被災した子ども達が、山と海でのびのび遊べる夏を創ります!!

支援総額

1,447,000

目標金額 1,230,000円

支援者
139人
募集終了日
2014年7月12日

    https://readyfor.jp/projects/komera-summer2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月21日 12:16

こめらの森・南会津【2015年度 会計報告&夏休み報告書】

被災した子ども達が、山と海でのびのび遊べる夏を創ります!!」 
にてご支援とご縁をいただいたみなさまへ

こんにちは。
森の遊学舎 大西です。

お元気でいらっしゃいますか。

こちら南会津も朝晩マイナス気温になってきました。
イチョウも一気に葉っぱを落として、冬支度。

裏庭の草むらにポリバケツの蓋がぽつり。
隣家に聴いても違うようで、
いったいどこの空から飛んできたのか。

謎も降ってくる秋の風。間もなく冬です。

さて、報告が遅くなりましたが、
みなさまのご支援をいただいた活動は
現在も継続実施中です。

昨年度の会計報告と夏キャンプの写真・感想などをお届けします。

報告書の作成は社会人ボランティアスタッフの
半田翔太郎(はんちゃん)が担当してくれました。

何度も編集して、校正して。
ひとつのことを実践する過程で、
交流が産まれ、愛が注ぎこまれていることを感じています。

ありがとうございます。


====本文から抜粋

いつも心を寄せてくださっているみなさま、本当にありがとうございます。
ご支援・ご協力をいただいているみなさまに私たちの活動と、
子ども達の笑顔をお伝えできればと想ってこの報告書を創りました。
この報告に触れて興味を持ってくれる仲間との出逢いを願っています。

2015 年の夏休みキャンプも笑いあり、涙あり、
お互いの主張をぶつけ合いながら、
みんなで輪になって話し合い、助け合い、
逞しくなっていく子どもたちの背中がありました。

2016年度も子どもたちの笑顔のために保養キャンプを継続実施しています。
みなさま、ご寄付やボランティアスタッフとして
ご支援・ご協力をどうかよろしくお願いいたします。

===

ご覧いただいて感想などいただけると
さらなる励みになります。

季節ごとの保養キャンプだけでなく、
年間を通しての活動にご理解とご支援ください。
ボランティアスタッフも募集中です。

そして、ご存じかもしれませんが、
「保養実態調査」の報告もありますので、
そちらもあわせて添付いたします。
http://www.311ukeire.net/michishirube.html

どちらも関わりのある方に共有いただいてかまいません。

ではステキな晩秋から冬の始まりをお過ごしください。


NPO法人 森の遊学舎 代表理事 大西琢也
森の遊学舎(ホームページ) http://ugaku.com
こめらの森(ホームページ) http://r.goope.jp/minamiaizu/
フェイスブック:  http://www.facebook.com/ugaku

   

リターン

3,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
 
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。

申込数
49
在庫数
制限なし

5,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載

上記に加えて

(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット

をお送りします。

申込数
30
在庫数
制限なし

3,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
 
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。

申込数
49
在庫数
制限なし

5,000


alt

(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載

上記に加えて

(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット

をお送りします。

申込数
30
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る