障害者エンパワメントプロジェクト2020の宿泊PJTを実現したい!
障害者エンパワメントプロジェクト2020の宿泊PJTを実現したい!

支援総額

1,039,000

目標金額 950,000円

支援者
70人
募集終了日
2024年3月14日

    https://readyfor.jp/projects/jiritama_epw?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月02日 11:30

福島からの活動報告

福島県郡山市 あいえるの会 白石清春

 

 1月15日からじりたまのクラウドファンディングが始まった。私たち郡山からの横浜での宿泊プロジュクト参加者もみんなでクラウドファンディングの支援について、フェースブックなどでアップして自らも少しではあるが金銭的支援もしたが、どうも集まりが悪いようだ。

 

 じりたまの代表の磯部氏は、東日本大震災の際に福島第一原発が電源喪失のため大爆発を起こした有様を見て、その後、田村のゆーとぴあ理事長であった鈴木絹江氏(故)の言葉(魂の叫び)に触れ、原発に対してNOを突き付ける行動を起こしている。

 

 原発事故関連で私が遭って感じたことを少しだが報告として記してみる。

 

◎福島第一原発3号機が大爆発を起こした映像がテレビ画面に映し出された時、「これで、福島は終わった」と思ったが、何とか今まで生きている。

 

◎原発事故があって1週間くらい過ぎた頃、雪がちらついている道を電動車いすで移動していて、積もった雪に電動車いすの車輪が取られて、車いすごと横倒しになった。膝が道路にあたりちょっとした傷を作ってしまった。その傷がいつまで経っても治らない。いつもならそんな傷は1週間くらいで治っていたが、今度の傷は治るのに3ケ月もかかってしまった。降り募った雪に多量の放射性物質が蓄積されていたのではないかと私は考えている。

 

◎原発事故から少し経った頃、テレビ番組で、確か南相馬の若い女性たちの会話を流していた。その時の会話の中に「私たちはまともな結婚ができるのかしら。放射線の影響で奇形児の子供ができるかもしれない」というような話をしていた。奇形児=障がい児だから聞き捨てならない。

 

◎全村民避難となった飯館村に住んでいた頸髄損傷の青年の父親が、「福島市に避難しようと思っているが、息子が住めるような家がない。息子が住むことができる家を探してほしい」と依頼されたので、飯館村の家を訪ねたのだが、家の周りの放射線量は20~30μ㏜(マイクロシーベルト)/hととても高かった。その後、飯館村の青年は福島市のILセンター福島で運営している障がい者用アパート「ソレイユ」に住むこととなった。

 

◎東日本大震災から1カ月くらい過ぎた辺りに私の家の周りの放射線量を計ったら約0.8μ㏜くらいあった。21世紀公園や道路の歩道の植え込みを計ると約3μ㏜くらいあった。また、被災地障がい者支援センターではよく支援物資等を相馬市や南相馬市に運んで行くためにリフトカーに乗って、郡山市から福島市を通って飯館村に向かい、飯館村に入ってしばらくすると放射線量を計る機械が「ピーピーピー」と、アラーム音を発した。10μ㏜以上の値になるとアラーム音が鳴る仕組みだ。車の外は10μ㏜以上の放射線が舞っている。ボランティアで来ていた男性の学生さんが、アラーム音を聞いて、顔を真っ青にしていたことを思い出す。

 

◎NHKの番組で原発事故の放射線に関する番組を見ていたところ、原発事故が起きた地区に近い地域の植物や動物の放射線を受けてどうなったのかということを報じていた。植物の葉が左右対称にならないものが生えているという。また、燕の尻尾も左右対称でないものがいる。また、ニホンザルの中には白血球がすごく少ないものが発見されたと報じていたが、その後、それに関する放送がまったく出ない。政府や御用学者が原発事故の放射性物質の影響について、放送するなと口止めしているのかもしれない。

 

 もっともっと書きたいことが山ほどあるが、今回はこれくらいにしておく。

 

 じりたまのクラウドファンディングは残り少なくなっていますが、目標額の95万円が達成できるよう、みなさんご協力をお願いいたします。

リターン

2,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


宿泊プログラム報告書とオリジナルバッヂを贈呈

宿泊プログラム報告書とオリジナルバッヂを贈呈

●サンクスメール
●宿泊プログラム報告書の贈呈(メールにてPDF添付)
●オリジナル缶バッヂ1つ贈呈

※ バッヂの色やデザインはお選びいただけません。
  到着してからのお楽しみに!

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

2,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


宿泊プログラム報告書とオリジナルバッヂを贈呈

宿泊プログラム報告書とオリジナルバッヂを贈呈

●サンクスメール
●宿泊プログラム報告書の贈呈(メールにてPDF添付)
●オリジナル缶バッヂ1つ贈呈

※ バッヂの色やデザインはお選びいただけません。
  到着してからのお楽しみに!

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 24


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る