
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 247人
- 募集終了日
- 2018年12月25日
【残り3日】シリアからのラジオ
ヨルダンからこんにちは、松永です。
ザアタリキャンプの中では、約7割の就学年齢の子どもたちが、学校に通えているという数字が出ています。
ただ、やはり中学、高校生に当たる高学年になってくると、次第に就学率が低くなります。児童労働や早期結婚など、大きくなればなるほど、通学を阻む要因が増えてきて、学校にやってくる生徒数も減ってくるのです。
ザアタリキャンプはシリア国境から15キロほどで、遠くにはスウェイダ山という山の稜線が見えます。
国境に近いこともあって、キャンプ内やキャンプ付近では、シリアのラジオを聴くことができます。いくつかの局が聴けるようで、KnKの先生、アブダッラは出勤途中に、よくシリアのラジオを聴いています。
先日聴いていたラジオ局は、音楽中心ですが、5分ぐらいのニュースや、ゲストを呼んでの会話なども流れていました。
耳についたのは、CMでした。
シリア国内で活動しているUNICEFが、「学校に戻ろう」というキャンペーンをしているのが、ラジオから流れてきていました。
シリア国内でも、学校に行けていない子どもたちがたくさんいることを、この呼びかけは意味しています。
キャンプに住んでいる子どもたちは、自分の国から逃げてきていますが、教育の機会を得ようとすれば、得られる状況にあります。
母国ではないところにいるからこそ、教育を受ける機会を、大事にしてほしいと強く思っています。これから、どこに子どもたちが行こうとも、きっと教育はいつでも、彼らの味方になってくれるからです。
シリア国内の子どもたちは、この「学校に戻ろう」という呼びかけを、どんなところで聴いているんだろうか、と想像します。
田園地帯を走る車の中、アパートメントのひしめく街の中の一室、瓦礫を撤去する作業をしている現場、砂漠地帯のテントの中。
それほど遠くない、あの山のふもとの街でも、誰かが聴いている、そう思うと、シリアという国が、随分近く思えました。
リターン
3,000円

「知る」支援
■2018年11月下旬に刊行する書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』1冊をお送りします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

「広げる」支援
■2018年11月下旬に刊行する書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』をご自宅用とギフト用(シリア難民の子どもたちが描いたイラストで包装)の2冊お送りします。
シリア難民に対する温かい関心の輪を広げてください。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

「知る」支援
■2018年11月下旬に刊行する書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』1冊をお送りします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

「広げる」支援
■2018年11月下旬に刊行する書籍『わたしは13歳、シリア難民。 ──故郷が戦場になった子どもたち』をご自宅用とギフト用(シリア難民の子どもたちが描いたイラストで包装)の2冊お送りします。
シリア難民に対する温かい関心の輪を広げてください。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日
カンボジアの僻地に病院を建設し、8000人の命を守りたい!!
- 支援総額
- 4,837,000円
- 支援者
- 303人
- 終了日
- 1/26
23歳の挑戦 手漉き和紙職人として、書家として、 伝統産業を未来に
- 支援総額
- 840,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 8/31

チョウは自然を守るバロメーター。絶滅の危機にあるチョウを守る
- 寄付総額
- 2,827,000円
- 寄付者
- 270人
- 終了日
- 5/14

存続の危機を救え!こびとプロレス再生プロジェクトへご支援を!
- 支援総額
- 4,778,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 10/15

ろう・難聴 × LGBT の子どもたちに、500人のエールを届けたい!
- 支援総額
- 573,500円
- 支援者
- 448人
- 終了日
- 10/5

被爆者の遺志を次世代に。市民が作る平和プロジェクトを長崎で。
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/25

完全復活!! 第10回 足羽川ふれあいマラソン継続プロジェクト
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 11/2











