
寄付総額
目標金額 280,000円
- 寄付者
- 61人
- 募集終了日
- 2024年12月5日
岩手大学オリジナルディスペンサー開発秘話②
生理用ナプキンの無料配布で使用するためのディスペンサーを、岩手大学理工学部の山田香織助教に依頼しています。山田助教の専門分野とディスペンサーの開発秘話について、2回に分けてご紹介します(山田先生の専門分野については、前回の活動報告をご覧ください)。
-ディスペンサー開発の話があったとき、どのように思いましたか?
海外の学会に参加したときに空港や、国内の大学でも無料で生理用品が配布されているのを見て、こんなやり方で配布しているんだなと思っていました。岩手大学でも無料配布の話があったとき、なるほど面白いなと思いました。
-試作品の第1号を作っていただきましたが、そのときの大変だったことは?
生理用品て、「手に取らざるを得ないもの」だと思うんですよね。無料配布も「どうしても困っているから手に取る」ということになると思うんですが、「手に取ってみたいもの」「楽しくなるもの」にしたいと思って、ガチャガチャタイプを考えました。
苦労としては、今回使用するナプキンの包装が不織布のタイプなんですが、不織布の摩擦、滑りに関する事例がなくて、大変でした。無料配布をしている国内の大学で、ディスペンサーから開発している事例もありますが、どういうふうに構想、開発したかの情報が露出されていなくて、ディスペンサーの開発方法という意味で一から自分で考えなければならなかったのが大変でしたね。
それから、自分ではこれが楽しいと思うけれども、他の人はどう思うかなとか、補充する人にとっては大変じゃないかなとか、独りよがりのアイディアになっていないかを気にしながらやっていました。
-試作品第1号は2パターン作っていただきました。それぞれどのように改良しようと思っていますか?
吊り下げ型の試作品は既製品をほぼそのまま使ったので、生理用品の取り出しやすさがイマイチでした。出口の位置や大きさ等を改良をしたいと思っています。
置き型(ガチャガチャタイプ)は、レバーを回しても出てきづらい課題があったのと、私の手作りだったので試作した2台に個体差が出てしまっていました。第2号は、学生に手伝ってもらいながら、形がそろうようにしたいと思っています。
-試作品第2号を作る計画や構想は?
アイディア出しや工作に、学生も参加してもらいたいと思っています。生理用ナプキンは男子学生が手に取ることはほとんどないと思いますが、プロジェクトに参加してもらうことで、身近な問題なんだということを知ったり、学外に出たときに考えるきっかけになってほしいなと思っています。
また、海外の研究室との連携も考えてます。ダイバーシティ推進室の支援(女性研究者グローバルキャリア支援海外派遣制度※)もあって、マレーシア工科大学(UTM)に行った際、その大学の研究者の知人に構想を話しました。UTMでは、デザイン(設計)コースが機械の学部にあるのですが、女子学生が40%とかなり多いんです。でも知人は「まだ女子学生が少ない」と言っていて。他の学部、たとえば情報系のコースでは70%が女子学生だと聞きました。岩手大学にUTMの学生を招いたり、それが難しくてもオンラインでつないで、岩手大学生と一緒にアイディア出しを行えればいかなと思っています。
また、マレーシアのドラッグストアで生理用品を見る限りは、日本とさほど違いはないように見えましたが、宗教上、生理のときはお祈りができないので、生理であることが比較的周りに分かりやすく、手助けをしてもらいやすい、ということがあるのかもしれないと感じました。
-学生同士のディスカッションでは、そういった文化的な違いにも触れることができて、面白そうですね。
では最後に、生理用品無料配布やディスペンサーに関連して、岩手大学にこんな環境が整えばいいな等といった考えはありますか?
できれば、どこのトイレにも置かれていたらいいなと思います。第1号を作るときに、いくつかのトイレを見てみたのですが、トイレの仕様がバラバラで。すべてのトイレに置くとなったとき、どのような仕様でも適用するような形に作れたらいいなと思っています。また、補充頻度が少なくて済む=たくさん入れられる容量である方がよいのですが、容量が大きいとかさ張るので、バランスが難しいですね。ガチャガチャタイプで言えば、ナプキンとナプキンの間にビニールをかませると取り出しやすいとも考えましたが、補充の際に手間がかかってしまうし。そういったことも考慮して進めていきたいです。
取り出しやすさ(使いやすさ)、補充しやすさ、設置する場所への適用、さらには使う側の楽しさ等、改良に向けて様々なポイントがありますね。試作品第2号、とても楽しみにしています!

ギフト
1,000円+システム利用料

1,000円コース
●感謝の手紙をメールにてお送りします(2024年12月中)
●寄附金領収書を郵送にてお送りします(2025年3月頃)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

3,000円コース
●感謝の手紙をメールにてお送りします(2024年12月中)
●寄附金領収書を郵送にてお送りします(2025年3月頃)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,000円+システム利用料

1,000円コース
●感謝の手紙をメールにてお送りします(2024年12月中)
●寄附金領収書を郵送にてお送りします(2025年3月頃)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

3,000円コース
●感謝の手紙をメールにてお送りします(2024年12月中)
●寄附金領収書を郵送にてお送りします(2025年3月頃)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

生理用ナプキンを無料で必要な学生に届けたい!2025
#子ども・教育
- 現在
- 69,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 30日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 28日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人








