終了の危機を乗り越え倉敷アフタヌーンティーを継続していきたい

支援総額

1,994,000

目標金額 1,590,000円

支援者
160人
募集終了日
2020年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/kurashikiafternoontea?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

倉敷アフタヌーンティー実行委員会です。倉敷アフタヌーンティーの継続を目指したクラウドファンディングが、みなさまの温かいご支援と応援に支えられ、4月20日に達成しました。心から感謝申し上げます。

 

残りの期間で、239万の到達を目指して、引き続きご支援をお願いしております。

 

この第2の目標にも到達できれば、ご要望の声をいただいていた、全店舗の空き状況を一度に見ることができる予約システムを完成したHPに導入致します。

 

万が一、到達できなくても、途中までいただいたご支援で、今回は見送っていたフォトコンテストを開催させていただく予定です。

 

詳細はこちらをご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/kurashikiafternoontea/announcements/130563

 

引き続きのお力添え、よろしくお願い致します。

 

 

大好きなみんなと大好きな倉敷を盛り上げたい。私たちの手で、倉敷アフタヌーンティーを継続していきたい!

 

こんにちは。倉敷アフタヌーンティー実行委員会です。

 

倉敷は白桃やマスカットなど世界に誇れるフルーツの一大産地です。しかし、観光客の方が生で食べる機会はなかなかありませんでした。

 

「その状況を変えたい。地元の美味しいフルーツをたくさんの方に食べていただきたい」と、倉敷市の観光協会が中心となり、岡山県産のフルーツをふんだんに使ったスイーツを楽しむ「倉敷アフタヌーンティー」が始まりました。

 


アフタヌーンティーとはなんぞやのレベルで、日々街を歩き回り参加店舗を勧誘することから始まった企画ですが、5年目を迎えたいま、県内外そして海外からも倉敷アフタヌーンティーを食べに倉敷へ来られるほど大人気イベントとなりました。

 

しかし、倉敷アフタヌーンティーは当初、3年(2年延びて最終的には5年になりました)を一区切りで計画されていたため、2020年の3月で終わりを迎えてしまいます。

 

せっかく皆様に楽しんでいただけるようになった倉敷アフタヌーンティーを終わらせたくないと、参加していた店舗の中で実行委員会を結成し、これからもずっと開催し続けられるように計画を進めています。

 

 

 

フルーツ王国おかやまならではの「倉敷アフタヌーンティー」

 

‘’アフタヌーンティー‘’とは、イギリス発祥の食文化で、3段重ねのスタンドにスコーンやサンドイッチ、スイーツなどを盛り付け、紅茶と共に楽しむものです。

 

そのメニューに、岡山の特産であるフルーツを取り入れ、ご当地アフタヌーンティーとしてレストランやカフェなどの様々なお店で提供するのが‘’倉敷アフタヌーンティー‘’です。夏と冬の年に2回開催。夏は生の岡山県産の白桃かぶどう、冬は岡山県産いちごとあたたかいメニューで、岡山自慢のフルーツを堪能できます。

 

 

倉敷アフタヌーンティーのメニューは一品一品丁寧に作られるため、お店にとって労力と根気がいります。それでもお客さまに笑顔と感動を与え、倉敷を好きになってもらいたい一心でお店の方は日々作っています。

 

他店のアフタヌーンティーを食べに行って研究しているお店もいれば、相談したり、果物の仕入れを協力し合ったりするお店もあります。

 

リピーターのかたはお気づきかもしれませんが、1年目のメニューに比べ5年目の今は格段にレベルアップしています。それもみんな揃ってです。自分自身、前回のメニューにも負けないようにしているのです。横のつながりが強いのが倉敷アフタヌーンティーの誇りです。

 

初めの年は9店舗からのスタートでした。年を追うごとに人気が増し、5年目となる2020年冬には、美観地区以外の店舗も含め27店舗まで拡大しました。

 

 

 

倉敷アフタヌーンティー開催期間中には多くの方が倉敷を訪れ、皆さま食事を楽しむのはもちろんのこと、写真撮影やSNSへの投稿も楽しんでいただいています。いつもとは違う、ちょっぴり贅沢な時間を過ごしています。

 

倉敷アフタヌーンティーはメディアや情報誌などにも取り上げられ、注目されているイベントです。

 

豊富な食材があるにも関わらずこれといった目玉商品がなかった倉敷にとって、倉敷アフタヌーンティーは大切な「倉敷の食」になりつつあります。

 

 

 

5年が経ち、悲しくもイベント終了が発表されました。みんなの声に応えて自分たちで継続させていきたい。

 

