寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 599人
- 募集終了日
- 2025年2月28日
コラム:RPE不全症の研究について
RPE不全症とは
RPEは私たちの視覚を維持するために様々な重要な役割を担っていることから、RPEに発現する遺伝子異常や加齢に伴う酸化ストレス及び老廃物の異常蓄積等加齢に伴う病的変化が原因となり、RPE不全を来すことで遺伝性疾患群である網膜色素変性や、これまでのRPE細胞移植臨床研究の対象疾患であった加齢黄斑変性の主な原因となることが知られています。事実、RPE不全が主な原因である網膜変性疾患が複数存在することから、これらの網膜変性疾患をRPE不全症という一つの疾患群としています。
また、RPE不全症の症状は、視力が低下したり、暗いところでものが見えにくかったり、または色がわかりにくくなることで発見されますが、病気が発見される年齢や、症状の種類と進む速さは、その病気の種類や患者さんによって個人差があります。

RPE不全症に対する治療の現状とその限界
RPE不全症に該当すると考えられる網膜変性疾患に含まれるクリスタリン網膜症、ベスト病、スターガルト病、網膜色素変性(RPE関連遺伝子異常を伴うもの:MERTKまたはRPE65遺伝子異常を原因としたもの等)、高度近視、多発性網膜色素上皮症、色素線条でみられるRPE不全に対して、現在も治療法は確立されていません。
また網膜色素変性や加齢黄斑変性(AMD)で治療法が確立されているものもありますが、極一部の疾患に見られるRPE機能不全に対する限定的な遺伝子治療が行われているのみで、不全症に含まれる遺伝性疾患と非遺伝性疾患の両方に共通して見られるRPEの変性や脱落に対しては現在も治療方法がなく、我々をはじめとする幾つかのグループによる細胞移植による再生医療が新しい治療方法として試みられています。
|RPE不全症の代表例

治療法のないRPE不全症に対する、iPS細胞による治療開発
神戸アイセンター構想の前身である理化学研究所網膜再生医療研究開発プロジェクトの研究チームにおいて、世界に先駆けて加齢黄斑変性の患者さんを対象に、iPS細胞を用いた網膜色素上皮(RPE)細胞ならびに同種(他家)のRPE細胞を、その患者さんの病状に適した移植方法で網膜の下に移植する臨床研究を実施しました。
これまでに、自家と同種(他家)細胞移植ともに細胞自体の安全性が確認されています。また同種(他家)移植においては、移植細胞と患者さんのHLAを合わせることで、免疫抑制剤を投与しなくても拒絶反応を安全に管理できることもわかりました。現在、移植した患者さんの視力は変わらずに維持されています。これらの研究開発はVC Cell Therapy社に引き継がれ、変性により機能を失ってしまった網膜機能の再生を目指して、神戸アイセンター病院とVC Cell Therapy社で共同研究を進めています。
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・お礼のメッセージ
・寄付受納書
・活動報告レポート
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・お礼のメッセージ
・寄付受納書
・活動報告レポート
・病院HPへのお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 264
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
・お礼のメッセージ
・寄付受納書
・活動報告レポート
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・お礼のメッセージ
・寄付受納書
・活動報告レポート
・病院HPへのお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 264
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

【DIYで作る理想の養鶏】幻の夢たまごプロジェクト
- 支援総額
- 39,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 6/23

世界の子どもたち衛生モバイル絵本を届ける〜看護学生が災害医療を巡る
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/30
昔ながらの平飼い卵を後世に。我孫子市から卵をお届けしたい!
- 支援総額
- 2,138,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 1/24

【継続支援】未来のこどもたちに自然豊かな新島を残したい!
- 総計
- 1人

画文集「昭和の原風景」を作りたい!あなたに届けたい昭和の記憶
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

一度諦めた実店舗再オープンに挑戦!那須に健康志向のカフェを
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 11/19

1頭の世界を変える。医療用シェルター兼ふれあいカフェ新設にご支援を
- 支援総額
- 12,385,000円
- 支援者
- 1,036人
- 終了日
- 8/18

.png)










