
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2017年7月19日
【出場校紹介】島根県立江津高等学校をご紹介します!
【神楽甲子園1日目出演】島根県立江津高等学校
出場校紹介15校目は、島根県立江津高等学校 チーム江津活性部 石見神楽愛好会です。
【高校所在地のまちの情報】
島根県江津市は、島根県の中央よりやや西に位置し、人口約24,000人、面積268平方キロメートルの町です。市の中央を中国地方随一の大河でここ安芸高田市にも流れている江の川が南北に流れています。かつては山陰と山陽を結ぶ江の川の舟運の要衝として栄えていました。
特産物には石州瓦、石見焼などがあります。また、私たちになじみの深い、伝統芸能の石見神楽もとても有名です。そして、市内桜江町には国の重要無形民俗文化財に指定された、石見神楽の原型とされ、長い歴史を持つ大元神楽があります。また、近年では江津市の活性化のためにさまざまな活動を行っており、自然豊かな江津市に移住してくるU・Iターン者も増えてきて、江津市も少しずつ注目されています。
【団体プロフィール】
これまで生徒有志が学園祭を盛り上げようと「石見神楽愛好会」を結成し、学園祭だけでなく地域での行事等に積極的に参加し、神楽を披露して参りました。その活動が認められ、三年前から島根県西部県民センター「地域系部活動設置促進事業」により、「チーム江津地域活性部」の中の一つとして活動しています。
神楽甲子園の出場は今年で4回目となります。初出場の第4回大会を機に、安芸高田市美土里町振興会の方々と交流をさせていただき、地域や人と人とのつながりについての大切さを感じることができました。
現在部員は総勢13名で、「礼儀・感謝・向上心」の活動理念のもと、日々の活動を頑張っています。兼部の部員も多いので大変なこともありますが、目標に向け力を合わせて活動しています。石見神楽の習得はもちろんのこと、地元地域の様々な年代の方々とつながり「地域社会でできること」等も考えています。

【演目名】『塵輪』
2神・2鬼の石見神楽を代表する鬼舞です。
人皇第十四代の帝・仲哀天皇の時代、異国より数万騎を従えて日本に攻めてきた中に、身に翼があり自由自在に飛び回り人民を害している「塵輪」という悪鬼がいました。
天皇側の軍勢も決戦しますが、塵輪を前に歯が立ちませんでした。
そのため天皇自ら天鹿児弓、天羽々矢の威徳をもって見事退治する神楽です。

たくさんのご支援をいただきまして、本当にありがとうございました!
神楽甲子園本番も全員一丸となって精一杯舞いますので、
ぜひ私たちの舞いを観に来てください!
リターン
3,000円
神楽応援コース
■ お礼のメッセージ
■ パンフレット
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円

ペアチケット(29日開催分)
■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
神楽応援コース
■ お礼のメッセージ
■ パンフレット
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
5,000円

ペアチケット(29日開催分)
■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,555,000円
- 寄付者
- 203人
- 残り
- 54日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

子どもの未来を育む栄養満点の米粉ベーグルを届けたい!
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 12時間

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人










