京都北山の文化遺産を残し、資源循環の新たな拠点を共につくりたい

支援総額

6,005,000

目標金額 5,000,000円

支援者
344人
募集終了日
2022年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/kitayamasha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月22日 21:11

400万円突破!|リターンのご紹介_北山杉のモビール

 

いつも北山舎の活動にご支援・応援くださりありがとうございます。

公開34日目、残り9日。

現在、支援総額400万を突破しまして、達成率82%となりました!

 

本日からは、今回のクラウドファンディングとしてご用意しておりますリターンについて連日ご紹介させていただきます。

 

・・・・・・

 

リターン紹介vol.1_北山杉のモビール

 

※ 写真はイメージです。

 

モビールとは、吊るして動く彫刻の一種です。

紙やプラスチック、金属板、薄い木の板のような軽い素材を、糸や棒で吊るし、特定の位置でバランスを取って安定するようにしたもの。

おのおのの部材は一箇所だけで吊られているので回転しやすく、風や人の手で揺り動かすと、複雑に予想しがたいような形に変化します。

芸術品としての価値も高いが、多くの安価なものがインテリアや知育玩具として使用されています。

 

北山舎のメンバーには、子育て世代やアート・デザインに携わる人たちも多く、今回クラファンのリターンのアイデア出しをしているなかで「モビールなんてどうだろう?北山杉の端材を使って」という声があり、方々から「欲しい!」との賛同の声があり企画が決まりました。

 

制作をお願いするのは、北山ホールセンターのメンバーでもある副産物産店。

 

 

副産物産店は、資材循環のための仕組みであり、ものの価値、可能性について考えるプロジェクトです。

 

美術家の山田毅(只本屋)と矢津吉隆(kumagusuku)によって、京都市立芸術大学のキャンパス移転に向けた取り組みのなかから、京都のアーティストのアトリエから出る魅力的な廃材を"副産物"と呼び、回収、販売するプロジェクトとしてスタートしました。

 

副産物産店の取り組みは、NHKで特集されるなどメディアで注目されたり、

京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAで副産物産店による「芸術資源循環センター」展を開催したり、亀岡、東京、千葉県・松戸など各地でプロジェクトや展覧会など精力的に活動を続けています。

 

 

「芸術資源循環センター」展@KCUAの展示の様子

 

活動の様子を伝える動画:副産物産店有楽町店 / ソノ アイダ / 2020

 

そんな資源循環をテーマに取り組む副産物産店が、今回のリターンとして北山杉の端材を活用したオリジナルモビールを考案中です。

試作の画像を矢津さんが送ってくれた時には、メンバー内でも「素敵!」と好評の第一声。

 

モビールを構成する部材のほとんどが、ものづくりの現場から出てきた北山杉の端材を含む「副産物」。

一点一点異なる、世界に一つだけのモビールです。

 

ぜひ、これを機会にお選びいただけましたら幸いです。

 

・・・・・・

 

北山舎の取り組み自体「往来」と「循環」をテーマにしています。

そのため今回のクラウドファンディングでも、「往来」と「循環」を大切にしたリターンをご用意しました。

「往来」は体験型リターン。

「循環」はモノ系リターン。

 

北山舎のロゴがかわいいと内外にご好評いただいたので、アイデア段階ではエコバックや手拭いなどのノベルティグッズなども考えたのですが、今回は見送りにして、北山に在る資源を循環できるような、モノ系のリターンを考えようという話になりました。

 

今回のクラウドファンディングでは準備時間など様々な制約もあって、モノ系リターンは3つに絞っておりますが、今後も循環を意識したオリジナルグッズを北山舎の仲間たちとともに作っていけたらと考えております。

 

ひきつづき、ご支援・応援のほどよろしくお願いいたします。

 

リターン

5,000


I|お気持ちコース

I|お気持ちコース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

申込数
72
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000


J|応援コース

J|応援コース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

5,000


I|お気持ちコース

I|お気持ちコース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

申込数
72
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000


J|応援コース

J|応援コース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る