このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
新たな研修シェアの仕組みに磨きをかけ人の成長機会を増やしたい
新たな研修シェアの仕組みに磨きをかけ人の成長機会を増やしたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

250,000

目標金額 900,000円

支援者
26人
募集終了日
2019年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/koupla-renewal?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月16日 08:11

【講プラが目指す新たな世界】エピソード2:講師の視点

エピソード1で書いた私が感じたことについて、他の講師はどう思っているのだろう?とヒアリングを実施してみたところ、同じことを感じている人が多くいたこと、新たに出てきたニーズもありました。

 

 

 

1.コンテンツ開発が大変

 

これは、どの講師も同じ意見でした。プログラム、カリキュラム設定、リサーチに時間がかかり、研修テキスト作成にあたっては、受講者のイメージが湧きやすくするために貼る無料画像を探すことですら、かなり時間がかかっており工数削減、効率化を図りたいという思いを強く感じました。

 

今回のクラウドファンディングでも、講師の方々から応援メッセージとして頂いております。

 

応援しております☆ 講師が研修をシェアする … という新しい仕組み。ゼロから1を作り出すとき、『私は 受験生か?』と思うほど勉強して試行錯誤を繰り返し、徹夜したりとかなり 大変…。こんな方法があるなんて!」

 

「わたしも専門学校の先生をしてた時代があったのですが、毎回資料づくり、悩んでいました。深夜まで、、、(仕事遅い😂)この研修シェアサービスがあったら、本人も生徒もwin winだったのになーと思います」

 

「資料作成は、これまでのデータの蓄積がなければ準備だけでセミナーの何倍も時間がかかってしまいますよね(本当に大変!)。そこをシェアしようという発想。講師業をされている方は深くうなづける部分ではないでしょうか。非効率を効率化できれば、セミナーの質向上の方にもっと力が注げるし。FP分野のデータや表が沢山できるといいなぁ。」

 

 

ちなみに、ヒアリングの中で、研修コンテンツは自分で創ってこそ意味があるというコメントも頂きました。私自身そうしてきたのですごく分かります。

 

しかし、上記コメントでも頂いたように、ゼロから創るのとカスタマイズするのでは大きく投資時間が異なります。既にある資料に自分の思いや考えをのせてカスタマイズすることができれば、受講者にどう伝えればいいかという本質的な部分に力を注ぐことができるようになります。

 

 

ヒアリングする中で、追加で出てきた講師のニーズがいくつかありました。

 

2.売上・収入を安定させたい

 

研修の実施には波があります。季節コンテンツもありますし、流行もあります。

更に、同じコンテンツは、対象者の受講が完了すると、同じ企業で実施する機会は、余程の大手でない限りそう何度もありません。従って、定期的に発生する新入社員研修などは別として、それ以外のコンテンツは自社、自身がいるエリアで一通り実施してしまうと終了ということになり、新たなコンテンツを開発しない限り売上や収入につながっていきません。変動する収入をできるだけ安定させたい、というニーズが確認できました。

 

 

3.実施できるコンテンツの幅を広げたい

 

例えばビジネスマナーやキャリア系の研修から、もう一段幅を広げて階層別やテーマ別の研修を実施できるようになりたいということが確認できました。理由は、売上・収入の問題と自己の成長という観点からです。

 

 

4.情報収集・勉強の場が欲しい

 

地方に限りますが、新しい情報や知識習得のための情報収集・勉強の場が少ないということ。わざわざ東京や大阪にまでいかなくても、手軽に最新の情報収集や講師同士でブラッシュアップできる場が欲しいという声が挙がりました。

 

 

5.同じコンテンツを実施できるパートナーを増やしたい

 

エピソード1でも書いたように、身体は一つです。研修が集中して、日程調整がつかない場合は断らざるを得ない状況になります。その際に、同じコンテンツを同じレベルで実施してくれる人がいれば、お客様に迷惑もかからないし、売上・収入機会を逃す事もないのに、、、という声が確認できました。

 

 

私が感じたことと同じように感じ、更なるニーズを持つ講師が多いということで、仕組みの必要性をますます感じました。

 

更に、研修を自社で実施する企業に視点を向けてみました。専任の社内講師がいる企業はまれです。多くは、人事や総務業務などの仕事を兼務しながら実施をしているケースも多いでしょう。そこにもニーズがあるのではないかと考えました。

 

「講プラが目指す新たな世界 エピソード3 企業内育成者の視点」に続きます。

 

リターン

5,000


スポンサーとして講プラサイトにお名前もしくは社名掲載

スポンサーとして講プラサイトにお名前もしくは社名掲載

★こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

■お礼のメッセージ
■講プラサイトへのお名前もしくは社名掲載

※特典適応時期は、2020年4月のリニューアルオープン以降となります。
※支援時に必ずご希望のお名前/社名をご記入ください。また、ロゴがある場合はロゴを送付してください。特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前、社名につきましては掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
※掲載を希望しない方は、「掲載なし」とご回答ください。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


「つた輪る」カードプレゼント

「つた輪る」カードプレゼント

■「つた輪る」カードご送付
『つた輪るプロジェクト』が製作している、日頃の当たり前になりがちなことに感謝を伝えることを目的とした「つた輪る」カードをプレゼントします。  名刺サイズのメッセージカード50枚とポストカード(切手無し)10枚をお届けします。

※絵は選べません。到着時のお楽しみに!

■お礼のメッセージ
■講プラサイトへのお名前もしくは社名掲載

※特典適応時期は、2020年4月のリニューアルオープン以降となります。
※支援時に必ずご希望のお名前/社名をご記入ください。また、ロゴがある場合はロゴを送付してください。特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前、社名につきましては掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
※掲載を希望しない方は、「掲載なし」とご回答ください。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


スポンサーとして講プラサイトにお名前もしくは社名掲載

スポンサーとして講プラサイトにお名前もしくは社名掲載

★こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

■お礼のメッセージ
■講プラサイトへのお名前もしくは社名掲載

※特典適応時期は、2020年4月のリニューアルオープン以降となります。
※支援時に必ずご希望のお名前/社名をご記入ください。また、ロゴがある場合はロゴを送付してください。特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前、社名につきましては掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
※掲載を希望しない方は、「掲載なし」とご回答ください。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


「つた輪る」カードプレゼント

「つた輪る」カードプレゼント

■「つた輪る」カードご送付
『つた輪るプロジェクト』が製作している、日頃の当たり前になりがちなことに感謝を伝えることを目的とした「つた輪る」カードをプレゼントします。  名刺サイズのメッセージカード50枚とポストカード(切手無し)10枚をお届けします。

※絵は選べません。到着時のお楽しみに!

■お礼のメッセージ
■講プラサイトへのお名前もしくは社名掲載

※特典適応時期は、2020年4月のリニューアルオープン以降となります。
※支援時に必ずご希望のお名前/社名をご記入ください。また、ロゴがある場合はロゴを送付してください。特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前、社名につきましては掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
※掲載を希望しない方は、「掲載なし」とご回答ください。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る