長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 2枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 3枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 4枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 5枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 2枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 3枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 4枚目
長崎県壱岐島の海に浮かぶ神域・小島神社|参道崩落の危機にご支援を 5枚目

支援総額

10,755,000

目標金額 5,000,000円

支援者
555人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/kojima1000?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月20日 09:07

神々の島|壱岐 https://www.ikikankou.com/feature/jinjya

日本最古の歴史書『古事記』に登場する国生み神話によると、伊邪那岐(イザナギ)と

伊邪那美(イザナミ)の夫婦神によって作られた8つの島のうち、5番目に生まれたの

が「伊伎嶋(壱岐島)」といわれています。「古事記」ではまた、壱岐は「天比登都柱

(アメノヒトツバシラ)」とも呼ばれ、天地を結ぶ交通路としての役割を担うなど、

古来より神々とのゆかりが深い場所として語られてきました。

現在でも、神社庁に登録されているものだけで150以上もの神社がある壱岐は、まさに

神々の息吹を身近に感じることができる場所なのです。

(一社)壱岐市観光連盟HPより抜粋

 

もっと詳しい情報は(一社)壱岐市観光連盟HPをご参照ください。

https://www.ikikankou.com/feature/jinjya

 

 

⛩住吉神社 | 壱岐の総鎮守・願い事を叶える「住吉神社」の夫婦楠

 

⛩男嶽(おんだけ)神社 | 300体以上の石猿が参拝者を迎える「男嶽神社」

 

 

⛩天手長男(あまのたながお)神社 | 壱岐の一の宮

 

⛩月讀(つきよみ)神社 | 月の神様のパワーを充電

 

画像提供:(一社)壱岐市観光連盟

リターン

5,000+システム利用料


A|小島神社お守りコース

A|小島神社お守りコース

●お礼のメッセージ
●拝殿内銘板へのお名前顕彰(希望制)
●小島神社お守り

申込数
148
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


B|真珠お守りと特製切り絵御朱印コース

B|真珠お守りと特製切り絵御朱印コース

●お礼のメッセージ
●拝殿内銘板へのお名前顕彰(希望制)
●小島神社真珠お守り
●特製切り絵御朱印 ※ 写真はイメージです

申込数
224
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


A|小島神社お守りコース

A|小島神社お守りコース

●お礼のメッセージ
●拝殿内銘板へのお名前顕彰(希望制)
●小島神社お守り

申込数
148
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


B|真珠お守りと特製切り絵御朱印コース

B|真珠お守りと特製切り絵御朱印コース

●お礼のメッセージ
●拝殿内銘板へのお名前顕彰(希望制)
●小島神社真珠お守り
●特製切り絵御朱印 ※ 写真はイメージです

申込数
224
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る