第64次教員南極派遣プログラム活動報告書を公開しました!
ご支援いただきました「隊員」の皆様へ いつも大変お世話になっております。 日本極地研究振興会 事務局です。 7月頃に掲載を予定しておりました、「第64次教員南極派遣プログラムの活動…
もっと見る寄付総額
目標金額 2,400,000円
ご支援いただきました「隊員」の皆様へ いつも大変お世話になっております。 日本極地研究振興会 事務局です。 7月頃に掲載を予定しておりました、「第64次教員南極派遣プログラムの活動…
もっと見るご支援いただきました「隊員」の皆様へ いつも大変お世話になっております。 日本極地研究振興会 事務局です。 本日は、現段階のギフトの発送状況についてご連絡させていただきます。 大変…
もっと見るご支援いただきました「隊員」の皆様を、当財団Webサイトでご紹介させていただいております。 https://kyokuchi.or.jp/crowdfunding_2022 ※対象…
もっと見るご支援いただきました皆様へ ギフト(リターン)の最新の発送状況が当財団のWebサイトで確認できるようになりました! もしお手元に届いていない等の不具合がございましたら、お手数をおか…
もっと見る1957年1月29日、第1次南極地域観測隊がオングル諸島(オングル島)に上陸し、昭和基地を開設することを宣言した上陸式が行われました。日本の南極観測事業にとって大切な記念日です! …
もっと見るいつもご支援いただいている皆様へ 第64次南極地域観測隊を乗せた「しらせ」が出港した11月11日に始まったクラウドファンディングも、2023年1月20日PM11:00をもって終了い…
もっと見るご支援いただいている皆様へ 第64次南極地域観測隊を乗せた「しらせ」が出港した11月11日に始まったクラウドファンディングも、本日が最終日となりました。 たくさんの温かな応援・ご支…
もっと見るご支援いただいた皆様 皆様のあたたかな応援・ご支援のおかげで、目標金額240万円を達成することができました。本当に、本当に、ありがとうございます。 いただいたご寄付は、極地の研究・…
もっと見る皆さま、いつもご寄付と応援いただきありがとうございます! 日本極地研究振興会のクラウドファンディングも残り2日となりました。 現在140名を超える方々に約210万円のご寄付いただい…
もっと見る皆さま、いつもご寄付と応援いただきありがとうございます! 日本極地研究振興会のクラウドファンディングも残り3日となりました。 現在130名を超える方々に約200万円のご寄付いただい…
もっと見る皆さま、いつもご寄付と応援いただきありがとうございます! 日本極地研究振興会のクラウドファンディングも残り4日となりました。 現在120名を超える方々にご寄付をいただきました。 あ…
もっと見るInstagramやFacebook、Twitterでも情報を発信しています! 極地にまつわる情報や、かわいい動物たち(ペンギン率が高めですが…🐧)の写真を掲載しております。 今後…
もっと見る今日1月14日は「タロ・ジロの日」です。 1959年(昭和34年)1月14日、南極に置き去りにされたカラフト犬のタロとジロの兄弟が、生存を確認された日です。その物語から「愛と希望と…
もっと見るいつもあたたかなご支援、誠にありがとうございます。 あたたかな応援メッセージも、本当にありがとうございます。 全て拝読させていただき、励みとなっております。 こんな企画があったらい…
もっと見るあたたかなご支援、誠にありがとうございます! 本日は、ギフトの追加情報をお送りします! 【体験型】隊員と対話も!越冬隊の一大イベント 「ミッドウィンター祭」の試食会 ◇ 試食会の会…
もっと見るクラウドファンディング終了まで残り1週間となりました。 現在、100名を超える方々からご寄付をいただきました🐧 応援コメントも全て拝見させていただいております。心より感謝申し上げま…
もっと見る------------------------------------◇ 新年あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いします! ------------------…
もっと見る女優で冒険家の和泉雅子様より、応援メッセージをいただきました。 一年の半分を極地で過ごす、ペンギン語が話せる女優さんです♪ <領収書の発行につきまして> 領収書の発行日は原則202…
もっと見るあたたかいご支援、誠にありがとうございます。 概要ページにも記載させていただいておりますが、領収書の発行日は原則2023年3月となります(READYFORからの入金された日付です)…
もっと見る当財団の顧問であり、自民党元総裁の谷垣禎一様より心強い応援メッセージを頂きました。 財務大臣在任中に「2代目しらせ」建造のために大変ご尽力いただきました。 また、以前インタビューも…
もっと見る------------------------------------------- 南極の動物の紹介 -------------------------------------…
もっと見る申込用紙を記入しての寄付につきまして クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。 一方、上記のやり方とは別に、インターネット…
もっと見る5,000円+システム利用料

・お礼のメール
・寄付金控除領収書
・南極派遣教員の活動報告(Webサイトに掲載予定)
※2022年11月に出発する64次隊の活動報告
※ギフトのご送付がない分、いただいたご寄付をできるだけ多く極地研究の助成金に充てさせていただきます
10,000円+システム利用料

・お礼のメール
・寄付金控除領収書
・南極派遣教員の活動報告(Webサイトに掲載予定)
・Webページにお名前を掲載<希望制>
・昭和基地の消印付きの感謝の絵葉書
※感謝のお手紙を「昭和基地の消印付きの絵葉書」に記載してお送りします。(64次隊の帰国後、2023年4月頃送付予定です)
5,000円+システム利用料

・お礼のメール
・寄付金控除領収書
・南極派遣教員の活動報告(Webサイトに掲載予定)
※2022年11月に出発する64次隊の活動報告
※ギフトのご送付がない分、いただいたご寄付をできるだけ多く極地研究の助成金に充てさせていただきます
10,000円+システム利用料

・お礼のメール
・寄付金控除領収書
・南極派遣教員の活動報告(Webサイトに掲載予定)
・Webページにお名前を掲載<希望制>
・昭和基地の消印付きの感謝の絵葉書
※感謝のお手紙を「昭和基地の消印付きの絵葉書」に記載してお送りします。(64次隊の帰国後、2023年4月頃送付予定です)

#伝統文化

#ものづくり




