命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 2枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 3枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 4枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 5枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 2枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 3枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 4枚目
命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を 5枚目

寄付総額

64,060,000

目標金額 25,000,000円

寄付者
501人
募集終了日
2025年9月19日

    https://readyfor.jp/projects/jichi-saitamaER?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月09日 08:30

【救急の日】守谷が救急功労者として総務大臣表彰の栄を受けました【残り10日!】

皆さまこんにちは!

自治医科大学附属さいたま医療センタークラウドファンディング担当です!

プロジェクトも残すところ10日となりました。

今日は皆さまに救急の日に関連する嬉しいお知らせがありますのでお知らせいたします!

 

本日9月9日は、「救急の日」です。

 

これは、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に、毎年9月9日を「救急の日」、救急の日を含む1週間(日曜日から土曜日)を「救急医療週間」として厚生労働省と総務省消防庁が定めているものです。

昭和57年に始まり、毎年、日本全国で救急に関わる様々な取組みが実施されています。

 

このたび、当センターの救命救急センター長であり、本プロジェクトリーダーでもあります守谷が総務省消防庁「令和7年度救急功労者表彰」において「総務大臣表彰」を受賞しましたので、皆さまにお知らせいたします。

 

これは、自治医科大学附属さいたま医療センターの救命救急センター長として、ドクターカーの運行を開始し、埼玉県内の病院前医療の発展に貢献したことや、埼玉県メディカルコントロール協議会内において、長期に渡り消防機関所属の救急救命士の教育・指導を実施したこと、これらの取り組みが評価されたことにより、総務大臣表彰の栄を受けました。

 

今後も地域にとって信頼される救命救急センターを目指して活動を続けてまいります。

 

 

(9/5 総務省消防庁 報道発表ページ) 令和7年度「救急の日」及び「救急医療週間」

 

▼ご寄付はこちらから


「命を運ぶ希望の車。未来を守り続ける救急車導入へ温かいご協力を」

■プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/jichi-saitamaER

 

■第一目標金額:2500万円 達成!

■第二目標金額:3600万円 達成!

■募集締切:9月19日(金)23時まで

 

 

 

 

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

●感謝のメール 
●寄付金領収書 ※1
●写真を含む活動報告レポート

※1
本プロジェクトの領収書発行日付はプロジェクト達成後、当センターに入金予定の2025年11月下旬を想定しております。寄附者の皆様への領収書の送付については、2025年12月中に発送予定です。

申込数
252
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

●感謝のメール 
●寄付金領収書 ※1
●写真を含む活動報告レポート
●ホームページへのお名前掲載(希望制・個人名のみ)

※1
本プロジェクトの領収書発行日付はプロジェクト達成後、当センターに入金予定の2025年11月下旬を想定しております。寄附者の皆様への領収書の送付については、2025年12月中に発送予定です。

申込数
498
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

●感謝のメール 
●寄付金領収書 ※1
●写真を含む活動報告レポート

※1
本プロジェクトの領収書発行日付はプロジェクト達成後、当センターに入金予定の2025年11月下旬を想定しております。寄附者の皆様への領収書の送付については、2025年12月中に発送予定です。

申込数
252
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

●感謝のメール 
●寄付金領収書 ※1
●写真を含む活動報告レポート
●ホームページへのお名前掲載(希望制・個人名のみ)

※1
本プロジェクトの領収書発行日付はプロジェクト達成後、当センターに入金予定の2025年11月下旬を想定しております。寄附者の皆様への領収書の送付については、2025年12月中に発送予定です。

申込数
498
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年6月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る