
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 176人
- 募集終了日
- 2019年9月20日
知られざるインソールの効果!【インターン記事#2】
皆さん!こんにちは!
インターン生の神尾です!
今回はプロジェクトとして取り組んでいる
インソールについて、
僕の目線から記事を書いていきたいと思います。
目次
- インソールとは
- インソールで足の痛みを軽減する
- インソールで歩行を改善する
- インソールで姿勢を綺麗になる
- まとめ
1.インソールとは

最近よく耳にするインソール。
インソールとは靴の中に入れる中敷きの事を指します。
「正直、インソールはあってもなくても同じなのでは?」
もしかしたらそう思う人がいるかもしれません。
実際、僕もそう思っていた一人でした。
しかし理学療法の勉強を始め、体のことを少し理解すると、
「インソールは身体に極めて重要な存在ではないか?」
そういう風に考えが変わってきました。
インソールにはたくさんの利点があり、
自分自身も今、元々入っていた中敷きを外し、
新しいインソールを買って、使っています。
2.インソールで痛みを軽減する

昔、足の内側や足の裏を痛めた経験がある方はいませんか?
具体的には体重をかけた時に内くるぶしの下が痛くなったり、
地面の蹴りだしの際に、足の裏側に痛みが走ったり、
実はそれ、インソールで解決できるかもしれません。
足にはアーチと呼ばれる骨の並びがあります。
①内側縦アーチ
②外側縦アーチ
③横アーチ
この3つのアーチ構造があり、
それらのつり合いによってうまく体重を足で支えています。
しかし、日ごろの生活習慣などにより、
これらのアーチ構造が崩れる=骨の並びが崩れると、
本来の使うべきではない筋肉が過剰に働いたり、
足の裏に強い伸長ストレスがかかったりします。
そのため足の痛みに繋がっていきます。
しかし現状のところ、運動ではそれらの改善は難しく、
難しい治療の一つだとされています。
なので僕はインソールをお勧めしています。
インソールはアーチを再構築する役割を果たし、
先ほど述べた足裏にかかる伸長ストレスも軽減し、
痛みも軽減されていくでしょう。
運動で治そうと思ったら、何十日と必要なところを
インソールの場合ただ入れるだけで改善されます。
(もちろんフィッティングは重要です)
3.インソールで歩行を改善する

日常生活の中で必ずと言って良いほど
毎日行っている歩行。
人は生まれもって、歩くという移動手段を選択してきました。
本来、適切な歩行を行えば、
歩行に対してはさほどエネルギーは消費しません。
しかし多くの人が適切な歩行から逸脱し、
よりエネルギーを消費する歩行を行っています。
自信を持って適切な歩行を行っていると
言える人は多くは無いのではないでしょうか?
4.インソールで姿勢が綺麗になる

「姿勢をよくしたい」
誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
姿勢を悪くする原因としては、
①デスクワーク習慣
②運動不足など
パッと思いつく限りではこのあたりかもしれません。
しかし実は足の骨のゆがみも影響しているとご存知でしたか?
足は体の一番下で体重を支えています。
そのため姿勢の影響を受けやすく、
姿勢が悪い人ほど足のゆがみが激しい人がいます。
また逆もしかりで、
足の骨の配列が崩れると姿勢に影響を与えることもあります。
こういったことは
医学的な視点からも根拠があり、
運動連鎖と呼ばれています。
先ほどの3つアーチ構造がしっかり保たれているのを正常とすると、
①アーチが崩れる(俗にいう偏平足)
⇒②膝に影響
⇒③股関節に影響
⇒④上半身に影響
⇒⑤全身に影響
といった流れで結果として姿勢といったものに影響を与えます。
よってしっかりと足の構造を正常に保つ必要があり、
その手助けとなるのがインソールです。
足のアーチを補助し、
一緒に体重を支えることによって、
適切な姿勢を保持することの手助けを行います。
結果として歩行も改善され、
ストレスフリーな歩行になることが期待できます。
5.まとめ
今回はインソールがいかに大事で、利点があるのかについて
書かせて頂きました。
「インソールが足の痛みを軽減する」
「インソールで歩行を改善する」
「インソールで姿勢が綺麗になる」
今回は3つしか取り上げませんでしたが、
まだまだインソールの利点はたくさんあります。
また随時シェアをさせていただけたらと考えてります!
それでは今回はここまでにします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではでは!
リターン
19,800円

【おすすめ!】自分だけのインソールを1足〜HOCOプロジェクトの第一歩をともに歩む!〜
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇オーダーメイドインソール1足
◇「あしのこと」BOOK
◇お礼のメール
※ガイドに沿って足の写真を送って頂く必要があります。
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,900円

【お手軽支援】「あしのこと」BOOK/「HOCO」オリジナルステッカー
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇「あしのこと」BOOK
◇「HOCO」のオリジナルステッカー
◇お礼のメール
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 178
- 発送完了予定月
- 2020年1月
19,800円

【おすすめ!】自分だけのインソールを1足〜HOCOプロジェクトの第一歩をともに歩む!〜
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇オーダーメイドインソール1足
◇「あしのこと」BOOK
◇お礼のメール
※ガイドに沿って足の写真を送って頂く必要があります。
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,900円

【お手軽支援】「あしのこと」BOOK/「HOCO」オリジナルステッカー
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇「あしのこと」BOOK
◇「HOCO」のオリジナルステッカー
◇お礼のメール
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 178
- 発送完了予定月
- 2020年1月

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ワインを通じて、戦火の祖国ウクライナの力になりたい。
- 支援総額
- 3,285,000円
- 支援者
- 195人
- 終了日
- 7/31

シャチに出会える海、知床羅臼。その謎を解く海中のヒントを探れ
- 支援総額
- 4,824,000円
- 支援者
- 288人
- 終了日
- 7/31

123年前に地元四日市で製造された国内最古級の貨車を現役時の姿に!
- 支援総額
- 4,581,000円
- 支援者
- 349人
- 終了日
- 3/31

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村
- 寄付総額
- 18,956,000円
- 寄付者
- 407人
- 終了日
- 4/4

福井発!アスリートのために、新たな形の陸上競技会を開催!
- 支援総額
- 7,850,000円
- 支援者
- 347人
- 終了日
- 7/12












