こうかにんじゃロボコン開催〜甲賀市から世界に誇るクリエイターを〜

支援総額

240,000

目標金額 200,000円

支援者
14人
募集終了日
2023年11月12日

    https://readyfor.jp/projects/kokarobocon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月25日 22:47

【甲賀市市民協働提案制度】公開プレゼンで採択され事業スタート!!

令和5年3月、甲賀市市民共同事業提案制度公開プレゼンにて、「甲賀市情報政策課」と「甲賀市ロボットコンテスト実行委員会」が協働事業として「こうかにんじゃロボコン」を提案しました。

 

市の課題である「地域ICTクラブの発展」について提案する、行政テーマ型事業です。

 

プレゼン資料はこちら

地域ICTクラブについてはこちら

甲賀市市民協働提案事業についてはこちら

 

公開プレゼンでは、上記のプレゼン資料をもとに、「なぜ甲賀市でロボコンをやりたいか?」「大事にしている想い」「アウトカム(目指す成果)」を審査員や市の職員、一般の市民さんの前でお伝えしました。

 

◯提案のポイント

 

「なぜ甲賀市でロボコンをやりたいか?」

・甲賀市が始めた「地域ICTクラブ」を市全域に発展させたい

・子ども、学生、大人、企業、様々な主体が夢中になって取り組める事業をしたい

・イベントで終わるのではなく、創意工夫を積み重ねる事業にしたい

 

「大事にしている想い」

・「失敗はないんだよ。うまくいかないことも成功

・「正解も間違いもない創意工夫・自己表現を応援したい

・「家庭の事情に左右されることなくすべての希望者が手をあげれることを目指します

 

「アウトカム」

・「甲賀市から世界に誇るクリエイターを輩出する

・「地域でICTに詳しい人材の見える化

・「地元就職したい企業が増える

・「ICT分野での中間支援組織の発足

・「誰もがいつもの暮らしに『しあわせ』を感じることのできるデジタル社会の実現」

 

公開プレゼンの審査の結果、採択となり、協働事業としてスタートしました。

 

◯甲賀市市民協働提案事業は・・・

協働という考え方のもと、「市と一緒に事業を進めたい」、あるいは「既に行われている行政の事業をより良いものにしたい」。そんな想いを持っている市または市民活動団体等からの提案を受け、対等な立場に立って共に提案内容の実現性を高め、事業の実施に向けて力を合わせていく制度です。

 

行政だけでなく、市民活動団体だけでもなく、協働によるまちづくりを応援してもらえる制度って素敵だと思いませんか?

 

その素敵な制度で認めて頂いたからには、まずは大人が全力で楽しんで、「こうかにんじゃロボコン」の魅力を発信していきたいと考え、この事業に取り組んでいます。

リターン

5,000+システム利用料


実行委員会より感謝のメール

実行委員会より感謝のメール

ロボットコンテスト実行委員会よりお礼と感謝をメールにてお伝えいたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


お礼メール+オリジナルTシャツプレゼント

お礼メール+オリジナルTシャツプレゼント

実行委員会よりお礼と感謝のメールをお送りします。また、オリジナルTシャツ(Lサイズ)を郵送いたします。

申込数
4
在庫数
10
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


実行委員会より感謝のメール

実行委員会より感謝のメール

ロボットコンテスト実行委員会よりお礼と感謝をメールにてお伝えいたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


お礼メール+オリジナルTシャツプレゼント

お礼メール+オリジナルTシャツプレゼント

実行委員会よりお礼と感謝のメールをお送りします。また、オリジナルTシャツ(Lサイズ)を郵送いたします。

申込数
4
在庫数
10
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る