小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい!
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい!
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 2枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 3枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 4枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 5枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 6枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい!
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 2枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 3枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 4枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 5枚目
小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい! 6枚目

支援総額

3,885,000

目標金額 3,500,000円

支援者
221人
募集終了日
2025年10月17日

    https://readyfor.jp/projects/kokononeschool2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月17日 18:00

【残り5時間!】「どうせ無理」を打ち破る瞬間を、あと一押しで!

NPO法人ここのねプロジェクトのクラウドファンディングを応援いただき、誠にありがとうございます。

 

プロジェクト終了まで、あとわずか5時間を切りました。


「どうせ無理」


たった一言で、子どもの「やってみたい」という心の火が消えてしまう瞬間を、私たちはもう何度も見てきました。そして、いま、日本全国に34万人もの不登校の子どもたちがいます。経済的、地理的な理由で公的な支援が届かない子も多く、この現実をオルタナティブスクールだけで変えるには限界があります。


だからこそ、私たちは動きました。待たずに、届けにいく。


公立の小中学校に無償のロケット教室を届け、子どもたちが自分の手でロケットを組み立て、自分の指で点火スイッチを押す。失敗を恐れず、「だったらこうしてみたら?」と仲間と話し合い、ロケットが空へ飛び立つ瞬間、「どうせ無理」は胸の中で小さくなり、「やればできる」という手触りのある本物の自信が芽生えます。

 

 

皆様の一歩が、500人の「上を向く瞬間」に変わる!


私たちが目指すのは、2026年までに10校・500人の子どもたちに、この体験を無償で届けることです。


これまでのご支援のおかげで、私たちは目標達成に大きく近づいています。しかし、時間切れまであとわずか。残りの5時間でいただくご支援は、ロケットキット、学校への出張交通費、運営諸費用に直結し、500人の子どもたちの挑戦の機会を確定させます。


「あのときの自分に渡したかった言葉」
それは、「だったら、こうしてみたら。」


いま、支援という形で、その言葉を次の子どもたちに手渡す最後のチャンスです。


残り5時間です。皆さまのたった一歩のご支援、またはシェアという行動が、500人の子どもたちの顔を上に向かせ、未来への希望を灯す力になります。


どうか、力を貸してください! 大分から、あなたの町へ。「どうせ無理」に立ち向かう教室を、一緒に増やしていきましょう!


どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

小中学生に「どうせ無理」を「やってみよう」に変える授業を届けたい!

https://readyfor.jp/projects/kokononeschool2025

 

目標金額:350万円

支援期間:10月17日(金)23時まで

リターン

5,000+システム利用料


alt

【税制優遇あり】 子ども1人分のロケットご寄付コース

●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●活動報告メール(2025年11月〜2026年10月まで毎月1回のレポート配信)
●活動報告レポート(2026年8~10月の間に1回郵送で送付)
●植松さん講演会のアーカイブ視聴(期限:2025年11月末まで)
●ここのねHP・校舎内へのお名前掲載(希望制)
※校舎への掲載期間:2026年1月〜2028年12月

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年10月

10,000+システム利用料


alt

【税制優遇あり】子ども2人分のロケットご寄付コース

●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●活動報告メール(2025年11月〜2026年10月まで毎月1回のレポート配信)
●活動報告レポート(2026年8~10月の間に1回郵送で送付)
●植松さん講演会のアーカイブ視聴(期限:2025年11月末まで)
●ここのねHP・校舎内へのお名前掲載(希望制)
※校舎への掲載期間:2026年1月〜2028年12月

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年10月

5,000+システム利用料


alt

【税制優遇あり】 子ども1人分のロケットご寄付コース

●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●活動報告メール(2025年11月〜2026年10月まで毎月1回のレポート配信)
●活動報告レポート(2026年8~10月の間に1回郵送で送付)
●植松さん講演会のアーカイブ視聴(期限:2025年11月末まで)
●ここのねHP・校舎内へのお名前掲載(希望制)
※校舎への掲載期間:2026年1月〜2028年12月

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年10月

10,000+システム利用料


alt

【税制優遇あり】子ども2人分のロケットご寄付コース

●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●活動報告メール(2025年11月〜2026年10月まで毎月1回のレポート配信)
●活動報告レポート(2026年8~10月の間に1回郵送で送付)
●植松さん講演会のアーカイブ視聴(期限:2025年11月末まで)
●ここのねHP・校舎内へのお名前掲載(希望制)
※校舎への掲載期間:2026年1月〜2028年12月

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年10月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る