実は、倉敷アフタヌーンティーが始まった時、継続期間は3年の予定でした。最初は行政主導ですが、いつかは民間の力で開催してほしいという想いがありました。

 

行政からは、運営資金が最も大きなサポートでした。そして、パンフレットやホームページを作る際のお店との連絡窓口、お店情報の取りまとめ、フォトコンテストの運営、アンケートの集計など、様々な人的サポートがありました。

 

 

ですが、区切りの3年目を迎えたとき、注目度も人気も高まっているこの時に辞めるのはもったいないと周りから評価され、追加の2年が決まりました。そしてこの度、その5年目となり、ついに行政の支援がなくなりました。

 

多くの方から愛されているイベントですが、終了を知ったファンの方々から継続を願う声が続出しました。そして参加店舗からも「このまま終わるのはもったいない。続けよう!」という強い想いが生まれました。

 

4つの参加店舗の方を中心に、みんなで一緒に実施することが大事なんだ!ここまでみんなが盛り上げてきたイベントは続けなくてはいけない!と、限られた時間で何度も話し合い、仕事終わりの深夜に集まり準備をしています。

 

一日働いて疲れているのに、そのあとに打合せをするので正直身体は悲鳴をあげています。しかしそれ以上に倉敷アフタヌーンティーをみんなで続けたい!その強い思いで頑張っています。

 

倉敷アフタヌーンティーは行政のものではなく、お店そしてお客さまがあっての企画です。行政の支援はなくなりますが、ここからが本当のスタートだと思っています。

 

 

 

今後も倉敷アフタヌーンティーを開催し続けるにあたって、新たなイベント公式HPを製作します。

 

私たちは、各店舗自慢のアフタヌーンティーをゆったり食べていただくのもコンセプトとして掲げています。いつもはせわしない日常でもこの瞬間はゆったりと、一口一口堪能していただきたいと思っています。

 

2020年夏の開催については今まで通り、岡山特産のフルーツを盛り込んだちょっぴり贅沢なアフタヌーンティーを皆さまに提供します。

 

夏は岡山県産の生の桃かぶどうを盛ります。岡山が誇る、トロンと口どけなめらかな白くてピンクがかった白桃は、絹肌のように柔らかく触れただけで傷むので扱いが難しいため、生のものは今まで飲食店であまり提供されていませんでした。そんな扱いが難しい生の白桃を倉敷アフタヌーンティーでは食べることができます。

 

また、ぶどうは大粒のニューピオーネや皮ごと食べられるシャインマスカットなど様々な品種が岡山で育てられています。新鮮な岡山県産のフルーツを使えるのは地元ならではです。岡山が誇る食材を各店舗のシェフ、料理人が工夫を凝らしメニューを作り上げます。

 

2020年夏の参加予定の店舗:
・キャンドル卓 渡邉邸 ・倉敷ロイヤルアートホテル 八間蔵 ・倉敷ロイヤルアートホテル 日本料理「倉敷」 ・倉敷国際ホテル ウイステリア ・くらしき桃子 総本店 ・kobacoffee ・廣榮堂 倉敷雄鶏店 ・倉敷アイビースクエア レストラン蔦 ・いがらしゆみこ美術館 CafePrincess ・cafe庭 ・Cafe Haruta ・72cafe ・mar_go cafe ・QINOCO ・倉敷シーサイドホテル ・Happy supply cafe spica  ・空と花の丘 菜園カフェぱんご~の ・庭園旅館 備後屋 ・mug ・倉敷せとうち児島ホテル THE SURF&TURF ・The華紋 ・EYOHAKU ・cafe dining Ospitare

 

料金:店舗によりますが、1,650~4,000円(税込)になるかと思います。お店により1人1食もあれば、1食を複数人でシェアすることもできます。ほとんどのお店で予約が必要になります。

 

開催期間:2020年7月20日(月)~9月30日(水)

 

クラウドファンディングのリターンのなかにカメラ講座やツアーなど倉敷アフタヌーンティーと一緒に楽しんでほしいな、という願いを込めたものもご用意しました。また白桃やぶどうなども倉敷アフタヌーンティーに関連したものです。


今回、クラウドファンディングでご支援いただいた資金は、下記に使用させていただきます。

HP作成費、レンタルサーバー料、写真撮影費、リターンの品物、運営費、次回冬の開催のための準備金

 

 

 

改めて地域の皆様に楽しんでいただけるイベントとして、継続しての開催を目指していきます!

