寄付総額
目標金額 15,000,000円
- 寄付者
- 407人
- 募集終了日
- 2025年4月4日
いよいよクラファン2回目の挑戦がスタート。千葉県庁で記者会見を行いました!
こんにちは。かにた婦人の村です。
いよいよ、2回目のクラウドファンディングへの挑戦が始まりました。
早速ご支援をいただいた皆さま、誠にありがとうございます。
今回は、女性たちが求める日中活動の場「まなびば、あそびば、つくりば」を新しくつくるための挑戦です。
ここから2ヶ月間、かにたの活動や生活を定期的に発信してまいります。ぜひお見守りいただけますと幸いです。
さて、昨日の公開初日、千葉県庁にて記者会見を実施いたしました。
皆さまからのご寄付によって実現した新棟の建設のご報告や、現在の女性支援全体の課題、そして日中活動の場の必要性などお話をさせていただきました。
入所者さんのリアルな生活などをお話ししたところ、記者さんにもご興味を持っていただけたようで、規定の時間を過ぎてからもご説明の場を設けていただくことができました。

かにた婦人の村は60年続いてきた全国唯一の長期入所施設ですが、近年まではあえて社会と距離をとってきました。そのため、まだまだ社会ではほとんどその存在を知られておりません。
ご支援をいただいている皆さまとのこれまでのご縁と共に、今回の取り組みや、かにたの活動の認知を広めていきたいと思います。
ぜひみなさまとも力を合わせ、女性たちの心の回復に繋いでいければ幸いです。
何卒お力添えのほど、よろしくお願いいたします。
==============
かにた婦人の村 Facebook アカウント
https://www.facebook.com/kanitafujinnomura
ぜひ、情報拡散のご協力をお願いいたします
ギフト
10,000円+システム利用料

入所者さんの工芸品コース
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は、2025年9月までにお送りします。
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
※オンライン見学会は2026年3月までに実施いたします。詳細は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。
・かにた婦人の村の入所者さんがつくった工芸品
※工芸品は焼き物か手芸品のどちらかをお選びいただけます。どのような品物が届くかはお楽しみです。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
1,000円+システム利用料

1,000円のご寄付
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は、2025年9月までにお送りします。
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
※オンライン見学会は2026年3月までに実施いたします。詳細は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

入所者さんの工芸品コース
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は、2025年9月までにお送りします。
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
※オンライン見学会は2026年3月までに実施いたします。詳細は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。
・かにた婦人の村の入所者さんがつくった工芸品
※工芸品は焼き物か手芸品のどちらかをお選びいただけます。どのような品物が届くかはお楽しみです。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
1,000円+システム利用料

1,000円のご寄付
・感謝のメッセージ
・寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は、2025年9月までにお送りします。
・活動報告書(PDF)
・活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
・かにた婦人の村 オンライン見学会
※オンライン見学会は2026年3月までに実施いたします。詳細は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,913,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 8日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日























