越後湯沢で、魅力的な人が交わり街が再生する拠点を作りたい!!
越後湯沢で、魅力的な人が交わり街が再生する拠点を作りたい!!

支援総額

2,764,000

目標金額 2,500,000円

支援者
365人
募集終了日
2019年8月15日

    https://readyfor.jp/projects/kirahoshi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月10日 12:26

魚沼クリエイター名鑑8:特別栽培米「あまいずみ」今井泉さん

こんばんは!きら星BASEプロジェクトの伊藤です。

今回、越後湯沢の拠点づくりをクラウドファンディングするにあたり、リターンは湯沢町、魚沼地域の多彩なつくり手さんを通して、地域の魅力をお伝えしたいなと考えています。

「魚沼クリエイター名鑑」として、この新潟・魚沼地方の地域資源を、豊かに彩っている方々のお話を伺い、紹介していきます。

 

第八回はこちらのクリエイター。株式会社FAUN AGRI LIFEの今井泉さん。

 

■新潟といえば・・・やっぱり米!でもただの米だと思うなよ!

 

5,000円のリターン、特別栽培米「あまいずみ」2kg。

10,000円のリターン、ごはんセットにもこのあまいずみをお送りします。

 

さて、この「あまいずみ」単品リターンは大人気すぎて、8/10の午前中時点で残り7個なんです!

記事を書くのが遅くなってしまったのですが・・・もし売切れたら「魚沼のうんめえもん」ごはんセットをご購入くださいませ。

 

新潟・魚沼といえば、言わずと知れたお米の生産地。

県外の方に「新潟出身です」というと「お米と日本酒の美味しいところね!」と言われ飽きている方も多いんじゃないでしょうか?

 

新潟の!お米は!日本一!!!(と思ってる)

で、普段食べている米よりも伊藤が特別うまいと思ったのがこれ。

 

■子供は正直。味が一発でわかる。

 

大人が食べても美味しいのはもちろん、やっぱり違いを実感したのは子供に食べさせた時でした。

 

あまいずみを食べ始めた時の娘。

うちの娘、多少偏食気味で、好きなものは良く食べ、嫌いなものは手をつけません。

何も言わずに出す米を変えました。そしたらこの顔!この食いつきっぷり!写真で伝わるでしょうか?(これは多分おかわりした時の写真)

そして「ママ〜〜〜、おかわり〜〜〜〜!!」

美味しい米だと、すごく食が進むんですね。

 

あまりにも美味しいもんだから、まだ千葉に住んでいたときに、離乳食を始められなくて困っている友達におすそ分けしてみました。

後から「今まで口にしなかったのに初めて米食べた!」と嬉しい報告が。

 

白飯が大好きという人、いっぺん試してみてください。

米を変えるだけで、食事のクオリティ・オブ・ライフが格段に上がりますよ!

 

■仕掛け人は塩沢出身・高校の同級生

この「あまいずみ」を作っているのは、伊藤の同級生、今井泉さん。

新潟県立国際情報高校という、湯沢の隣町・南魚沼市浦佐にある高校で知り合いました。いっちゃんは当時バスケ部で快活な印象はあったけど、自分の意見をゴリゴリ通すというよりは、静かに自分の思いを実現させていくような、控え目な新潟の強い女らしいイメージを持っていました。

 

そんないっちゃんが、ブランド米を立ち上げて、首都圏でのPRや食育イベントを実施したり、ネット販売を中心に販路を伸ばしていると聞いたときには驚いたし、実家の美味しい米を工夫してさらに多くの人に届けられるように頑張っていることを知って、とても嬉しくなりました。

 

 

■田植えや収穫などを通して、多くの人に食を楽しんでほしい

 

この写真は、今年の「あまいずみ」の田植え体験イベント。伊藤も家族で参加して来ました!

場所は、南魚沼市は塩沢の・・・山の中。

水が山の雪解け水をダイレクトに引いてこれる他、標高の少し高い土地で朝晩の気温差がある環境だからこそ、美味しい米ができるそうです。

それだけではなく、農家さんたちの日々の生育管理が一番大事。途中で草を取ったり、田んぼの水分量をコントロールしたり、慣行栽培(農薬や化学肥料を使う従来型の栽培方法)と違って病害虫などがつかないように大きく育てていくまでの難しさ。作り手の苦労と喜びは、見えないところにたくさんあるのです。

 

いっちゃんの活動は幅が広く、この「あまいずみ」の販売から、こうした産地でのイベント開催もやりつつ、

お米とのマリアージュに欠かせない、美味しいおかずなどとの食べ方提案を首都圏のレストランなどでイベントをしています。

 

直近では、8/31に東京世田谷・祖師谷にてこんなイベントもするみたい。

https://www.facebook.com/events/1633341570131579/

 

人が集まって美味しいご飯とお酒がある。

そこにはつながりができるし、笑顔が広がる。

美味しいものの裏には作り手がいるので、そこともつなげたい。

消費者だけの笑顔ではなく、作り手につなげることで、作り手の幸せにもつながる。

 

いっちゃんのやろうとしていることは、そんなこと。

こうした活動を通じて、食がもっと楽しく、そして農業ももっと楽しくなれば。

そんな心意気を、是非とも召し上がれ!

 

▼あまいずみを定期購買したい!という方はこちらから

http://www.amaizumi.com

リターン

1,000


1口オーナーコース

1口オーナーコース

1口オーナーとして、プロジェクトを応援できるライトコース。
Readyforへの手数料を差し引いた全額を、当プロジェクトの資金に充てさせていただきます。

■お礼のメール、きら星BASE内へお名前の掲示
*注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。

■複数口(2,000円以上)のご支援も大歓迎
「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます。

申込数
414
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


BASEの花壇オーナー権

BASEの花壇オーナー権

敷地の周りにある花壇を整備し、1口につき花/野菜/ハーブいずれかの苗を1株植えます。
植えるものの選定や育成は、越後湯沢交流事業推進協議会さまと協力しながら進めさせていただきます。

■お礼のメール、花壇へお名前タグの掲示
*注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。

■複数口(3,000円以上)のご支援も大歓迎
「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

1,000


1口オーナーコース

1口オーナーコース

1口オーナーとして、プロジェクトを応援できるライトコース。
Readyforへの手数料を差し引いた全額を、当プロジェクトの資金に充てさせていただきます。

■お礼のメール、きら星BASE内へお名前の掲示
*注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。

■複数口(2,000円以上)のご支援も大歓迎
「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます。

申込数
414
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


BASEの花壇オーナー権

BASEの花壇オーナー権

敷地の周りにある花壇を整備し、1口につき花/野菜/ハーブいずれかの苗を1株植えます。
植えるものの選定や育成は、越後湯沢交流事業推進協議会さまと協力しながら進めさせていただきます。

■お礼のメール、花壇へお名前タグの掲示
*注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。

■複数口(3,000円以上)のご支援も大歓迎
「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る