【11月19日(日)こうかにんじゃロボットコンテストを実施】ロボコン当日
いよいよ、こうかにんじゃロボコンの当日がやってきました。 前日までプログラミングと装飾をこだわり続けた参加者の皆さんが会場にやってきます。 不安げな表情をしている子もいれば、自信満…
もっと見る
支援総額
目標金額 200,000円
いよいよ、こうかにんじゃロボコンの当日がやってきました。 前日までプログラミングと装飾をこだわり続けた参加者の皆さんが会場にやってきます。 不安げな表情をしている子もいれば、自信満…
もっと見る先生の授業を聞いてやってみる、という形式の講習は終わり、いよいよ「自分で考えてやってみる」段階に突入。試験走行です! ここまでの講習では ・ロボットはどうやって進み、止まるのか ・…
もっと見る「こうかにんじゃロボコン」を開催するにあたり、欠かせないのがロボットの装飾。 嵩丸忍者から、甲賀忍者についてのレクチャーを受けた参加者たちは、自分なりの忍者をデザインしていきます。…
もっと見る事前講習2回目と3回目についてです。 教壇に隠れていた忍者が突如現れ、 「おはようでござる〜!!」 「?!」 「おはようでござる〜!!」 「・・・」 「おはようでござる〜!!」 「…
もっと見る体験会から1ヶ月少し。 13名の参加者に申し込み頂きました。 会場は、コンテスト会場と同様の甲賀町「かふか生涯学習館」です。 全国植樹祭が開催された「鹿深夢の森」や「甲賀図書館」「…
もっと見る令和5年7月1日(土)ロボコン体験会を開催しました! 会場は、まちづくりを進めるためにだれもが気軽に使える「みんなの居場所」、甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」です。 当日は…
もっと見る令和5年3月、甲賀市市民共同事業提案制度公開プレゼンにて、「甲賀市情報政策課」と「甲賀市ロボットコンテスト実行委員会」が協働事業として「こうかにんじゃロボコン」を提案しました。 市…
もっと見る5,000円+システム利用料

ロボットコンテスト実行委員会よりお礼と感謝をメールにてお伝えいたします。
10,000円+システム利用料

実行委員会よりお礼と感謝のメールをお送りします。また、オリジナルTシャツ(Lサイズ)を郵送いたします。
5,000円+システム利用料

ロボットコンテスト実行委員会よりお礼と感謝をメールにてお伝えいたします。
10,000円+システム利用料

実行委員会よりお礼と感謝のメールをお送りします。また、オリジナルTシャツ(Lサイズ)を郵送いたします。






