二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 2枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 3枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 4枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 5枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 2枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 3枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 4枚目
二戸駅前に新しいシンボルを!金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクト 5枚目

支援総額

12,441,696

目標金額 10,000,000円

支援者
196人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/kobunokijinja?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月05日 16:24

クラウドファンディング2日目20%突破!なかなか読めない「枋ノ木」の地名

皆様のご支援ありがとうございます!引き続きよろしくお願いいたします!
7月9日の遷座祭より 皆様のご支援ありがとうございます!

暑い日が続きますが、皆様、水分補給ほ怠らずお過ごしでしょうか?

 

金勢大明神・枋ノ木神社移転プロジェクトクラファン

 

2日目に突入しました。

 

20%を突破し、さらに勢いをましていきたいと思います!

 

この写真は7月9日に行われた遷座前の祈祷祭の様子です。

 

いま二戸駅前地区は土地区画整理事業に伴い、一時的に別の場所の仮住まいに転居したりする方々が多くいらっしゃいます。

 

例外なく枋ノ木神社金勢大明神も、今から3年前から言わば「仮住まい」をしており、「新居」に移る前の儀式を執り行いました。

 

さて、枋ノ木(こぶのき)神社。なかなか読めないですよね!?

 

因みに、青森県の上北地方にいくと枋木(こぼのき)さんという苗字があります。

 

この枋ノ木という地名は、地域にヒトツバタゴの木(和名がこぶのき・通称なんじゃもんじゃの木)があったからと言われています。その枋ノ木地区には、岩手県北の交通の要衝 二戸駅があります。

 

二戸駅の始まりは明治24年12月20日。石切所村(当時)に開業した「福岡停車場」は、県北地方
にとって、新しい人・文化文明・産業・社会経済の動きなどのすべての玄関口となりました。
 しかし、福岡停車場ができるまでの道のりは決して平たんなものではありませんでした。
石切所村の元村長だった小野三十郎翁は、鉄道輸送の速さを知り、二戸での鉄道開業をめざし地元住民の説得や用地取得に尽力しました。
 

「世の中の動きをよく見るもんじゃ!」「人の話は、よく聞くもんじゃ!「よく考えるもんじゃ!」

これが口癖だった小野村長は、「もんじゃ爺さま」と呼ばれていました。

 

新しくなる枋ノ木神社。

 

将来は、地名の由来と二戸駅を誘致してくれた偉人の因んだ、ヒトツバタゴの木(なんじゃもんじゃの木)を植栽して参拝客をお出えできればと考えている今日この頃です。

(でも大きくなる木ですので、よく神社氏子会総代と相談します(笑))

hio
ヒトツバタゴの木 通称なんじゃもんじゃの木

 

 

 

 

 

 

 

市内堀野地区の祭典での南部風流山車 枋ノ木地区の偉人小野三十郎翁は市民からも愛される存在です。
市内堀野地区の祭典での南部風流山車 小野三十郎翁に因んだ風流山車

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


一口応援コース

一口応援コース

●お礼のメール(神社新築記念写真付き)

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】全力応援コース|1万円

【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】全力応援コース|1万円

●お礼のメール(神社新築記念写真付き)

●【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】幟(小)にお名前掲載
幟(7cm×21㎝サイズ)にお名前を掲載し、枋ノ木金勢祭りの盛り上げに活用させていただきます。
(法人名も可)

※枋ノ木金勢祭りは2025年9月20日~21日に開催予定です。9月13日までにお申し込みいただいた方は、お祭り期間中に神輿や沿道および神社敷地内に幟を掲載します。お祭り終了後、幟はお送りいたします。(二戸市内にお住まいの方は、実行委員会のメンバーが直接お届けにあがります。)
※9月14日以降にお申し込みいただいた方は、ご自宅に幟を郵送します。

●枋ノ木神社芳名板へのお名前掲載
(法人名も可)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


一口応援コース

一口応援コース

●お礼のメール(神社新築記念写真付き)

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】全力応援コース|1万円

【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】全力応援コース|1万円

●お礼のメール(神社新築記念写真付き)

●【枋ノ木金勢祭りを盛り上げよう!】幟(小)にお名前掲載
幟(7cm×21㎝サイズ)にお名前を掲載し、枋ノ木金勢祭りの盛り上げに活用させていただきます。
(法人名も可)

※枋ノ木金勢祭りは2025年9月20日~21日に開催予定です。9月13日までにお申し込みいただいた方は、お祭り期間中に神輿や沿道および神社敷地内に幟を掲載します。お祭り終了後、幟はお送りいたします。(二戸市内にお住まいの方は、実行委員会のメンバーが直接お届けにあがります。)
※9月14日以降にお申し込みいただいた方は、ご自宅に幟を郵送します。

●枋ノ木神社芳名板へのお名前掲載
(法人名も可)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る