 

まずは2020年夏の開催に向けて準備をします。そして、夏の1回切りではなく、2021年冬、そして来年の夏…と続けます。夏と冬の年に2回実施します。まずは3年間の実施を目標に取り組みます。

 

この5年間、多くの方が倉敷アフタヌーンティーを食べ、そしてファンになっていただきました。ここまで続けてこられたのはみなさまのおかげです。


行政の企画から民間になるにあたって、継続してくださるお店は少ないかと思っていました。今まで以上に力を入れないといけないからです。しかし蓋を開けてみると快く「参加するよ!」と言って、中心メンバーの活動を労う温かい言葉をたくさんいただきました。

 

「なにかできることがあったら言ってね!」「○○することならできるよ!」

 

中心メンバーはもちろん、他の参加店舗の方々も開催に向けて熱い思いを抱いていると強く感じています。倉敷アフタヌーンティーはただのスイーツではなく、お店同士、人同士をつなげてできあがっています。私たちの思いが詰まった倉敷アフタヌーンティーをぜひ多くの方に提供し、これからも食べていただきたい、そう願っています。

 

 

正直倉敷アフタヌーンティーは手が込んでいて提供するのが決して楽なものではありません。これまでたくさんの苦労と挫折もありました。それを乗り越えてこられたのはみなさんの笑顔のおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。

 

そしてこの5年目でイベント終了の告知をしていたのですが、それに対し「辞めないで!」「続けて!」と言った声が多く寄せられました。お店も運営チームも終了と一度は思っていましたが、みなさまの応援に背中を押されたのは言うまでもありません。

 

みなさまの願いを叶えるために、継続できるように全力で頑張ります。そしてますますの発展をしていきます。どうか引き続きの応援とご支援をお願い致します。

 

 
※本プロジェクトは、クラウドファンディングで募った資金で、イベントHPを完成させ、イベントを実施すること等を目的としています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kurashikiafternoontea?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

はじめまして。倉敷アフタヌーンティー実行委員会です。今までこのイベントに参加してきたお店が集まり、団結してできた会です。この度、倉敷ならではの「倉敷アフタヌーンティー」を継続するためにクラウドファンディングをさせていただきます。 この先も倉敷で感動を生む倉敷アフタヌーンティーを提供できるよう、取り組んでいきます。これまでのファンの方、そして食べたことはないけれど食べたい!と思ってくださる方のために全力でがんばります。 どうぞみなさまご支援をよろしくお願いします。そしてプロジェクトが成功したら、ぜひ倉敷アフタヌーンティーを食べに倉敷にいらしてくださいね。目でも舌でも感動する倉敷アフタヌーンティーがみなさんをお迎えしますよ。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kurashikiafternoontea?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


倉敷アフタヌーンティーの継続を応援する

倉敷アフタヌーンティーの継続を応援する

■倉敷アフタヌーンティー実行委員会から心を込めた感謝のメール

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

4,000


おうちでコバコーヒーセット

おうちでコバコーヒーセット

■kobacoffeeドリップコーヒー5袋
■倉敷アフタヌーンティー実行委員会からの心を込めた感謝のメール


kobacoffeeのコーヒーをおうちでも♪
ドリップコーヒーの袋の柄は本クラウドファンディング用に特別にご用意しました。

※ネコポスでお届け予定です

申込数
9
在庫数
11
発送完了予定月
2020年6月

3,000


倉敷アフタヌーンティーの継続を応援する

倉敷アフタヌーンティーの継続を応援する

■倉敷アフタヌーンティー実行委員会から心を込めた感謝のメール

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

4,000


おうちでコバコーヒーセット

おうちでコバコーヒーセット

■kobacoffeeドリップコーヒー5袋
■倉敷アフタヌーンティー実行委員会からの心を込めた感謝のメール


kobacoffeeのコーヒーをおうちでも♪
ドリップコーヒーの袋の柄は本クラウドファンディング用に特別にご用意しました。

※ネコポスでお届け予定です

申込数
9
在庫数
11
発送完了予定月
2020年6月
1 ~ 1/ 26

プロフィール

はじめまして。倉敷アフタヌーンティー実行委員会です。今までこのイベントに参加してきたお店が集まり、団結してできた会です。この度、倉敷ならではの「倉敷アフタヌーンティー」を継続するためにクラウドファンディングをさせていただきます。 この先も倉敷で感動を生む倉敷アフタヌーンティーを提供できるよう、取り組んでいきます。これまでのファンの方、そして食べたことはないけれど食べたい!と思ってくださる方のために全力でがんばります。 どうぞみなさまご支援をよろしくお願いします。そしてプロジェクトが成功したら、ぜひ倉敷アフタヌーンティーを食べに倉敷にいらしてくださいね。目でも舌でも感動する倉敷アフタヌーンティーがみなさんをお迎えしますよ。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る