました。
READYFORサイトで応援メッセージを読んでいたのですが、生の声が直接聞けたことは貴重な機会になりました。
嶋元:終演後、ロビーコンサートを聴いてくださった方々が、「演奏よかったよ!」「頑張ってね!」と言ってくださりました。私たちの演奏を聴いてくださったこと、また、演奏を聴いてご支援してくださったことで、少しですが「音楽の力」を感じられたと思っています。
――目標を達成してネクストゴールに挑戦すると決めたときはどう感じましたか?
高井:まず300万円を達成できて嬉しかったです。そしてクラファンのために、オーケストラ全体や有志で動画を撮ったりしたことで、「みんなで頑張ろう」という雰囲気ができていたので、目標達成後もクラファンを続けられることは純粋に嬉しかったです。
嶋元:目標を達成し、私たちが石川県で、石川県のジュニアオーケストラの皆さんと一緒に演奏できることが決まり、とても嬉しかったですし、今後の練習もさらに頑張っていこうと思いました。また、貴重な機会なので、1人でも多くのジュニオケメンバーが石川県で演奏できればさらに嬉しいなと考えていました。
――まもなくクラファンが終了しますが、最後に今回のプロジェクトに向けての想いを聞かせてください。
嶋元:今回のプロジェクトで、「石川県の方々に安らぎや勇気をお届けしたい」という想いを持って演奏する、という経験は私たちにとっても、とても良い経験になると信じています。また、同じくオーケストラに所属している同年代の方たちと交流して、環を広げられるきっかけになれば良いなと思っています。
高井:復興をずっと応援しているということを被災地の方々に伝えたいです。被災地で一般の団体が演奏することはなかなかないことだと思うので、意味のある活動にしたいです。
石川:被災地への想いを実際に行動に移すということは簡単なことではないと思うので、これからも引き続き自分たちに出来ることを積極的に考えていきたいですし、被災地の方々の思い出になるよう引き続き頑張りたいと思います。

たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございます。
本日23時までご支援を受付けします。
最後まで応援をよろしくお願いいたします!
ギフト
10,000円+システム利用料
お気持ち支援コース【10,000円〜|複数口のご支援可能】
◇お礼メール
◇寄付金受領証明書
◇合同公演プログラムへのご芳名掲載(プログラムをPDFデータにて提供)
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
◇お礼メール
◇寄付金受領証明書
◇合同公演プログラムへのご芳名掲載(プログラムをPDFデータにて提供)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
お気持ち支援コース【10,000円〜|複数口のご支援可能】
◇お礼メール
◇寄付金受領証明書
◇合同公演プログラムへのご芳名掲載(プログラムをPDFデータにて提供)
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
◇お礼メール
◇寄付金受領証明書
◇合同公演プログラムへのご芳名掲載(プログラムをPDFデータにて提供)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,903,000円
- 支援者
- 12,299人
- 残り
- 29日

全ての人が森林保全に参加するきっかけとなるボードゲームを作りたい!
- 現在
- 493,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 7日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日
長崎の生理の貧困をどうにかしたい! ナプキン無料配布プロジェクト
- 支援総額
- 2,364,500円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 12/14

沖縄こどもの国|ゆんたくコミュニティでずっと応援!
- 総計
- 0人

井上靖の本家である「上の家」を修繕して、後世に残したい。
- 支援総額
- 4,650,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 12/18
コロナ禍で自宅近くのサロンを探す地元の方々の期待に応えたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/24

九大椎木講堂に世界的アーティスト河口洋一郎氏作品を展示したい
- 寄付総額
- 4,237,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 9/30
ゲストハウス×飲食の新しい形!旅人が集まる「キッチン編湊」
- 支援総額
- 1,147,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 9/30
欧州に住む日本人サッカー少年の為に、選抜チームで世界へ挑戦!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/26









