記念冊子「こうべさんだと能・狂言」完成まで、あと少し
ご無沙汰しております。能楽と郷土を知る会の朝原でございます。 昨年秋に終了した新作狂言《くわばら》プロジェクトについて、リターンのひとつとさせていただいております、能楽と郷土を知る…
もっと見る
支援総額
目標金額 150,000円
ご無沙汰しております。能楽と郷土を知る会の朝原でございます。 昨年秋に終了した新作狂言《くわばら》プロジェクトについて、リターンのひとつとさせていただいております、能楽と郷土を知る…
もっと見る10月頭から始まりました、兵庫県三田市桑原の欣勝寺に伝わる民話を元に、新作狂言を制作し、地域の子どもたちへ教えることで、地域の歴史と伝統文化を一緒に伝えるためのクラウドファンディン…
もっと見る昨日は、週末に発表会が行われる、「こうべさんだ能・狂言子ども教室」の能クラスの最後のお稽古でした! あと4日、風邪を引いたりせず、元気に舞台を迎えてもらいたいなと思っています。 そ…
もっと見る先日の土曜日11月7日の午後。 このクラウドファンディングで進めている新作狂言《くわばら》の動画収録前の最後のお稽古が、監修の能楽師大蔵流狂言方・善竹忠重先生もご臨席の上で行われま…
もっと見る先月頭からスタートした地元密着型の狂言《くわばら》を新作するクラウドファンディング。 いよいよ明日11月10日23時に終了します。 皆様のご支援をいただき、第一目標は達成し、セカン…
もっと見る昨日朝から地元・兵庫県三田市役所主催の「こうみん未来塾」で、小中学生向けに能と狂言について知ってもらうオンライン講座を 「こうべさんだ能・狂言子ども教室」の狂言講師をお願いしており…
もっと見る明後日11/7(土)10時から開催される、小中学生向けの三田市役所主催オンライン講座・こうみん未来塾「能・狂言ってなに?」。 能楽師狂言方大蔵流の善竹忠亮さんと、能楽と郷土を知る会…
もっと見る先日より、三田市役所のウェブページにて、三田市内のクラウドファンディング活用例のひとつとして、能楽と郷土を知る会の新作狂言《くわばら》制作プロジェクトのことを掲載いただいております…
もっと見る能楽と郷土を知る会の朝原が、三田市のコミュニティラジオ「ハニーFM」に出演させていただき、民話狂言《くわばら》や、こうべさんだ能・狂言子ども教室の発表会、小中学生向けのオンライン講…
もっと見る応援してくださる皆様のおかげで、第一目標の15万円を達成しました。 地域文化と伝統芸能を一体の形で発信していく、最初の足掛かりがこれでできました。深く御礼申し上げます。 ここからネ…
もっと見る能楽と郷土を知る会です。 今月頭から始めさせていただきました、民話を元にした新作狂言《くわばら》制作プロジェクトですが、第一目標金額の15万円に達成しました。 皆様からのご支援・ご…
もっと見るクラウドファンディングはインターネットを利用して、支援を募る仕組みですが、なかなか現代でもネットだけで完結するわけではないことも少なくありません。 そのため、今回、紙でのチラシを作…
もっと見るサント・アン「くわばらサブレ」 兵庫県三田市を走る神戸電鉄「横山」駅からすぐのところにある、メルヘンなお店が、洋菓子店「サント・アン」です。 このお店は、三田市ゆかりのお菓子を数多…
もっと見る現在、クラウドファンディング開催中の兵庫県三田市の民話を元にした新作狂言《くわばら》制作プロジェクトの返礼品に、新たに「三田屋本店」ハムギフトのコースが追加されました。 三田市内に…
もっと見る「雷除守護略縁起」欣勝寺蔵キャプション 現在、クラウドファンディングを進めています、新作狂言《くわばら》の元になった兵庫県三田市桑原の欣勝寺の雷に関する民話は、時代によって変化を続…
もっと見る2,000円

完成した民話狂言《くわばら》の動画をご覧いただける権利をお送りするコースです。
・お礼のメール送付
・視聴権の送付
4,000円

完成した民話狂言《くわばら》の上演動画をご覧いただける権利に加え、三田市の民話「くわばら」の紙芝居をお送りするコースです。異なるバージョンの民話を比較してお楽しみください。
・お礼のメール送付
・視聴権の送付
・紙芝居「くわばらくわばら欣勝寺」の送付
2,000円

完成した民話狂言《くわばら》の動画をご覧いただける権利をお送りするコースです。
・お礼のメール送付
・視聴権の送付
4,000円

完成した民話狂言《くわばら》の上演動画をご覧いただける権利に加え、三田市の民話「くわばら」の紙芝居をお送りするコースです。異なるバージョンの民話を比較してお楽しみください。
・お礼のメール送付
・視聴権の送付
・紙芝居「くわばらくわばら欣勝寺」の送付






