新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!
新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!

支援総額

2,375,000

目標金額 1,200,000円

支援者
162人
募集終了日
2020年5月29日

    https://readyfor.jp/projects/kikannnya-omatome?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月15日 11:49

「季刊にゃー」ネクストステージへ、応援メッセージ 第1弾

 

昨日、第一段階の目標を達成させていただきました!

たくさんの応援とご支援をいただきまして、ありがとうございました!

 

「季刊にゃー」は、さらなる段階へすすめため、次の目標に挑戦しています。

それは、季刊にゃーや新庄もがみ地域のことが知りたい、愛してやまない方のために、

定期購読のための仕組みづくりをすること。

そのために、もっと沢山の方に知ってもらいたいと思っています。

 

次なるステージに向けて、応援メッセージをいただきました!

 

 

季刊にゃー08号「最上の運び屋」の特集にて、最上地域の「運ぶこと」に関わる仕事の密着取材をしました。東京行きの夜行バス。

 

当時、進学のため上京するため、そのバスに乗車していたのが、佐藤さんの息子さんでした。

浜松町のバスターミナルに着く頃。朝日に照らされたその横顔が、不安ながら未来を見据え、とても凛とした表情だったが印象的でした。それは少年が青年として親元を離れ生きていく強さを見たような気がします。

 

編集部も夜行バスを見失わないよう、昼夜の高速道路をひた走り。平均年齢35歳の中年編集部にはすこしばかり酷なだったことも、忘れられないひとコマです。

 

取材そして上京から1年が経ちました。佐藤さんから、季刊にゃーに応援メッセージをいただきました。

 

 

ひとり息子の旅立ちから1年。

「にゃー08」のページを開くと、

息子を見送ったあのときの思いが込み上げてきます。

夜行バス、不安そうな表情で写る彼は、

今、元気に夢を追い続けています。

発行を重ねるたびに、たくさんの人の思いが重なっていく。

そんな季刊誌「にゃー」が、多くの人たちに支えられて

今も、故郷新庄にあることをうれしく思います。

 

 

この状況で会えない不安もあると思います。

息子さんの未来を信じて、そして私たち大人も、

少しずつでも前に進んでいくことが未来へつながると信じています。

 

佐藤さん、メッセージありがとうございました!

 

 

リターン

5,000


alt

駆け出しファンコース

■お礼のメール
■おまとめ本1冊

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


alt

宣伝部長コース

■お礼のメール
■おまとめ本1冊
■オリジナルTシャツ
■定期購読権(1年間)
■おまとめ本にお名前を掲載 ※ご希望の方のみ

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


alt

駆け出しファンコース

■お礼のメール
■おまとめ本1冊

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


alt

宣伝部長コース

■お礼のメール
■おまとめ本1冊
■オリジナルTシャツ
■定期購読権(1年間)
■おまとめ本にお名前を掲載 ※ご希望の方のみ

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る