キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 2枚目
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 3枚目
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 4枚目
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 5枚目
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 2枚目
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 3枚目
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 4枚目
キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 5枚目

支援総額

13,950,440

目標金額 10,000,000円

支援者
905人
募集終了日
2024年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/kiha285230?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月17日 10:34

【支援者応援メッセージリレー】第2回 河野正史様

皆様いつもキハ28クラウドファンディング活動報告をお読みください誠にありがとうございます。

 

本日は【支援者メッセージリレー】2人目のご紹介です。

 

一宮ナノデンタルクリニック院長、河野正史様です。

===========================================

キハ28 保存への第1歩を踏み出すために

いすみ鉄道のキハ28に初めて出会ったのは、2018年のゴールデンウィーク真っ只中の54日でした。このプロジェクトに協力している方々の中では、どちらかというと新しい方かもしれません。この時出会ったキハ28は私の中で衝撃でした。昭和40年代高度成長時代の香りがプンプンしました。昭和37年生まれの私には、まさに郷愁という香りでした。車内放送は、オルゴール方式のチャイムがなり、思わず「懐かしい!」と叫んでしまい、同乗していた家内に笑われました。そして、座席に座りふと窓際のテーブルをみると、ジュース瓶の蓋をあける栓抜きが付いていました。ジュースがペットボトルや缶で売られている現在では、それがテーブルに付いている必要はありません。このキハ28が元気に急行型として走っていたころは、今の瓶ビールように瓶に蓋が付いており、栓抜きで蓋を開けるジュースが当たり前でした。列車に乗って旅をし、ジュースを買って飲む時に、この栓抜きが大活躍しました。

2018年当初は大多喜→大原→上総中野→大多喜と運行しており、私は大原→上総中野まで乗車しました。この日はキハ28に乗るのが目的ではなく、家内と愛犬と共に養老渓谷まで行くのが目的でした。すべてが懐かしく、窓を全開にして香ってくるディーゼルエンジンの排気にすら感動しました。車内を落ち着きなく、うろちょろしているとアテンダントの方が車内検札にきました。そしてなんだか懐かしい縦長の紙束を持っていました。乗り越しや、車内で切符を購入する時に渡されるものです。私は乗車券を持っておりましたが、どうしても欲しくなり、1区間分を購入しました。そして上総中野でキハ28を降り、小湊鐡道に乗り替えました。その際待ち時間があったので、キハ28が先頭車として出ていくのをホームで見送りました。私にとって萌えポイントであるタイフォンに付いているカバーの開閉をみるためでもあります。タイフォンは、列車のクラクション。そのクラクションは水の侵入を防ぐためカバーが付いています。そのカバーはタイフォンが音の圧力で開きます。普段は閉じでいて音が出ると開きます。出発時には運転手さんがタイフォンを操作するので、この開閉がみられるわけです。しっかりそれを見て、私のいすみ鉄道キハ28の時計は動き出しました。

20221211日。私の最後のキハ28乗車。大多喜→大原→大多喜。第1回鉄道応援団サミットで参加者の皆様と貸し切りでキハ28を満喫。キハ28は、いすみ鉄道にきて、レストラン車両になったり、居酒屋車両になったりして、その度に何度か乗車しました。私の最後のキハ28乗車は、大宴会列車でした。大多喜の駅でたくさんの酔っぱらいに囲まれ、タイフォンを鳴らし車庫に入るまで見送りました。

この日私のいすみ鉄道キハ28の乗車という時計は止まりました。

私にとって思い出深いいすみ鉄道キハ28。それを中心に据えてレールパークを作りたいというプロジェクト。私の子供時代にSLを整備して公園に残すというプロジェクトがありました。SLという一時代を築いた汽車を残し後世に伝えようとしたものでした。でも、それは「雨ざらし」だったり、盗難等により見るも無残になってしまったものも多くあります。SLが世の中からなくなったように、キハ28のような気動車も近い将来なくなります。それをきちんとした形で後世に残すことが、このプロジェクト目的だということを知りました。キハ28が線路に戻り元気よく走ることは無いと思いますが、走っていた記憶が残るような保存を実現させてほしいと私は思っています。そしてそれが実現できるプロジェクトだと私は思えました。

プロジェクト発案者の熱き想いに、私の熱き思いものせて、是非お力添えを頂き、後世に残るレールパークにしてください!そして、完成したあかつきには、そのレールパークで語りあいましょう!

===========================================

河野様、本当にありがとうございました。タイフォンが開くのは多くの国鉄車の特徴でもありますよね。私の少年時代、183系のタイフォンがパカッと開くのを見ると何だか得したような気分でした。。。

 

今後も支援者の皆様からのメッセージをご紹介させて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。また「我こそは」という方も是非、主催者までご連絡くださいませ、お待ち申し上げております!

リターン

23,460+システム利用料


New!【駆け込み乗車!最後の一押しコース】“2346”0円全力応援!(塗装片付)

New!【駆け込み乗車!最後の一押しコース】“2346”0円全力応援!(塗装片付)

●塗装片つき(キハ28)
●御礼のメッセージメール

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

58,000+システム利用料


New!【最後の峠を一緒に越える!コース】“58”000円全力応援!(塗装片付)

New!【最後の峠を一緒に越える!コース】“58”000円全力応援!(塗装片付)

●塗装片つき3種(キハ28、キハ52、キハ30)
●御礼のメッセージメール

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

23,460+システム利用料


New!【駆け込み乗車!最後の一押しコース】“2346”0円全力応援!(塗装片付)

New!【駆け込み乗車!最後の一押しコース】“2346”0円全力応援!(塗装片付)

●塗装片つき(キハ28)
●御礼のメッセージメール

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

58,000+システム利用料


New!【最後の峠を一緒に越える!コース】“58”000円全力応援!(塗装片付)

New!【最後の峠を一緒に越える!コース】“58”000円全力応援!(塗装片付)

●塗装片つき3種(キハ28、キハ52、キハ30)
●御礼のメッセージメール

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 28

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る