情報から隔絶された東ティモールの人々に、学習雑誌を届けたい!
情報から隔絶された東ティモールの人々に、学習雑誌を届けたい!

支援総額

488,000

目標金額 400,000円

支援者
36人
募集終了日
2014年12月7日

    https://readyfor.jp/projects/lafaek_SGC2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月18日 17:25

進捗報告①&日本より一足早い「デング熱」対策情報!?

みなさん、こんにちは!
キャンペーン開始から、1週間ほどが経ちさっそく9/18現時点で
READYFOR?にて52,000円の寄付を募ることができました。ご支援いただいたみなさま、ありがとうございます!


みなさまのこれまでのご支援によって、
52,000円=「ラファエック」292冊=292世帯に届けられます!

292世帯。東ティモール1世帯が約7人の想定ですので、約2044人の東ティモールの人々が「ラファエック」を手にとり生きる上で必要な情報を得ることができます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<<生きる上で必要な情報とは?>>

具体的に知っていただくためにも、実際にみなさんに「ラファエック」を覗いていただきたいと思います☆
最近巷で話題になっている「デング熱」。日本では約70年ぶりに流行っているということですが、実は東ティモールでは身近な病気で、その対処方法は「ラファエック」でも取り上げられているのです。

実際に「ラファエック」に掲載されている「デング熱対処方法」ページを覗いてみると病院に行くほかにも牛乳やオレンジジュースなどをいっぱい飲むことが処置において重要であると書かれています。(画像は記事の一番下をご覧下さい)

 

「ラファエック」にはこういった生活に必要な情報が書かれているのです!
そんな学習情報雑誌をより多くの東ティモールの人びとに届けるためにも、これからもみなさんのお力が必要です。一緒に「ラファエック」を届けましょう!

 

リターン

3,000


alt

A:子どもたちの写真入りカード郵送

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


alt

Aに加えて、
B:東ティモールコーヒー
C:CAREスマイルギフトオリジナルステッカー

申込数
19
在庫数
制限なし

3,000


alt

A:子どもたちの写真入りカード郵送

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


alt

Aに加えて、
B:東ティモールコーヒー
C:CAREスマイルギフトオリジナルステッカー

申込数
19
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る