
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2019年3月14日
オススメの中国語勉強法とは?
【私流・語学試験合格への近道!】
日中学生会議と言えば議論ですが、その中で大切な要素となるのは、
自分の意見とそれを伝えられる語学力。
どちらか一方が欠けてしまっては、日中学生会議での議論は成り立ちません。
語学ができると世界が広がりますよね!
実行委員も中国語を勉強する上でとても苦労をしてきましたが、
一度中国側の実行委員と中国語で話してみると、
自分の中国に対する視野が広がる感覚がします!
では、本会議はどうか?
日中学生会議は、ディスカッションは基本的に英語と日本語で行われます。
「外国語は苦手…」というそこのあなた!
ぜひこの記事を読んで、勉強法の参考にしてください。
近いと思っていても意外と遠い国、中国が中国語がわかるようになれば、
少しでも理解できると思います!
もちろん、机での勉強もそうですが、一番有効な勉強法は何と言っても
【中国人と話す】ことです!
上海語レクチャーのリターンでは、実際に実用的な中国語のレクチャーを
受けることが出来ます!
是非とも、本クラウドファンディングへの支援をお願い致します!!
今回は、語学検定試験合格への近道!バージョンです。
英語(TOEIC・TOEFL・英検)、中国語(HSK・中検)・日本語(漢検)の試験に合格してきた実行委員メンバーが、おすすめの勉強方法を紹介します。
➀《過去問を解く》
この方法はシンプルだけど一番のおすすめ!
問題を解く→答え合わせ→間違い直し。本番の試験と同じような環境で、制限時間を設定して問題を解くことで集中して取り組めるし、ダラダラ長時間勉強することがなくなります。緊張感がもてるので本番の良い練習になります!
解説が自分にとって分かりやすく、なるべく新しい過去問集を買って勉強していました。時間が経ってから同じ問題をもう一度解いてみると、定着したところとまだしていないところがはっきりして良いです。
②《自分にご褒美を用意する/勉強仲間を作る 》
試験が終わったらしたいこと・食べたいもの・買いたいものetc.をメモして、試験後や合格後の楽しみにしています!
私はプリンの食べ比べが大好きで、美味しいプリンのためなら試験勉強も乗り越えられちゃいます(笑)
あと、一緒に頑張る仲間を見つけることはとても大事!辛い時も励ましあいながら乗り越えられるし、ライバルの存在は自分の気持ちを燃やしてくれます!一緒に合格できた時の喜びは何倍も大きいです!
③《アイドル・ドラマ・歌にはまる》
テキストで勉強することに疲れたら、外国語のドラマやテレビ番組を見たり、歌を聞いたりしています。楽しみながらも言葉から離れることはないし、リラックスになります。特にテレビ番組やドラマでは、教科書では学べないような日常会話の表現を知れるのでとってもおススメ!

いかがでしょうか?
語学は世界へのパスポート!
皆さんもぜひ、自分に合った勉強法を探してみてください。
試験勉強は時に辛いこともありますが…息抜きと睡眠も大切に、
共々に頑張っていきましょう!
日中学生会議HP:https://jcsc-japan.org/
日中学生会議Facebook:https://www.facebook.com/jcsc.jpn/
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めて、報告書をお届けします
本会議後に作成する第38回日中学生会議活動報告書をお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【日中学生会議サポーターコース】(リターン不要の方)※何口でもご支援いただけます
・第38回日中学生会議の報告書をお届けします
・報告書にご支援者さまとしてお名前の記載します。(ご希望者のみ)
▶︎こちらのコースはリターンコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

感謝の気持ちを込めて、報告書をお届けします
本会議後に作成する第38回日中学生会議活動報告書をお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【日中学生会議サポーターコース】(リターン不要の方)※何口でもご支援いただけます
・第38回日中学生会議の報告書をお届けします
・報告書にご支援者さまとしてお名前の記載します。(ご希望者のみ)
▶︎こちらのコースはリターンコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 287,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 740,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

ザンビアハンドボールチーム五輪出場に向け日本との親善試合へ!
- 支援総額
- 4,055,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 8/22
東村山の縁をつなぐ文化施設、百才(ももとせ)の庭を作りたい!
- 支援総額
- 2,230,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/16

患者は家族|寄り添い続ける為、遠隔診療と換気システム導入へ
- 支援総額
- 5,965,000円
- 支援者
- 234人
- 終了日
- 12/11

さつまいも栽培で高齢者生活支援!『オール鹿島路』で挑む地域づくり
- 支援総額
- 772,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 9/14
京都市上京区のお寺に子どもたちと作る「200年後の名勝」
- 支援総額
- 1,151,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 8/9
キーボード操作が困難な人向けに新しい入力デバイスを開発したい
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 9/12

5周年記念!愛知・安城市で「南吉ジャンボかるた大会」の開催!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/13









