
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2019年3月14日
中国への印象とは?
【クラウドファンディング残り20日!】
クラウドファンディング中盤戦となりました!
なぜ日中学生会議があるのか。
それは言わずもがな日中友好を築くためにあります。
失礼な言い方かもしれませんが、世間一般の人が思い立ったその日から
「日中友好へと貢献しよう」と、何かできることがあるでしょうか。
残念ながら、そのように簡単なものではありません。
しかし、日中学生会議は違います。
32年の歴史、OBOGが築いてきた学生間の日中友好の「架け橋」、
それがあるからこそ、私たち38期日中学生会議実行委員一同、
今やっていることが日中学生会議成功へ、ひいては日中友好へ繋がっているの
だと確信しています。
しかし、そんな「架け橋」が資金不足によって途切れようとしています。
資金については、学生の我々では如何しようも無いことではあります。
中国側が資金不足で日本に来ることを躊躇う、日中学生会議への参加を諦める、日中友好を語るそんなことがあっていいのでしょうか。
このクラウドファンディングは、そのような状況を打破する我々の「切り札」でもあります。しかしながら現状はきつく、現在目標の12.3%に留まっています。
どうか、皆様のお力で中国側参加者の負担を減らすご協力をお願い致します!
38期日中学生会議実行委員一同、皆様のご期待に添えますよう、
身を粉にして働きますので、よろしくお願い致します。
《中国育ちが思う、中国への印象!》
Writer: 山下紗季
日中学生会議の日本側のメンバーは、
各々様々なバックグラウンドを持っています。
そんな中で今回は、中国育ちのメンバーから見た、中国への印象について紹介したいと思います!
私は幼少のときから上海に住んでいたのだが、著しい成長を肌で感じていた。
地下鉄の本数は増え、ビルは次々と建ち、元々高いと言われていた20階建ての我が家が入るマンションもいつのまにかやら低く感じていくようになった。
人間に関しても、私が小学生の時は方言は禁止にしようという方針にしていたのに、最近では方言の文化は必要だという風潮。十年くらいで古臭い言葉は捨てて統一した言葉を使おうから自分たちの伝統である方言を守ろうという動きに変わったものだから、正直私はこの速度についていけてない。変化が速いというのが一番の印象だ。
しかし生活習慣や仕事のスタイルはコロコロ変わるが、人間性は一貫しているのもまた印象的。これは本土だけではなく東アジアに渡った華僑や在日、在米中国人も、根っこにあるのは気さくな性格。味方には最大限のもてなしをする、これは政治でも見られている。自分が貧しくても贈り物を豪華にする中国人を私は多く見てきた。他人を楽しませる事を生きがいとしている。おもてなしの精神は日本人には負けないと思う。ただ敵には容赦がない。昔の中国の皇帝が君臨していた時代では、敵の城を木っ端微塵に壊している。だから私は幼少の時から、中国人の敵は作ってはいけないと肝に命じていた。
このような白黒はっきりつける人間性はどこにいる中華系の人にもあてはまると思う。白黒はっきりしていることも、町も人間も変わることが速いことも結局は決断が速いということに繋がる。急速な経済発展の基盤にはこの人間性があったからこそあるだろう。でなければ先富論なんて大胆なことは言えない。
私はこのようなはっきりしていて分かりやすいのが改めて大好きだなと思う。

日中学生会議HP:https://jcsc-japan.org/
日中学生会議Facebook:https://www.facebook.com/jcsc.jpn/
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めて、報告書をお届けします
本会議後に作成する第38回日中学生会議活動報告書をお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【日中学生会議サポーターコース】(リターン不要の方)※何口でもご支援いただけます
・第38回日中学生会議の報告書をお届けします
・報告書にご支援者さまとしてお名前の記載します。(ご希望者のみ)
▶︎こちらのコースはリターンコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

感謝の気持ちを込めて、報告書をお届けします
本会議後に作成する第38回日中学生会議活動報告書をお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【日中学生会議サポーターコース】(リターン不要の方)※何口でもご支援いただけます
・第38回日中学生会議の報告書をお届けします
・報告書にご支援者さまとしてお名前の記載します。(ご希望者のみ)
▶︎こちらのコースはリターンコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 287,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 740,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日










