LINE相談支援で子どもの不登校にひとりで悩む親をゼロにしたい!
LINE相談支援で子どもの不登校にひとりで悩む親をゼロにしたい!

支援総額

3,563,000

目標金額 3,000,000円

支援者
243人
募集終了日
2021年11月19日

    https://readyfor.jp/projects/keydesign?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月07日 09:46

知らなかった不登校その1~学校の出席になる?ならない?~

みなさん、ご支援ありがとうございます!

代表の土橋です。

 

スタート6日目で、500,000円を超えました。

たくさんの方にこうしてご支援いただけること

本当にありがたく思います。

 

親御さんにみなさんの想いを届けられるよう

引き続きがんばっていきます!!!

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

今回はタイトルにもある通り

不登校に関する豆知識をシェアします。

実際にこうして活動する中で

初めて知ったこと、驚いたことが

たくさんあります。

 

今回は、不登校になった際の

フリースクールにおける出席扱いについて。

 

実は、所属する学校によって

フリースクールに通う際

その出席が学校の出席になるかどうか

異なるんです。

 

その判断は、各学校長の判断にゆだねられています。

※宇都宮市に関して

 

全国を見ると、市町によっては

市の教育委員会がAフリースクールに対して

どの学校の所属でも出席扱いを認める

というケースも。

 

ただまだ全国的に見ても

学校長判断が大多数です。

 

出席扱いになるということは

親御さんが子どもをフリースクールに通わせる

後押しにもなります。

 

学校つまり地域によってそれが異なることで

生活する地域によって

子どもの学びや人とのつながりに

格差を生むことにもつながっています。

 

実際に親御さんとお話していると

出席日数などの数字だけでなく

「学校が認めてくれている」

というその協力する姿勢に

安心するといった声もよく聴きます。

 

出席扱いにすることで

”家庭と学校のつながりを強いものにする”

という効果も考えると

学校・教育委員会がこの制度を

改めていくことにより

子ども、保護者が安心して過ごすことに

つながるのではないでしょうか。

 

この制度の背景には

「登校している子は授業を受けて、宿題もして

しっかりやっているのに、フリースクールの子は...」

という考えがあるのではないかと思います。

 

不登校で悩む子が増えている要因は

そこにあると思っています。

 

追い詰められて「死」すら考える子どもが

出てくる要因はそこにあると思っています。

 

”みんな同じことをして

みんな同じように頑張らなければいけない”

 

そんな価値観が

どんどん子どもを追い詰めるのです。

 

みんな頑張っています。

それぞれがそれぞれのキャパで

得手不得手と向き合いながら

懸命に頑張っています。

 

同じじゃなくていいはずです。

違うことを認め、楽しんでいいはずです。

 

私たち大人が一人ひとりの違いに

価値を感じられるようになることが

これからの教育には

必要なのではないでしょうか。

 

フリースクールでの様子

 

写真はフリースクールでの

子ども達の様子。

 

けん玉を披露している子

それを見てドキドキしている子

スタッフと折り紙をする子

マンガ本を読んで休んでいる子

ゲームに熱中している子

絵を描いている子

 

それぞれが思い思いに過ごしています。

勉強することも大切ですが

時にはこんな時間や空間が

あってもいいのではないかと思います。

 

自由なこんな場だからこそ

育めるものもあるのではないかと思います。

リターン

3,000


alt

3,000円コース

●代表より感謝のメールをお送りします。

申込数
161
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

10,000円コース

●代表より感謝のメールをお送りします
●活動報告会(オンライン)にご招待します
●法人ステッカーをプレゼントします
●子どもたちの絵が載っているポストカード1種類

※活動報告会(オンライン)は2022年3月/2023年3月と計2回実施予定です。詳細は開催の1ヶ月までにお知らせいたします。(ご参加の難しい方には動画のアーカイブをお送りいたします。)

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


alt

3,000円コース

●代表より感謝のメールをお送りします。

申込数
161
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

10,000円コース

●代表より感謝のメールをお送りします
●活動報告会(オンライン)にご招待します
●法人ステッカーをプレゼントします
●子どもたちの絵が載っているポストカード1種類

※活動報告会(オンライン)は2022年3月/2023年3月と計2回実施予定です。詳細は開催の1ヶ月までにお知らせいたします。(ご参加の難しい方には動画のアーカイブをお送りいたします。)

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る