制作、発表、批評が交差する 複合アートスペースを、京都に!
制作、発表、批評が交差する 複合アートスペースを、京都に!

支援総額

2,080,000

目標金額 1,000,000円

支援者
127人
募集終了日
2019年2月26日

    https://readyfor.jp/projects/jodofukugoh?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年01月29日 00:10

壁と床の調査

日時:2018年12月29日

 

浄土複合の改装工事に先立ち、浄土複合メンバーや友人のアーティスト達と共に”壁”と”床”の調査を行いました。普段から、展示設営などで、木材などを触るのは慣れてはいるものの、建物の構造は別問題です。そこで今回の改装は「たま製作所」の全面協力を得て行うことにしました。

 

小西さんありがとうございます。

コンクリートの打設なども彼が取り仕切ってくれています。

 

使用していないトイレからつながっている(下)水道管。どうやら問題がありそう。現在調査中。

 

壁に切り込みを入れ、剥がしてみます。

 

こんな感じでした。

もともとは隣の建物と一つの空間だったのを、間に土壁を立てて仕切ったような気がします。それにしてもだいぶ内部は荒れている。土壁はゆがんでひび割れていて、そこに木材で構造を足して、合板を上から貼っているようです。

 

床も剥がしてみます。

床の下に床を発見!

どうやら、床が内部で2段構造になっているよう。おそらく、もともとは土間で、その上に床を作る工事がこの40年ぐらいのうちに2回行われているのではないかとのこと。

 

この建物の歴史と、人々の営みを感じる調査となりました。次は私たちの番ですね。

リターン

5,000


Aコース:応援コース(浄土複合トートバッグ)

Aコース:応援コース(浄土複合トートバッグ)

・浄土複合トートバッグ
・サンクスメール

ご支援いただいたみなさまに、本企画のために特別に製作した浄土複合トートバッグ(イラスト:Subikiawa食器店、ロゴデザイン:見増 勇介)をお送りします!

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


Bコース①:通常版『失われたモノを求めて』サイン本

Bコース①:通常版『失われたモノを求めて』サイン本

・通常版『失われたモノを求めて』サイン本
・浄土複合トートバッグ
・内覧会(3/1)ご招待
・サンクスメール

池田の初の単著『失われたモノを求めて――不確かさの時代と芸術』(夕書房)にサインを入れてお送りします!

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


Aコース:応援コース(浄土複合トートバッグ)

Aコース:応援コース(浄土複合トートバッグ)

・浄土複合トートバッグ
・サンクスメール

ご支援いただいたみなさまに、本企画のために特別に製作した浄土複合トートバッグ(イラスト:Subikiawa食器店、ロゴデザイン:見増 勇介)をお送りします!

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

10,000


Bコース①:通常版『失われたモノを求めて』サイン本

Bコース①:通常版『失われたモノを求めて』サイン本

・通常版『失われたモノを求めて』サイン本
・浄土複合トートバッグ
・内覧会(3/1)ご招待
・サンクスメール

池田の初の単著『失われたモノを求めて――不確かさの時代と芸術』(夕書房)にサインを入れてお送りします!

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る