
支援総額
目標金額 4,150,000円
- 支援者
- 348人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
竹林のスコレー、開校記念式典を執り行いました。
昨日の春分、天赦日、一粒万倍日の下、賑々しく竹林のスコレーの開校記念式典を執り行えました。ご参加いただいた皆様、開校の準備まで手伝っていただいた皆さんありがとうございます!
神楽後の記念撮影

記念の石碑と植樹を行いました。


竹林のスコレーの始まりは、 NPO 法人こうのさと・祝福されるまちづくり でやってきた畑活でした。
コロナ禍の中、窮屈な思いをしている子どもたちの状況があり、それとはうって変わって畑の中では、子ども同士で戯れあって遊ぶ姿と笑顔がありました。
虫取りをしたり鬼ごっこをしたり、畑の土で泥団子を芋掘りに夢中になる子どもたち。
聡良さんと「近くに古民家があったら畑の学校ができるよなぁ」、というアイデアが出て、そこから物件探しに。
1、2ヶ月ほど探す中、全く関係のない集まりに行ったときに、前の借主だった安田さんから、ここの物件はどうですか?と話をいただきました。
こうのさとの畑からは離れてますが、9,000坪の広い面積と山林、耕作放棄地、古民家と、求めている条件が揃っている。
今の畑からの距離はあるとしても、程よい田舎で街からのアクセスも良く、これから耕作面積を広げる余地もあるところ。
ここならいけるのでは!と二人で決断。

その後、鬱蒼と茂った夏草の刈り込みからはじめて、残置物の撤去、古民家の剥がれた壁や傷んだ台所の修繕、運営資金を募るためのクラウドファンディングを行いました。

348名の方から679万円のご支援が集まり、準備資金もできて本格的な修繕と開拓活動に。
ここら辺から、金子さん、中島さんの二人の長老が開拓団にガチで加わり、想像の斜め上をいく速度で環境整備が進んでいきました。お二人への感謝はつきません。
※聡良さんの投稿のリンクも文末に貼っておきます。読んでみてください。
外壁や屋根の修繕では、 (株)安藤嘉助商店 カスケホーム さんにお世話になり、端材の板や角材、余ったフローリングなどもいただいて、助けてもらいました。
麓にある数十年放置された田んぼを復活させるため、 石原農園 のカメさん、かっちゃんの指導の下、草を刈り、埋まった水路の泥を掻き出していきました。
Npo法人 彩 さんにも地道な作業をめちゃくちゃ手伝ってもらって、田んぼの水捌けが改善、水路に水が流れるようになりました。
これからどうにかして耕運をして、5月半ばに籾撒き、6月中旬に田植えの予定。(またお手伝いお願いすると思います)
年明けには、ご近所の皆様にお餅を配りながら挨拶に伺い、応援の声をかけていただけることもありました。
そして、スコレーで子どもたちと一緒に学んでいくスタッフも そがっちを中心
にベテランかつ、こうのさとの理念を共有できるメンバー(かよさん、もりやん)が揃ってくれました。

(※小学校教諭、中学校教諭の免許あり、今後のオルタナティブスクールへの登校を出席扱いとできるように行政との話し合いの下準備も整ってきてるかな)
物件との出会いから、すでに1年、2年経過してるような氣がしますが、まだ半年。半年でここまで準備ができたのは、奇跡かもしれません。
昨日の式典には、このお家で生まれ育った元の持ち主の方も足を運んでくれました。

綺麗になったお庭や外壁、台所などをみていただき、また、子どもたちが遊んでいる様子、大勢で賑やかに食事をしている様子をご覧いただいて、「この家も、亡くなった父母も喜んでいると思います、どうもありがとうございます」とお礼をいただきました。
こちらこそ、素敵な土地、お家を使わせていただきありがたい限りでした。
これからも、ありがとうの循環をつくり、そのワを拡げていけるように取り組んでいきたいと思います。
開校に向けての環境整備はできましたが、課題はまだまだ山積みです。
スコレーの周知、生徒の募集、長期的な運営基盤、更なる田畑山林の開拓、イベントの運営などなど。
お力添えをいただくことも多々あると思いますので、何卒どうぞよろしくお願いいたします。
・・・
竹林のスコレーは、子どもも大人も「やりたい、楽しい、心地よい」をモットーに自然の中で生きる力を育む学校になります。
竹林のスコレーロゴ

竹林のスコレーイメージ

そして、NPO法人こうのさとは、妊産婦さんへの無農薬のお野菜プレゼントや竹林のスコレーを通じて、「人間らしい暮らし」を、理念である生きることを全肯定できる「祝福されるまち」をつくっていきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします!
●二人の長老 - 中村聡良fb
●4月1日(土)、はばたき-竹林のスコレー開校記念イベント
https://kirie0401-cs.peatix.com/view
●4月2日(日)、春の田んぼで逃走中!4月のこうのさとマルシェ
https://www.facebook.com/events/1409385889815317/
●竹林のスコレーのリンクツリーはこちら。
https://linktr.ee/info.konosato
●活動の背景や想い、寄付のご案内について、こちらをご覧ください。
↓
●イベント案内などメインの、こうのさとLINEの登録はこちら。
↓
@505mlkms
リターン
3,000円+システム利用料

3千円コース|感謝のメール&サンクスレター
・お礼のメッセージ
・活動報告メール(2022年11月〜2023年3月まで月1回)
・サンクスレター(2022年12月に発送予定)
- 申込数
- 155
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

1万円コース|感謝のメール&サンクスレター
・お礼のメッセージ
・活動報告メール(2022年11月〜2023年3月まで月1回)
・サンクスレター(2022年12月に発送予定)
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

3千円コース|感謝のメール&サンクスレター
・お礼のメッセージ
・活動報告メール(2022年11月〜2023年3月まで月1回)
・サンクスレター(2022年12月に発送予定)
- 申込数
- 155
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

1万円コース|感謝のメール&サンクスレター
・お礼のメッセージ
・活動報告メール(2022年11月〜2023年3月まで月1回)
・サンクスレター(2022年12月に発送予定)
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
- 総計
- 50人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

保護ねこcafe Familaサポーター募集〜猫たちの幸せのために
- 総計
- 21人

栃木しっぽの会サポーター大募集!殺処分から犬たちの命を守るために
- 総計
- 0人

破棄されるだけの駆除された鹿革。革のカシミヤと呼ばれる特性を靴に!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/16

フェンシングクラブの選手たちに、正確で安全な審判機を届けたい!
- 支援総額
- 414,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/6

琉球芸能×全国に残る伝統芸能のコラボ公演!第1弾in富山県
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 12/15

家族同様に犬を預る施設「ちっちゃいワン仔の家」をはじめたい
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/31












