
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2024年1月5日
1-①今年初めての活動報告です。1/2
お久しぶりです。
早いもので今年も3月の下旬になろうとしています。
ご支援を頂いた皆様はお変わりないでしょうか?
今年は1月1日に能登半島で大地震が発生いたしました。
被災された方や被害に遭われた方々には心よりお見舞いを申し上げます。
今日は長々と報告をさせて頂きます。
ごゆっくりお読みくださればと思います。
ニュースでは福井県の音海地区にも津波が押し寄せているとのことでしたので、「海藻育成(再生)装置」が気になって1月2日に潜って確認をするために現地を訪れました。
「音海マリン」の店内やタンク置き場もタンクなどが倒れてグチャグチャになっているのではないかと心配しながら向かうことに。
すると幸いなことに店内やタンク置き場は何事も無かったようにホッとしました。
いよいよ水中に潜って確認です。
この日は水中カメラを持って入りませんでしたので、画像がありません。
すると装置全体に砂や泥をかぶっていたくらいで安心しましたが、このままでは海藻の胞子が付きにくくなりますので、優しく手で仰ぐようにして払い落としてきました。
それから2ヶ月半ほど経過した3月15日(金)。
天候は晴れでポカポカ陽気。
水温13℃。
「海藻育成装置」の開発者の仲田さまが沖縄からご来店。
その日は地元に大きな工場を持つ大手企業の担当者の方から「海藻育成装置を通したブルーカーボン」についての取り組みのお話を伺いたいとの申し出を承っていました。
企業の方がお越しになる前に朝8時から潜水調査開始。
海藻は残念ながらわずかに付着しているだけで期待外れでした(泣き、、、)
しかし、これから試行錯誤が始まりの始まりです。
着替えて企業の担当者の方を待つことに。
エッ!!~温水シャワーが出ない!
リターン
3,000円+システム利用料
①わかめ・コース/全力支援!(海の未来を明るく!)
*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは、ご支援に対する感謝のメール。
それに2024年3月~10月迄の毎月1回の観察記録報告をメールに配信予定をしております。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)
*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは本文にあります基本返礼①+②をご確認のうえご支援をお願いします。
(画像は海藻育成(再生)応援ステッカーです)
*ステッカーの大きさ:横10㎝✖縦6㎝位の予定ですが、大きさやデザインは多少変更になる場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
①わかめ・コース/全力支援!(海の未来を明るく!)
*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは、ご支援に対する感謝のメール。
それに2024年3月~10月迄の毎月1回の観察記録報告をメールに配信予定をしております。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)
*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは本文にあります基本返礼①+②をご確認のうえご支援をお願いします。
(画像は海藻育成(再生)応援ステッカーです)
*ステッカーの大きさ:横10㎝✖縦6㎝位の予定ですが、大きさやデザインは多少変更になる場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

福祉と地域をつなぐ新たな形「奈良ブランドいちご」を作るプロジェクト
- 現在
- 9,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 27日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人














