認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に
認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に

寄付総額

3,508,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
263人
募集終了日
2025年2月14日

    https://readyfor.jp/projects/kazoku-ouen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月07日 10:25

あと7日!第二目標達成とその後の構想 特にオンデマンドコミュニティについて

日頃より私たちのプロジェクトを応援くださり、誠にありがとうございます。

 

皆さまの力強いご支援のおかげで、第二目標を達成することができました。本当にありがとうございます。

12月17日からスタートしたクラウドファンディング「認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に」のプロジェクトもラストスパート!あと7日で終了となります。正直このようにたくさんの方々にご支援いただけると思っていませんでした。皆様からの強力なご支援で、自信が持てました。

 

しかし、私たちの挑戦はまだ終わりではありません。さらなるご支援をいただくことで、家族が一人ぼっちにならないようにする「オンデマンドコミュニティ」を、より実際のニーズに即した形で構築・発展させることができます。

 

つくりたい地域共生のイメージ

次のステップ:

リアルとオンラインをつなぐ「カスタマイズ型コミュニティ」へ

現在の計画では、家族支援の制度化と、オンラインとリアルを緩やかにつなぐ「オンデマンドコミュニティ」の基盤を整えることを目指しています。特にオンデマンドコミュニティとして、認知症のご本人やご家族にとって、本当に必要なのは「自分たちの状況に合ったつながり方ができる場」です。

そのため、今後の活動では、以下の点に注力しながらさらにコミュニティの形を進化させていきます。

① 家族が求める「つながり方」の多様性に対応

  • リアルな場を活かした活動の拡充

    • 直接顔を合わせることができる場を増やし、少人数で安心して参加できる「ゆるやかな集まり」を支援
    • 地域ごとに異なるニーズを反映したリアルな場づくり
  • オンラインの活用をさらに強化

    • いつでも・どこでもアクセスできる「オンデマンド型」の情報提供
    • 家族の事情に合わせた「無理なく参加できるオンライン交流の仕組み」の構築

② 既存の支援活動との連携強化

  • すでに活動している支援者・当事者団体と連携し、より広範な支援ネットワークを形成「一歩踏み出すことに不安を感じている家族」でも気軽に参加できる、ハードルの低い参加方法を設計

③ 継続的な支援が可能な仕組みづくり

  • 一時時的な支援ではなく、長期的に「家族が孤立しない仕組み」を整備
  • 資金を活用して、持続可能なプラットフォーム構築を推進

 

「家族がつながりを求めるとき、いつでもそこにある」
そんなコミュニティを実現するため、引き続きご支援をお願い申し上げます。

皆さまのご支援が、このプロジェクトを単なる支援活動ではなく、「家族が本当に求める新しい支え合いの場」へと進化させる原動力となっています。

さらなるご協力をいただければ、「家族が一人ぼっちにならない未来」を、より確かな形で築いていくことができます。

 

最終日2月14日(金)23時のプロジェクト終了まで、引き続き応援をどうぞよろしくお願いいたします

 

 

認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に


第一目標:250万円 達成!

第二目標:300万円 達成!

募集期間:2024年2月14日(金)23時まで

プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/kazoku-ouen

 

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

【コッティクリアファイル】3,000円コース

⚫︎寄附金領収書※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
⚫︎活動(研究)報告レポート
⚫︎オンライン報告会※2
⚫︎家族介護者に関する研究室メーリスへのご招待(ご希望制)
⚫︎みまもりあいプロジェクトのご紹介とコッティクリアファイル

※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年4月の日付となり、2025年5月末までに送付します。
※2:実施時期は2026年4月頃を予定。詳細は開催の1ヶ月前にご連絡いたします。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示いたします。
 累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

申込数
81
在庫数
19
発送完了予定月
2026年4月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

⚫︎寄附金領収書※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
⚫︎活動(研究)報告レポート
⚫︎オンライン報告会※2
⚫︎家族介護者に関する研究室メーリスへのご招待(ご希望制)

※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年4月の日付となり、2025年5月末までに送付します。
※2:実施時期は2026年4月頃を予定。詳細は開催の1ヶ月前にご連絡いたします。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示いたします。
 累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

3,000+システム利用料


alt

【コッティクリアファイル】3,000円コース

⚫︎寄附金領収書※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
⚫︎活動(研究)報告レポート
⚫︎オンライン報告会※2
⚫︎家族介護者に関する研究室メーリスへのご招待(ご希望制)
⚫︎みまもりあいプロジェクトのご紹介とコッティクリアファイル

※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年4月の日付となり、2025年5月末までに送付します。
※2:実施時期は2026年4月頃を予定。詳細は開催の1ヶ月前にご連絡いたします。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示いたします。
 累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

申込数
81
在庫数
19
発送完了予定月
2026年4月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

⚫︎寄附金領収書※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
⚫︎活動(研究)報告レポート
⚫︎オンライン報告会※2
⚫︎家族介護者に関する研究室メーリスへのご招待(ご希望制)

※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年4月の日付となり、2025年5月末までに送付します。
※2:実施時期は2026年4月頃を予定。詳細は開催の1ヶ月前にご連絡いたします。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示いたします。
 累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る